goo blog サービス終了のお知らせ 

土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

イブに工事だより

2008年12月24日 | 施工完了(2008年度)

礒部です。

 

工事だより12月号。配布させていただきました!

年の瀬ということもあり、直接手渡しすることができなかった方もいましたが、お会いできた方からは工事に対するご意見・質問等を直接お聞きすることができてよかったです。

 

また来年元気な姿でお会いできるとうれしいです

年内、工事は今週土曜日まで行います

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい工事

2008年12月23日 | 施工完了(2008年度)

 

新しい工事が始まります。

 

現場の場所は北川村小島、ちょうど北川村温泉の真正面になります。

 

今週は、工事だよりの配布 ↓

 

そして、12月25日から起工測量に取り掛かる予定です。

 

よろしくお願いします。

  

工事名 : 国道493号地方道路交付金工事

工事番号 : 道交第18-001-4号

工事場所 : 北川村小島

工期 : 平成20年12月20日~平成21年3月25日

請負金額 : 15,834,000 円

発注者 : 高知県安芸土木事務所

現場代理人 : 田中彰司

主任技術者 : 田中彰司

 

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も残りあとわずか

2008年12月20日 | 施工完了(2008年度)

礒部です。

 

いよいよ今年の現場作業も残り一週間になります。

ほんとに一年ってあっという間ですね・・・

 

なにかとバタバタしてしまいがちなこの時期ですが、最後まで気を抜かず安全第一で作業を進めていきます

 

さて、現場の方ですが、本線左側の大型ブロックが一番上まで積みあがりました。

木曜日には足元の排水用側溝も据付終わりました。

 

 

写真上の方に写っていますが、下請さんに協力してもらっている法面工の作業も大詰めを迎えています。

月曜日には法面工の作業が完了する予定です。

 

 

私たちは金曜日からは本線右側に移り、作業を行っています。

 

 

いいお正月が迎えられるようラストスパート中です!

雨。降らないでね

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山留ブロック完了

2008年12月15日 | 施工完了(2008年度)

先週の作業で山留ブロック積が完了しました

現在は路側ブロックの施工中です。

ブロックを施工する為の基礎を施工し、ブロックを積んでいます

基礎の完了です

シートで隠れてますが、約2.0mくらい仕上がっています

岩ばかりなので、掘るのに時間がかかっています

 路側の施工になっていますので、バリケード等設置していますが

現地通行の際には気をつけて通行していただきたいです

時間制限は12/27まで実施します

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気も味方に

2008年12月13日 | 施工完了(2008年度)

礒部です。

本線部(左側)の大型ブロックの据付が大詰めを迎えています。

 

 

あと5つ据付けたら、天端として高さ50cmのパネル(表面がこのブロックと同じ模様)を設置し、コンクリートを打設して完成です!

 

来週中にこのブロックの足元にU型の側溝を据付け、本線右側の施工に入っていきます。

 

また、側道部では「セイワ建商」さんに協力してもらい、法面にフレームを組み立てています。(フレームとは→11月の工事だより参照

週間予定を見る限り、来週も天気が良さそうですよかったー。

また「工事だより」もでき次第配りに行きます

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木柵 (木の柵) - 2 -

2008年12月12日 | 施工完了(2008年度)

前回、報告していた木柵(木の柵)が

 

残りの 3段 が終了し無事完成! 

 

すごく良くなりました。 ↓↓  

 

来週からは、ここより下での作業になります。

 

安全第一で作業中です。

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木柵 (木の柵)

2008年12月06日 | 施工完了(2008年度)

12月に入り、ますます 寒さ が増してきました。

現場では山の切取りを行い、その斜面に木柵(木の柵)を設置しています。

 この写真の鉄筋を杭にします。

長さは1.5m、大きなハンマーで1.0m打ち込みます。

これに、丸太をくくっていきます。

 (こんな感じ)

これを、残り 3段 付けていきます。

寒いけど、がんばろう。

安全第一

  

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場の作業内容を掲示しています。

2008年12月04日 | 施工完了(2008年度)

現場代理人の礒部です。

ここ2、3日はだいぶ寒さもやわらいで日中は過ごしやすい日が続いていますやっぱり天気がいいと気分がいいですね(今晩から明日にかけてのようですが・・・)

 

 

現在ここ「地域高規格(北川奈半利)道路改築工事」の現場では、その日の作業予定を(現場事務所前)と(平山林道沿い)に掲示しています。

(現場事務所前)

(平山林道沿い)

工事現場が見えづらい場所なので、今どのような作業をしているか皆さんにわかっていただければいいなと思っています。

 

明日、現場では大型ブロックの据付けを行う予定です。

安全第一でがんばります!!

