goo blog サービス終了のお知らせ 

土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

ヨダレもの

2013年10月19日 | 施工完了(2013年度)

 

 

和田(寺谷川)緊急砂防工事の現場の脇にある柚子。

少し色づいてきました。

といっても、この現場周辺だけではなく、北川村ではどこにでもある風景。

他の現場の周りも同様です。

来月になると、村が一年でもっとも活気づく季節がやってきます。

 

 

現場のほうは、日に日に様変わりしていきます。

バックホウが1、2、3、・・・都合6台。

豪快に動いている様は、ジス・イズ・ザ・土木現場、てな感じなのであります。

(ちょうどこの時は2台しか動いてませんでしたが)

ユンボ大好きキッズなら、ヨダレものでしょう(きっと)。

刻々と近づいてくる台風27号におびえつつ、

着々と掘削作業が進む、寺谷川現場からでした。

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並行作業

2013年10月18日 | 施工完了(2013年度)

 

 

現場事務所に差し込む木洩れ日が、やけに暖かく感じられる朝。

ようやくここ南国高知も、秋らしく冷え込んできました。

 

 

池谷川緊急砂防工事。

砂防ダム本体は、水通し(増水した時に越水する部分。通常の水は正面に見える穴から出ます)の高さまで打ち上がってきています。

その前で動いているバックホウとダンプトラックは、垂直壁(副ダムに当たります)の床掘りの真っ最中。

出合い丁場となって大変ですが、本提が仕上がるのを待っていては、年度末の工期に間に合わせることができません。

幸い、両方の現場とも、弊社が受注できたので、社内で調整を図りながら工事を進めていってます。

別の業者さんが受注していたらと想像すると・・・・

いやいや下手な考え休むに似たり。

まずはダム本体が最優先。

そして、もう一方の現場も止まらぬように、チーム礒部でがんばります。

 

※出合い丁場

 近接区域で複数の業者が同時に作業をすること

   (『みんなで作る土木用語辞典』より)

 

「?」、てことは同一業者の場合、出合い丁場とは言わないのでしょうか?

ということで再び検索。

 

※丁場

 工事現場のこと。たとえば業者が異なる工事現場が隣り合わせてある場合は隣り丁場といい、同一現場内で2つ以上の業者が作業する場合を出会い(原文ママ)丁場などという。

   (『Weblio辞書「土木用語辞典』より)


どうやら間違った使い方をしてしまったようですが、ま、そういうことなのです。

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つの工事が稼働中

2013年10月15日 | 施工完了(2013年度)

和田(寺谷川)緊急砂防工事。

ただ今、二つの工事が動いています。

 

もともとは大きく蛇行していた渓流をショートカット。

流路を付け替えするため、眼前にある国道493号を断ち割って新しい橋をつくっている現場。

 

 

砂防ダム本提から国道に至るまでの砂防施設を整備する現場。

 

 

先週から、いよいよ両方が本格稼働。

3月下旬が完成予定です。

土石流災害から国道と周辺人家を守るため、精いっぱい頑張って施工しますので、

ご理解ご協力、よろしくお願いいたします。



  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床掘りの準備

2013年10月09日 | 施工完了(2013年度)

 

 

寺谷川緊急砂防工事、新しい現場。

前回施工した垂直壁の水通し部分を敷鉄板で保護しています。

ここからバックホウが乗り込んで、

既に仕上がっている、本提と垂直壁の間を掘っていきます。

明日も、その準備作業です。

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別工事がスタート

2013年10月05日 | 施工完了(2013年度)

 

 

和田(寺谷川)緊急砂防工事。

付け替え道路and橋台下部工とは別工事で、本提工と垂直壁の間の側壁や、その前の流路護岸工を整備する工事が動き始めました。

まずは、支障となる木を伐って、仮設道を取り付けています。

互いの現場を止めることがないよう、別の位置から進入する計画です。

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付け替え道路完成

2013年10月01日 | 施工完了(2013年度)

