イリスの色いろのお話

イリスのエレガンス★コミュニケーション blog
色彩・着物・ファッション・アート

龍村平蔵「時」を織る。展へ

2013-05-05 21:58:07 | 観劇・アート
5月5日 端午の節供は、立夏にふさわしい気候となりました。

私は、日本橋高島屋で行われている、
<創業120年記念・龍村平蔵「時」を織る。>展
へ参りました。

龍村といえば、
名物裂、正倉院裂の復元で有名な美術織物の老舗。

最近では、5代目歌舞伎座の緞帳・「春秋の譜」(画:中島千波)
の作成が話題になりました。
私も先日、歌舞伎座で直に観ましたが、
桜と紅葉の景色が織り込まれ、とても美しかったです。

さて、高島屋さんでの展示は、
まさに【美術織物】の粋を集めた内容で、素晴らしかった!
脳内ホルモンがたくさん放出された感じです!!

展示室に入ってすぐ、
丸帯が何本も、タペストリーのように架けられており、
それはそれは圧巻でした。

未仕立てですので、
幅がおよそ70センチ、丈は4mくらい。

帯にするにはこれを二つに折り、芯を入れて仕立てるわけですが、
何とも贅沢なお品ですよね。
平面で全通しの総柄を眺めると、ものすごい重厚感です。

私は着付け師ですから、どうしても、
帯として身体に巻くことを思い浮かべてしまいますが、
実際に着付けすることは考えない方が良いでしょうか・・・。

また、すばらしい打掛の数々も、龍村ならではの織の技術で、
やはりどれも刺繍と見まがうほどに精巧です。

私は、
纐纈織(こうけちおり)
の打掛にことのほか惹かれました。

ほかに、螺鈿、蒔絵、緞子、金襴、繻珍(しゅちん)、綴錦・・・
手にはとれなくとも間近で鑑賞することができ、
足を運んだ甲斐がありました。


伝統的な織物の世界に革新をもたらし、
「美術織物」としての価値を創られた龍村平蔵氏。
その美の精神と高い技術を、
いつまでも受け継いでいかれてほしいと思わずにはいられません。



<龍村平蔵「時」を織る。>展 は、日本橋高島屋は5/6まで
その後、横浜高島屋でも開催されます。


龍村美術織物 http://www.tatsumura.co.jp/

「創業120年記念-龍村平藏「時」を織る-」展
http://www.tatsumura.co.jp/shop/show-information/120kinenten20130123.html

纐纈織大政所裂文
こうけちおりおおまんどころぎれもん
http://www.tatsumura.co.jp/shop/museum/no_14.html


最新の画像もっと見る