江戸の染色産地として今も残る落合。
<染の里・二葉苑>の大染色祭り(6月24、25、26日)では、
いろいろな技法の染色が体験できます。
http://www.futaba-en.jp/profile/access.html
私は2時間でストールを染めるという、
型染めの体験をしてきました。
まず型紙を5種類選び、
型をスプレー糊で用紙に貼り、カッターで切り抜きます。
カッターは直線用なので、曲線はちょっと苦労します。
彫る事1時間。
人差し指がちょっと痛い。
私は4つでやめました。
続いて、いよいよ染色!
布はあらかじめ板張りされています。
本日は、
水色、紫、紺、緑、黒の5色が使用できます。
私、結構アバウトなたちなので、
とりあえず一つの型紙で左からはじめ、
そこから思うところに付け足しました。
2時間後、出来上がり。
うーん、ちょっとあっさりですかね。
外に干して乾いたら、お持ち帰りOK!
乾くのを待ってる間に、墨流しを見学。
こちらも自然にできる模様がとってもおもしろそう!
次はこれね!
<染の里・二葉苑>の大染色祭り(6月24、25、26日)では、
いろいろな技法の染色が体験できます。
http://www.futaba-en.jp/profile/access.html
私は2時間でストールを染めるという、
型染めの体験をしてきました。
まず型紙を5種類選び、
型をスプレー糊で用紙に貼り、カッターで切り抜きます。
カッターは直線用なので、曲線はちょっと苦労します。
彫る事1時間。
人差し指がちょっと痛い。
私は4つでやめました。
続いて、いよいよ染色!
布はあらかじめ板張りされています。
本日は、
水色、紫、紺、緑、黒の5色が使用できます。
私、結構アバウトなたちなので、
とりあえず一つの型紙で左からはじめ、
そこから思うところに付け足しました。
2時間後、出来上がり。
うーん、ちょっとあっさりですかね。
外に干して乾いたら、お持ち帰りOK!
乾くのを待ってる間に、墨流しを見学。
こちらも自然にできる模様がとってもおもしろそう!
次はこれね!