イリスの色いろのお話

イリスのエレガンス★コミュニケーション blog
色彩・着物・ファッション・アート

「竹内栖鳳-京都画壇の画家たちー」へ

2012-10-25 18:29:57 | 観劇・アート
秋ですね~。
街路樹もきれいな紅葉を見せてくれるようになりました。


本日は代官山のスタジオで、七歳のお嬢様の着付けの後、

山種美術館の「竹内栖鳳-京都画壇の画家たちー」へ。



私の好きな、上村松園の師匠である竹内栖鳳(没後70年)と、

そのお弟子さんたちの明治から大正期の作品の数々が展示されています。

展示室に入ると、有名な猫の絵にお出迎えされ、

猫好きな私は最初からウキウキ♡

大きな「黒熊」と「白熊」、「象」の作品があったかと思えば、、、
猿、うさぎ、鳥、虫などの小動物まで・・・。


海外で見聞を広めた円山応挙の「虎」も有名ですが、

応挙は実際には虎を見ていなくて想像で描いたそうですよね。



また栖鳳は、その頃はめずらしい象を描くため、

動物園に通い詰めたとか。

その京都市動物園て、古くから歴史があるのですね。



動物の描き方は、皆、どこか優しい。
これは京都のはんなり文化だからでしょうか?

画家たちの、注意深くも愛情深い目を感じました。



山種美術館のカフェでは、青山<菊家>さんの和菓子がいただけますが、

展示内容の絵にちなんだオリジナル和菓子が数種あり、

こちらも楽しみのひとつです!

http://www.yamatane-museum.jp/doc/cafe_120929a.pdf



どれも美味しそうで迷いましたが、

菊池芳文の「花鳥十二ヶ月 九月」の

菊をモチーフにした「菊がさね」をいただき、




上品なユズ餡とお抹茶で、まったりして帰りました。

芸術の秋、のつもりが、やはり食欲の秋のようです?!

七五三の楽しみ

2012-10-22 18:27:41 | 着物
今日は、七五三、成人式、卒業袴の撮影のお仕事。

途中、ヘアメイクの流れがつっかえてしまったので、
とっさに、私が三歳様の髪を巻き、メイクもお手伝いしました♪

三歳でも女子は女子。
先日お宅に伺ったお嬢ちゃまもそうでしたが、
今日も、ノリノリでした♪

着物を着せたら鏡を見て「可愛い~♪」
と、ニッコニコ。

ヘアを巻こうとしても、頭を振るのでなかなか巻けません。(焦)
椅子から段々滑り落ちて足をついてしまうしで、
ウイッグで練習してたのとはだいぶ勝手が違います。
(当たり前か☆)

でも、泣き出してしまう子もいる中、有り難いことですよ。

ちっちゃな頭につやつやの髪、つるつるのほっぺに触れるのって、
子どもに縁のない私にとっては、
ちょっと楽しみな七五三なのです。

小村雪岱 展

2012-10-21 14:39:24 | 観劇・アート
ホテル・ニューオータニ美術館の
「大正・昭和のグラフィックデザイン 小村雪岱(こむらせったい)展」
(~11/25)
に立ち寄りました。

かの泉鏡花も絶賛する、モダンセンス。

本の装幀が多く残されていますが、
雪岱デザインの着物と帯が一対、展示してありました。

これが、おしゃれ~^^

身頃から後ろ裾までと袖は、墨ぼかしの黒。
両裾の褄にかけては明るい緑色。
その緑色の上にはっきりとした赤で梅を散らして。

帯は、白地に墨で梅の枝が描かれ、そこに鏡花直筆の句も。


その頃の着物姿って、裾引きだから、
この着物の構図は余計に引き立つわけです。

それに、裾引き姿ですと、どうしたって大股に駆け出すわけに行かないし、
だからでしょうか、雪岱の描くどの女性も、色っぽい。

ハイヒールをカツカツ鳴らして歩く現代女性を見たら、
雪岱はどう思われたかしら?
と思いをめぐらしつつ、鑑賞しておりました。

VANTAN CUTTING EGGE 2012

2012-10-18 19:24:17 | トピック

昨日は、渋谷ヒカリエにて <VANTAN CUTTING EGGE 2012>
へ行って参りました。

私がかれこれ10年超カラーを教えているスクールの、
ガチ☆発表会で、東京ファッションウィークの一環でもあります。

私はヘアメイク学部の講師ですが、
ファッション、ヘアメイク、ビジュアルの、
学部を超えた、ショーと展示の大イベント。

ブランドデビューがかかったファッションコンテストもあり、
かなり本格的!

