inspiration-macrobiotique・随想古事記

マクロビオティックインスピレーション・随想古事記・日本語と歴史・バベルの塔・日々雑感

おろし大根

2014-07-20 07:40:27 | マクロビオティック

 マクロビオティックは知らなくても、おろし大根を知らない日本人は居ない???ですよね。お肉にもお魚にも、それにおそばにもおろし大根はつきもの・・・・・口の中をさっぱりさせるだけでなく、強力な消化酵素によって体を助けてくれます。伝統的な日本人の知恵です。

そんなおろし大根はもちろんマクロビオティックにもとても大切なもの・・・・・体内にたまった過剰な脂肪やたんぱく質・・・・・新旧を含めこれが大方の不調のもとです。動物性植物性を問わず、油料理にはおろし大根を添える・・・・・アトピーにも有効です。体内の貯留物を溶かすのも、消化と同じプロセスなんです。

 

そうしたおろし大根を作るうえで大切なものは、まず大根!!!大根がなければはじまりません。植物として生命力にあふれた大根が必要です。『生命力』って何だとお思いですか。それは大根なら大根の、人間なら人間の形の秩序を保つために作用している力です。それが多い大根を選ばなくてはなりません。それで自然栽培の大根・有機栽培の大根といわれる理由です。そもそも有機というのはそういう秩序を持っているという意味ですし、自然というのはそういう力によって自ずから然らしめたという意味です。

次に必要なものは『おろし器』・・・・・マクロビオティックでは『陶製のおろし器』を推薦しています。それはなぜかというと、なるべく秩序を破壊したくないからです。無秩序というのは『命がない』ということとほぼ同意義です。それで当たりの柔らかい陶製を使うのですが、よく目にする丸いおろし器(私も持っています)・・・・・大根にはちょっと不向き(これは私の意見ですが)・・・・・ちょっと物足りない思いを抱いていました。人参やリンゴより水分の多い大根には、もう少し目の粗いおろし器が合っていると思います。

そうこうしているうちに今回なかなかに気に入った大根の陶製おろし器を見つけました。美味しく大根をおろすことができるんです。台には木曽ヒノキの枡がついています。釘は使ってありません。組み込みなんです。内底に勾配がつけてあって、水分が片寄るようにデザインしてあります。そして、そして、何より目の粗さが大根に向いています。これは優れものですよ!!!ただ乱暴はいけません。金属製のように打ち付けておろし大根を落とすことはできません。丁寧にお箸を使って落とさなければなりません。

                      

 

実は『乱暴』もマクロビオティック上大変大きな作用があります。そもそも『力』というのは、秩序上の静かな『力』も乱暴に働きかける『力』も音声上の『力』も速度としての『力』も、ともかくどんな力も同じものなんです。だからお料理についても、お道具をガチャガチャ打ち合わせる音も、乱暴な気持ちも言葉も、むちゃくちゃの包丁使いも・・・・・すべてお料理の中身の秩序にかかわっているんです。

足音に気を使わないこととお料理が下手なことは、実は、同じことなんです。一挙手一投足、すべてがお料理をするうえで意味があります。わが日本には古来からのお料理の流儀を伝えている『四条流』というのがありますよね、あの動作を思い出します。・・・・・そういうわけで、この『おろし器』はそれを誰にでも気付かせてくれる優れものです。まさかこの繊細な透かし模様が入っているような『おろし器』を打ち付けようとは誰もしないだろうと思いますから。

 

説明はこのくらいにしたいと思います。この『おろし器』を平戸の自然食品和み(0950-23-2566)さんで扱ってもらうことにしました。教室の生徒さんには6月にご紹介して、予約をしていただきましたね、準備ができたそうです。『和み』さんの特別加工の『変性加工』がしてあります。これは通常『気を入れる』とか『気を高める』とか言っているものですが、『秩序力』を増強するんです。そもそも『気』とは秩序の力の動きです。秩序は命の特性であり、気とは命の働きです。ですからそれが食べ物だったら、『おいしさ』になります。調理器具だったら、『おいしさを壊さないこと』になります。そして秩序力のあるお料理は自分の命にとって強力な糧になります。

今回見つけた『おろし器』は、こういうわけで『命』の調理器具になりました。とてもおいしい『おろし大根』ができますよ!!!またそういうわけで、和みさんで扱っている食品は他所でも買えるものですが、何でもおいしくなっています。海藻類なども独特の嫌なにおいがあまりしませんし、大豆タンパクなども乾物特有の臭いがしません。和みさんの自社製品は、主なものとして、お塩に『イキな塩』など3種類、お砂糖にも数種類(『黒和糖』がおすすめです)あります。 和みさんについては時々ご紹介してきましたが、毎週木曜日と日曜日が休業日で、祝日は開いています。お問い合わせいただけたらと思います。

                          

 

 

それでは今日も:

      私たちは横田めぐみさんたちを取り戻さなければならない!!!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何だかおかしくないですか??? | トップ | 糠床その後4 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
写真 (ナオコ)
2014-07-21 09:29:56
最後の連続写真ウケるw
本当に木箱の底斜めになってるね~。美味しい大根おろしが作れそうな道具ですね。風水的にも良さそう♪ 堀江のおばちゃんのとこに注文すればいいのかな(=^ェ^=)
返信する
ありがとう! (ママシータ)
2014-07-23 19:44:18
コメントしてくれて、有難う!!!

なかなか良さそうでしょ。今度本物を見せてあげます。
返信する