 

 

 

和田(寺谷川)緊急砂防工事。

付け替え道路が完成しました。

10月9日に部分引き渡し検査を受けて、

翌10日からは、現国道493号ではなく、この付け替え道路のほうを通ってもらうことになります。

と同時に、現道を取り壊しにかかります。

ご迷惑をおかけしますが、

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迂回路の盛土が完了

2013年09月19日 | 施工完了(2013年度)

 

 

和田(寺谷川)緊急砂防工事。

国道の迂回路の盛土が完了しました。

このあとアスファルト舗装をしてガードレールを取り付けて完成。

四国電力さんが電柱を移設したあと、県の部分引き渡し検査を受けたら供用を開始します。

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックホウで巨石を積む

2013年09月15日 | 施工完了(2013年度)

 

 

寺谷川緊急砂防工事。

国道493号の迂回路をつけているその脇で、バックホウで大きな石を積み上げつくっているのは、四国電力の電柱を移設する場所。

電柱を移す工事は再来週です。

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押え盛土

2013年09月06日 | 施工完了(2013年度)

 

 

寺谷川緊急砂防工事、国道493号の迂回路工事。

3日4日の大雨で、大型土のうが少し崩れかけた部分が。

昨日はそれを設置し直し、その上で今日はさらに、川側に巨石混じりの土を盛って土のうを補強。

明日からはまた、大型土のうを設置します。

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨あがる

2013年09月04日 | 施工完了(2013年度)

 

 

寺谷川緊急砂防工事。

砂防ダム本提と垂直壁が出来上がり、明日は完成検査です。

雨中(しかも大雨の中)の検査を覚悟しておりましたが、

どうやら明日はいい天気になりそう。

てるてる坊主は吊るしませんでしたが、

テルテルとしたボウズ頭の私が祈るのだから、似たようなもんだろうと、

本人いたって真面目にそう思っています。

雨あがる。

天気も結果も、台風一過の秋晴れ、といきたいもんですネ (^^)

(宮内)



  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈半利川から見た迂回路

2013年08月31日 | 施工完了(2013年度)

 

 

寺谷川緊急砂防工事。

この写真だけを見ても、何が出来るのか、さっぱりわからないかもしれませんが、

国道493号の迂回路をつくっています。

完成が近づいて来ました。

電柱の移設が完了するのを待って、道路を切り替えます。

日時が決まり次第お知らせしますので、よろしくお願いいたします。

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暫定ですが完成です

2013年08月29日 | 施工完了(2013年度)

 

 

池谷川緊急砂防工事。

今回はこれで完成。

9月2日に完成検査を受けて、

合格が決定しだい、次の工事にとりかかります。

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査ラッシュ

2013年08月28日 | 施工完了(2013年度)

 

 

宮内です。

本日は県道安田東洋線道路改良工事の社内検査。

これを含め、今週は3件の社内検査があり、

来週は3件の社内検査と1件の完成検査があります。

ともあれ、この時期に3件の完成検査があるということは、ふだんはさして忙しくない(というか仕事があまりない)春先から、ずっと仕事があったということの証でもあります。

ありがたいことです。

担当者の皆さん、がんばろう!

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと足早く再開

2013年08月18日 | 施工完了(2013年度)

 

 

和田(寺谷川)緊急砂防工事。

国道493号の迂回路を製作中ですが、起点のほう(奈半利側)は具体的な線形が見えてきました。

今日、8月18日の日曜日、他の現場に先駆けて、ひと足早く工事再開です。

ということで、現場が稼働していない間、休ませてもらった『(有)礒部組現場情報』も、本日から再開です。

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺谷川

2013年08月13日 | 施工完了(2013年度)

 

 

和田(寺谷川)緊急砂防工事。

橋台下部工工事の工事だよりです。

堰堤(えんてい)工事のほうは、

 

 

今回施工分が完成しました。

 

 

かたづけ作業をしています。

 

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする