イリスの色いろのお話

イリスのエレガンス★コミュニケーション blog
色彩・着物・ファッション・アート

「描かれた小袖展」~ 千總ギャラリー(CHISOGALLERY)

2012-08-13 11:05:17 | 着物

京都市内でのお気に入りのひとつ、千總ギャラリー(CHISOGALLERY)。

おなじみの伊右衛門カフェを入り、2階に上がると、
色鮮やかな友禅染めのストール等の小物売り場に併設された、
ギャラリーがあります。
 
くるっと見渡せてしまう、さほど広くはない空間ながら、
毎度内容が濃いなぁと思います。

今は「描かれた小袖展」。(~9月18日)
http://www.chiso.co.jp/blog/cat19/-nb-2.html

小袖は着るだけでなく、絵画のように鑑賞の対象でもありました。
タペストリーのように衣桁にかけて眺めたり、または、
木の枝に紐を張り、小袖を掛けて幕のように使ったりもしたのです。

そこに描かれた風俗、景色や美人などを愛でる美意識。

明治38~40年くらいに流行ったという、
元禄の復古文様が楽しい。

印象に残ったのは、まず、納戸色(*なんどいろ)の、
【御所解殿舎文様帷子(*かたびら)】。

帯の下になって見えないところまでも刺繍や染めのある総模様で、
武家の上級階級の女子しか着られない贅沢なものです。

御所解き模様とは、能や物語にちなんだ模様をあしらうもので、
教養のあるところを楽しむもの。

例えば、こちらの小袖には、板折れ戸、垣、夕顔 が描かれており、
おそらく源氏物語の「夕顔」の帖を意味していますし、
また、琵琶、殿舎からは、能「玄上」や「蝉丸」が伺えます。

教養がなければ見ても「?」で終わっちゃいますね^^);

もう一つ、夏にふさわしいクールの逸品を。
【雪持菊と芦に桐葉文様単衣】
浅葱(*あさぎ)色の絽に雪景色が描かれた夏小袖、
しびれました~。

雪持ち、つまり雪をかぶった菊と芦。
氷が張った水辺。

雪を白糸、氷を金糸で刺繍。

一瞬で涼しい気分になりましたよ。

クーラーなんて無かった時代、
、、、にくいですね!



*納戸色(なんどいろ)ー 藍染めのひとつで、緑みの青。
納戸とは、一言で言うと家の中の倉庫。
納戸にしまわれた藍染めの色であるとか、納戸の垂れ幕の用いられたとか、諸説あります。

*帷子(かたびら)ー 絹や麻の単衣仕立ての夏着物
*浅葱(あさぎ)ー薄いネギの葉の色。

そしてHIROSHIMA、厳島神社へ

2012-08-09 21:09:25 | 

8月6日、知人が広島で平和の集いをするお手伝いに参りました。


前日に京都で、納涼床を楽しみ、

広島は原爆ドーム近くでコンサートと講演のお手伝い。

8月6日、まさに原爆の落とされた日と同じ日付にその場にいることに、とても意義を感じました。

とっても暑かった・・・この暑いさなか、原爆は落とされたのか、

と、何ともうらめしい気持ちになりました。

これまで遠かったHIROSIMAが、ぐっと身近になりました。



世界中のどこかで戦争が起きている限り、本当の平和ではない。

日本は今、平和というけれど、そうかしら?

安心、豊かさ・・・従来の価値観がどんどん変わって行き、

心の時代、と言われています。

まず、一人ひとりが心の平和を持てますように。



翌日、厳島神社へ参りました。


なんて幻想的で美しい神社なんでしょう!

あの能舞台で演じられる能を、観たいものです。



夜はナイトクルーズで、大鳥居近くまで行き、

海の上から参拝しました。

暑かったけれど、いい旅でした!

花嫁着付け精進中

2012-08-03 19:19:23 | 着物
段々暑さに慣れてきたように感じます。
そうはいっても、やはり暑いですけど・・・


この夏のご予定&目標は何ですか?

私は、この夏、和装婚礼の着付けを特訓中。
今さらですが・・・諸々あり、やり残していました^^);

婚礼2000組は経験していらっしゃる先生との圧倒的な技術の差に愕然とし、
この差をいつ埋められるのか・・・

と、気も遠くなりそうだけど、
すばらしい技術を学べるのって、やはりワクワク♡



できた、と思ってもさらに上がある、そこを追求するのが技術の世界。
そう、いつも入り口に立っている気分。

(なんとか中に入りたいよね)



そして、何と言っても、
レッスンモデルに協力して下さる方々には、
本当に感謝でアタマが上がりません。



暑い中、重たい花嫁衣装をつけて
1時間くらい、ただずっと立っている×2回が1レッスン。
要所要所はふんばらなくてはいけない。

想像以上にキツいことです。



それでも、終わった後に、

「着付け、おもしろいですね!」とか、

「きものが着たくなりました!」

と笑顔で言ってくださいます。



本当に、ココロ優しい方々に支えられております。
ご厚意、ムダに致しません☆



*写真は5月に京都・八坂神社で偶然遭遇した新郎新婦様。

 新緑に、神社の朱が映えて。

 白無垢の花嫁さまの美しさが一層引きたっていらっしゃいました♡