イリスの色いろのお話

イリスのエレガンス★コミュニケーション blog
色彩・着物・ファッション・アート

なぜ、浴衣に「袋帯」?!

2012-07-16 09:20:49 | トピック

14日は、浴衣の着方を教える、
『浴衣美人講座』でした。


お一人、20代の女性が、
ポリエステル絽の「袋帯」を持ってきました。


訊くと、

「呉服店で浴衣に合わせて選んでもらって買った」とのこと。


合うのは色と素材だけなんですけど・・・^^);

これでは二重太鼓になってしまう。

お店の人は、なぜ、わざわざ袋帯を勧めたのでしょうか?


ご本人は、半幅帯をお持ちではなく、袋帯を
「真半分に折れば、蝶ちょとか結べるからOK」
と思っていたようです。

しかし、それなら半幅帯の方が断然扱いしやすいですし、
六通柄の袋帯をなぜ使う?


第一、着物と帯の「格」が違いすぎます。

*「袋帯」といっても、
「小袋帯」なら幅16センチしかないので結びやすく、
リバーシブルなどで帯び結びのバリエーションが楽しめます。*


着付けは、やはり呉服店さんの無料の着付け教室で習ったそうですが、

見たら、紐のかけ方や結び方もできてなかった。(!)

だから、ご本人曰く、

「長時間だと着崩れがコワくて、出かけられないんです。」


・・・なんということでしょう!

あきれた呉服屋さんですね。

たとえ無料でも、教えるならきちんと教えてあげて欲しいです。

哀しくなりました・・・。

次は、<着付けリベンジ講座>でもやろうかしら・・・。

(*写真は別の浴衣講習の参加者のものです)


浴衣美人講座 7月14日

2012-07-03 18:14:29 | 着物

着物と言わず、「浴衣くらい、一人で着られたらいいな~」って思いませんか?

2時間で、ひとりで浴衣が着られるようになりますよ!

大人女子のために、ワンランクアップの帯結びもご紹介します☆


埼玉県蕨市の「いーとぴあ・イベント講座」

<浴衣美人講座>

7月14日(土) 午後 13:30~15:30
受講料 2,000円
お問い合わせ 0120-082-499
http://www.maruetsu.co.jp/osusume/eatpia/#7_14_2

プチお座敷へ!

2012-07-03 11:46:00 | 着物
先の雨の日曜日、「プチお茶屋遊びの会@豆まる」に参加させていただきました。

お座敷、芸者(関東では芸者、関西では芸妓)と聞くと、
リッチな男性のお遊びのイメージですが、
女性、とくに和や着物好きな女性にとっては、興味津々な世界。

今回、Facebook友達で、株式会社Japan styleの若き社長・熊切さん
の呼びかけで実現しました。

熊切さんは、「経営者着物男子の会」などを企画されていて、
もっと男性に着物を来てほしい、
子ども達に着物文化を受け継いでもらいたい!と活動中。
その日も、仙台の子どもたちに甚平を届けて帰ってきたところでした。

このたびは、浴衣か着物なら参加費が割引になるという企画。
浴衣なら初心者にも敷居低いですものね。

といっても、私のようなマダム世代は、せっかくのお座敷遊びに、
浴衣ではちょっと。しかも私、着付師だし!!

で、着付けの生徒さん二人と参りました。

一部は半数が洋服だったそうですが、
私たちが参加した二部は、
女性ばかり10余名、全員着物か浴衣姿。

黒一点は、私に熊切さんを紹介してくださった着物男子でした。

さて、今宵お目見えしたのは、
まつ乃家の女将・栄太朗さんと、あづきさん。

女将といっても栄太朗さん、まだ26歳のおのこ(!)なのよね。
でも、今時のおネエなんかとは全然違うの。

振る舞いが奇麗で、トークがまた楽しい!

あっという間に時が過ぎていきました。

一緒に参加した生徒さんお二人も、
「とっても楽しかった~!」と目がきらきら☆

やはり、着物を着ておでかけして、
楽しい思い出を重ねて行くことって大事ですよね。

そうやって、自然に着物が日常に根付くことを願っております。

お座敷の様子はこちらに写真アップしてます。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.277681879006420.62892.100002938304984&type=1&l=a8747c768d