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掘削作業が完了しました

2008年12月02日 | 施工完了(2008年度)

朝晩はすっかり寒くなってきました。

冬本番が近づいてきているような感じがします

風邪をひかないように注意したいですね

さて現場の方ですが先週から本格的に作業を開始しました。

先週で山の掘削作業が完了し、モルタル吹付の施工区間にラス網を設置しました。

今週はこの区間の起点側へ山留ブロックを施工します。

法長で約1.0m仕上がっています。

今週中でブロック積の作業は完了予定です。

引続き現地では通行制限を実施します。

ご迷惑をお掛けしますがご協力お願いします。

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法切(のりきり)

2008年12月02日 | 施工完了(2008年度)

安倉の現場は一日中、日が当たりません。

「寒い」 この一言に尽きます。

ただいま現場では、法切(のりきり)の作業が行われています。

 

 

こんな場所で重機に乗る”オペレーター”ほんとに、すごいと関心します。

しかし、安全には十分気を付けて作業を行って行きます。

 

   ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターンシップ:2日目

2008年11月26日 | 施工完了(2008年度)

インターンシップ2日目、本日はちょっと趣向を変えて

プレゼンテーションから始めました。

今回は完成検査で使用したやつを披露しました。

プレゼンテーションの様子 

(久しぶりにやると、緊張し グダグダ でした)

 

いつも測量関係ばっかりの実習になっているので

丁張をかけてみることに、"杭つくり"から始り 最終的に"床均し"まで

床均しの様子

 

今回は、測量だけではなく 杭を打ったりなどより

現場の雰囲気を感じてもらえたのではないでしょうか。

感想には、『意外と面白かった』 『授業にも活かしたい』

というコメントもありました。我々としては、うれしい言葉でした。

みなさん、2日間お疲れ様でした。

最後は 会長(ケンタ)といっしょに 1枚

 

 

   ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターンシップでした。

2008年11月25日 | 施工完了(2008年度)

今日、桜ヶ丘高校のインターンシップを行いました。

3人一組の2チームでの実習を開始!

実習は終始穏やかに進んでいきました。

       こんな感じ↓↓

        光波での測量

          水準測量

  

しかし、現場に慣れていない人に

一から教えるのは、こちらも勉強になります。

思えば、自分も何も知らない時期があったんだな

と、思いかえしました。

みんなが今日の経験を機に、土木の仕事につく

きっかけになれば・・・と思うのでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誠和農道工事が始まります

2008年11月21日 | 施工完了(2008年度)

工期は平成20年11月13日~平成21年3月17日です

今週は起工測量を行いましたが

来週から本格的に作業を開始します。

前回同様、通行制限を実施します。

期間は平成20年11月24~12月27日

平成21年1月5日~3月17日

12月28日~1月4日までは解除になります。

来週は写真区間の施工に入ります。

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待たせしています。

2008年11月21日 | 施工完了(2008年度)

現場代理人の礒部です。

 

先週このブログに「工事だより」を配りにいきます!と書いたのですが・・・

すいません!今週はちょっと時間が取れず、まだ配れていません。

来週中には配布するようにします。

 

現場はというと、

大型ブロックを据付ました。

延長10.0m、高さが現在3.5mまで上がっています。

 

今後の予定ですが、来週は現場作業を行いません。

もちろん工事だよりは配りに行きます・・・

遅くなってすみませんでした。

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉

2008年11月21日 | 施工完了(2008年度)

最近、日の落ちるのが早くなって来ました。

会社へ帰る頃には 真っ暗になっている安倉からです。

現場では、落石がありそうな箇所に 丸太で柵 を設置                   (これで、ひとまず安心。)        

 

この日、山から下りてくると・・・

道には、沢山の落ち葉が・・・ 

これから寒くなりそうです。 

来週からも安全第一で作業しよう、そう思いました。

 

   ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする