漢字の音符

漢字の字形には発音を表す部分が含まれています。それが漢字音符です。漢字音符および漢字に関する本を取り上げます。

音符 「飛ヒ」 <とぶ> と 「卂ジン」「迅ジン」

2015年10月07日 | 漢字の音符
 ヒ・とぶ・とばす  飛部            

解字 鳥の飛ぶすがたの象形。羽を広げて飛ぶ姿を描く。部首は飛。
意味 (1)空をとぶ。とぶ(飛ぶ)。「飛行ヒコウ」「飛魚とびうお」 (2)とびあがる。とびちる。「飛散ヒサン」「飛躍ヒヤク」 (3)とばす(飛ばす)。速く行く。「飛脚ヒキャク
参考 飛は部首「飛とぶ」になる。漢字の右辺について、飛ぶ意を表す。しかし、この部に属する字はほとんどなく、強いてあげると飜ホン(ひるがえる=翻ホン)だが、この字は翻と同字とされており、実質的には部首の飛ヒだけとなる。

   シン <はやい>
 シン  十部
解字 飛の形から羽がとれて変化した形(迅を参照)。鳥が羽をたたんで急降下するさまで、はやい意。単独では使われず、はやい意で音符となるほか、同音代替字となる。
意味 はやい。

イメージ
 「はやい」
(迅・汛)
 「その他」(訊・蝨)
音の変化  ジン:迅・汛・訊  シツ:蝨

はやい
 ジン・はやい  辶部                  

解字 卂ジンは、飛の形から羽がとれて変化した形。鳥が羽をたたんで急降下するさまで、はやい意。迅は、「辶(ゆく)+卂ジン(はやい)」の会意形声。はやく行く意。
意味 (1)はやい(迅い)。すみやか。「迅速ジンソク」 (2)はげしい。「迅雷ジンライ」(激しく鳴るかみなり)「奮迅フンジン」(勢い激しく奮い立つ)「獅子奮迅シシフンジン
 ジン  氵部
解字 「氵(みず)+卂ジン(はやい)」の会意形声。水が増水して速くなること。この字は日本ではほとんど使われない。中国では河川の季節ごとの増水の意味で使う。
意味 (1)河川の季節ごとの増水。「春汛シュンジン」(春の増水)「汛期ジンキ」(定期的な増水期)「長江汛期チョウコウジンキ」(長江の増水期) (2)出回り期「漁汛リョウジン」(漁獲期)「繭汛ケンジン」(蚕がいっせいに繭(まゆ)を作る時期)

その他
 ジン・シン・たずねる・とう  言部             

解字 甲骨文は「口+ひざまずいた人+糸」で、捕虜を縄で後ろ手にしばり、口で訊問しているさま。この字はジンという発音であるため、篆文で「言(ことば)+卂(ジン)」の形声に変化した。したがって訊ジンは取り調べる・問いただす意となる。
意味 (1)たずねる(訊ねる)。とう(訊う)。といただす。取り調べる。「訊問ジンモン」(取り調べる。たずね問う。=尋問)「審訊シンジン」(詳しく問いただす) (2)(安否を)とう。たより。「音訊オンシン」(たより。手紙などによる連絡。=音信)
覚えかた 「言(ことば)+卂(はやい)」で矢継ぎ早に問いただすと覚えてもよい。(実際には矢継ぎ早に、の意味はない)
蝨[虱] シツ・シチ・しらみ  虫部
解字 「虫虫(たくさんのむし)+卂(シツ・シチ)」の形声。シツ・シチは蛭シツ・シチ(血を吸うヒル)に通じ、人の頭髪などに取り付いて血を吸う虫をいう。
意味 しらみ(蝨)。虱シツ・シチは俗字(卂+虫から変化した形と思われる)。哺乳類の毛や皮膚にしつこく寄生し血を吸う昆虫。宿主の体から離れると2~3日で死ぬ。俗字の虱が風から一画を省いたかたちなので、シラミを半風子ともいう。「虱潰(しらみつぶ)し」(シラミを一匹ずつ見つけてつぶすように、片端から見つけて処理すること)
俗字の覚え方 風ノないしらみ(風の字のノがないのが虱) 
<紫色は常用漢字>

    バックナンバーの検索方法
※一般の検索サイト(グーグル・ヤフーなど)で、「漢字の音符」と入れてから、調べたい漢字1字を入力して検索すると、その漢字の音符ページが上位で表示されます。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音符「崔サイ」<たかい山> ... | トップ | 音符「者シャ」<たき火に人... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漢字の音符」カテゴリの最新記事