ヘアメイク学部は、プロに審査されて選び抜かれたスチール作品を展示。

学生のひとりから、途中経過の作品を見せてもらったことがあり、
彼の作品がちゃんとエントリーされたのを見て、目を細めたりして。

私はカラーの基礎知識を教えているにすぎず、
彼らの具体的な作品づくりには参画しませんが、
こうやってかたちを創っていく過程で、
学んだものが確かな手応えとなっていくことを、信じるしかない。

結局、色は体験しなければ、自分のものにならないから。

それを、あらためて強く思った日でした。

小さなファンクラブ?!元受講生との環!

2012-10-15 21:20:36 | 研修・講座

先日、カルチャーセンターのカラーコーディネート講座のOGで、

今も連絡をとりあっている方々と、

マジックレストラン
(*お食事とマジックがテーブルで楽しめるレストランです)
へ行きました。


先月誕生日を迎え、年代が変わった私。



毎年恒例の納涼会をしていなかったので、

誕生日会と抱き合わせで盛り上がろうと、勝手に自分で企画しました~ ^^);



久しぶりに集い、近況報告やら、いろんなお話をし、

テーブルマジックを楽しみました。



また、皆さんから、お祝いの花束やお菓子をいただいちゃいました!



実は、このカルチャー教室を始めた頃、

途中から来なくなる受講生がたくさんいて悩みました。



講師として駆け出しだった私は、

「正しいことを伝える」

のに気がいっていて、

受講生をみていなかったんですね。



受講生の皆さんは、もっと触れ合いたがっていた、認めてほしかった、

仲間になりたかった・・・。



それに気付いてから、私は自分から積極的に受講生に声をかけ、

授業に直接関係のないプライベートなこともざっくばらんに話すようにしたり、

授業後はお茶に誘ったりしました。



そうしているうちに、受講生同士も仲良くなるし、

「先生はみかけと違って親しみやすい」

「授業前のお話(プライベートな話題)がおもしろい」

などと言われるようになり、結果、継続受講するようになりました。





現在、講座はなくなりましたが、

私にとっては学び多いものとなりました。



もう10年越しでお付き合い下さる、
小さなファンクラブとも言えるお仲間。


いつも私のわがままに付き合わせているような感じですが、

それを皆さんも楽しんでくれているようです。



これからも、自然体で交流していきたいな。

(写真は、マジシャンの太郎さんと一緒に)


初秋の装い~白鵬関の後援会懇親パーティより

2012-10-09 23:23:39 | 着物
秋の装い

昨日の白鵬関の後援会懇親パーティ、
最初は訪問着で、と思っていたのですが、
前に参加された方は「小紋」をお召しになったと伺い、
私も小紋にしました。

季節は移り変わりの時で、
日中は少し動くと蒸し暑くさえ感じますので、
着物はさらっとした軽い生地で、肌襦袢は夏ものを選びました。

着物の地色は「鉄紺」といいましょうか。
ほとんど黒に見えるけれど、ほのかに青みを感じます。

生成りと朱の文様がカジュアルな印象です。

実は反物で頂いた着物で、
私の本来の好みとは少し違うなと思っていたのですが、
一緒に頂いた帯を合わせたら、
なかなかいけるではありませんか!

