イリスの色いろのお話

イリスのエレガンス★コミュニケーション blog
色彩・着物・ファッション・アート

和の道具~馬の毛の裏漉し器~

2012-12-30 16:34:45 | トピック

もうあと二つ寝ると、お正月!
おせちの準備、すすんでいますか?

料理教室で馬の毛の裏漉し器を使ってみたら、
弾力性があって、とても使い心地が良かったので、
市場に出かける父に「ついでに買って来てね」
と頼みました。

「おい、高いな~!」
と言いながら、父が帰ってきました。

値段を聞いてびっくりしました。

とりあえず、芋きんとんをつくるだけなんですけど・・・^^);

お店の人から、「いまどきこれを買っていく人は珍しい。
もう職人さんがいなくて量産できない」
と言われたそうです。

もしかしたら、あと何十年か後にはなくなっているのかしら??

お金の出入りにうるさい父が、
高いな、といいながらも買ってきたのは、
おそらく自分も職人だった(元大工)し、
木も馬も好きだから(元馬主)、かなと思いました。


ネットで見たら、
馬毛の裏ごしをつくれるのは、
国内ではたった一人の職人さんだけ、とありました。
曲げわっぱの職人さんも、かなり少ないはず。

う~ん、お父さん、ありがとう。
一生大事にします?!

こんないいもの、なくならないで欲しい~!

http://www.take-fujikura.com/SHOP/KD0207.html

最新の画像もっと見る