goo blog サービス終了のお知らせ 

気が向いたとき感じたままに

皆さんの文章を読ませて戴くのは楽しいのですが、気が向いた時には自分でも・・・と思い

SPIコード

2007-01-15 08:15:23 | Weblog
プラスチック容器やトレイには写真に示したようなマークが付いているのを見たことがあるだろう。このマークには番号と樹脂名が表示されている。これは、容器リサイクル時の種類の分別を楽にする目的のためだ。
このマークが「SPIコード」と呼ばれ、アメリカで決められたプラスチック製容器の識別及び材質表示方法だ。現在日本でもペットボトルに義務化され、同じ表示を利用している。三角マークの中に[1]の番号が入り下に[PET]の文字がプリントされている。
尚このコードには1番から7番までの数字があり、マークの下に材質記号をつけている。日本では[1]番だけに表示義務があるようだが、他の番号も見かけるようになった。
1:PET(PET)   2:高密度ポリエチレン   3:塩化ビニル(PVC)
4:低密度ポリエチレン   5:ポリプロピレン   6:ポリスチレン
7:その他

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sugi)
2007-01-16 23:19:52
日本は非常にペットボトルなどのリサイクル率が高い
そうです。環境にやさしい日本に生まれたことは鼻が
高いというべきか、誇りを持てることですよね。
返信する
Unknown (ippu)
2007-01-17 08:08:04
資源をごみとして扱っては勿体ないですからね。
私の市では、特にリサイクルが進んでいることで有名なようです。
返信する