小豆色に藍、でざっくりした織の帯ですが、
光沢のある糸が織り込まれ、
意外に華やか。

また、朝に初物の柿を食べたばかりでしたので、
柿の意匠が心にくく感じました。

礼装とは異なり、カジュアルな小紋にお太鼓ですから、
普段から着物に親しんだ雰囲気で、ゆったり着たいなと思い、
着付けも実はいつもと少し衿の感じを変えてみました。

あとから聞いたところでは、
私と着付けの生徒さん、5人とも着物で参加したものですから、
会場でかなり目を引いたそうです。

一緒にいた生徒さんたちの着付けは、
私から見ればハラハラするものでしたが、
それでもちゃんと着崩れすることなく帰ってくれました。

「楽しかった~」と無邪気に喜ぶ顔を見ると、
やはり着物でお出かけし、いろんな人に褒められて、
楽しい思い出を重ねていくのが上達の早道、と思うのでした。

さあ、次の予定も組みますわよ~!

横綱白鵬関東京後援会の懇親会へ

2012-10-09 14:16:29 | トピック
着付けの生徒さんに誘われて、横綱白鵬関東京後援会の懇親会へ。


5人一緒に着物姿で参りますと、
白鵬関から「皆さん奇麗な方ばかりですね~」
と仰っていただき、嬉しい限り!

持っていた扇子にサインしていただきました!^^


相撲はそれほど興味はなかったけれど、
厳しい勝負の世界で横綱に上り詰めた男に会ってみたい、と単純に思いました。

それに、以前、偶然白鵬関を見かけたことがあり、
「とっても奇麗なお相撲さん」という印象を持ちました。

そこは後援会長の事務所の前だったようで、
同時に今回お誘い下さった浩子さんの美容室が1階にあるのでした。

地元の人でもなかなか無いタイミングだそうです。
私は白鵬関と縁があるな~と思ってしまいました。

日本の国技でありながら日本人横綱がいなくなり、
八百長やらいじめやら、何かと醜聞にみまわれる中、
一人横綱で引っ張ってきた時代もあった白鵬関。

多くのファンに応援されている姿を肌で感じ、
これからも是非頑張っていただきたい!と、思うのでした。

愛猫マイケル 5周年

2012-10-07 19:19:21 | トピック

マイケルがうちの子になったのは、2008年10月の最初の金曜日。

その2年前のお正月明けに、愛犬ナナを亡くしてからは、
子どもや若者のいない家の中は、淡々としてた。

「もう生きものは飼わない」と父が言うので、
「犬は散歩が大変だけど、猫なら手間かからないわよ」
とナビしておいたのが功を奏し?

とうとう、父が知り合いの家からマイケルをもらってきました。
(トラ縞が妙に気に入ったらしい^^)

無邪気に戯れて、いろんなものに興味を示す様が新鮮で、
久しぶりに家の中に笑い声が響きました。

子どもの頃から、犬や猫と暮らしてきて、
彼らからたくさんのことを学びました。
早すぎるお別れに、何度も涙しても、やはりまた一緒にいたくなる動物たち。

写真は、初めて木に昇ったマイケル。
その後、降りられなくなって「にゃ~にゃ~☆」
父が脚立に乗って抱いて降ろしました。^^);

今も、わんぱく坊主は健在です!

内定おめでとう!~内定者コミュニケーション研修

2012-10-02 16:39:06 | 研修・講座

10月1日、企業の内定解禁日。
台風が前夜のうちに通り抜け、東京の空は青かった!

私はここ数年、某大企業の内定者の研修に講師として関わらせていただいています。

こちらの企業は、社員像として「勉学+αの強み」をもち、
人間的に魅力的であることを掲げており、
コミュニケーション能力の開発には積極的なお考えです。

電話、メール、SNSなど、
コミュニケーションツールがどれほど発展しても、
それを使う「人」そのものの
ヒューマンスキルがなければ意味がありません。

職場でのストレスのほとんどは、対人関係によるものですから、
コミュニケーションスキルを早い段階で磨くことは、
自分自身を楽にすることでもありますね。

さて、研修内容は、彼らの専門分野とはかなり異なるものですから、
かなり新鮮だったようです。

終了後、同じチームの仲間で写真を撮っていました。
Facebookに載せるのだそう。

これも時代ですね。

未来を託す若者たちの笑顔に期待を寄せて、
陰ながら応援しております!