inspiration-macrobiotique・随想古事記

マクロビオティックインスピレーション・随想古事記・日本語と歴史・バベルの塔・日々雑感

父の願い

2010-04-30 08:44:52 | 父の背負子1(随想古事記)
間もなく父の命日・・・・・と思っていたせいか、懐かしい父と夢で会いました。父が50歳前後、私は20代、そんな年齢のように見えましたが、私は晩年の父の健康を気遣って父と話をしていました。そして二人とも同じ大きな背負子を背負っていました。そして重い荷物を背負って行く道の険しさに、迂回をしていこうとすすめる私に賛成したものの、『一寸断ってくるから』と私を待たせて話をつけに行った父は、そのまま待てども待てども帰りませんでした。

置いて行かれたことを悟った私は父を呼び続けましたが、とうとう一人で後を追いかけなければならなくなりました。

これは一体どういうことなのでしょうか。私は父と同じ荷物を背負っている・・・・・。父は私を後に残した・・・・・。そして私は父が背負っていたもの、つまり父の願いを知っている・・・・・。私は父のたどった道を進むことになるのでしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回5月教室

2010-04-28 08:19:10 | 教室情報
今年度の教室の実習プログラムを松見先生からご連絡いただきました。それぞれの内容について『基礎と調整とバリエーション』を眼目に内容を展開したいとのお考えです。5月教室は下記の通りです。皆様のマクロビオティック、私がお伝えしてきたマクロビオティック、その上に松見先生のマクロビオティックのお考えを重ねてさらに奥行きのあるマクロビオティックをそれぞれ発見していただきたいと思います。それぞれの回に30分程度陰陽講座を私が受け持ち、皆様と意見を交換したいと思っています。



■第1回  5月29日(土)     

玄米の炊き方(圧力鍋での陰陽の調整)
究極の陰陽 ごま塩の作り方(陰陽の調整)
きんぴら牛蒡(陰陽の調整)
油揚げと青菜の味噌汁(麦味噌)→味噌の陰陽


《三年番茶の煎じ方・飲用・外用お手当て法》



時間は13:00から16:30まで。場所は柿本医院『なでしこ寮』。参加料は各回3000円。お申し込み受付は自然食品・和みさん(0950-22-5149)です。
夜の『ヒレフリ山教室』(19:00~21:00)は登録制、今回が今年度の受け付けです。単回参加は教室の性格上お受けできません。6回教室分で、6000円です。この教室はお互いが磨き合うためのもので、人生教室です。今年度は何で苦労を引き受けなければならないのか?などと、日々の仕事や暮らしの中で解決できない人生のもやもやと真実編です。昨年お泊まりご希望の方がいらっしゃらなかったので今回は特に予定しておりませんが、ご相談いただけたらと思います。(昨年度のご案内記事は、2009-5/30『ヒレフリ山教室』)お申し込み受け付けは、同じく≪和み≫さんです。

第2回以降の教室は下記のとおりですが、私の帰郷予定の都合がどうしても調整できない時は繰り延べにさせていただくつもりです。皆様のご予定もあるかと思いますので変更はしない予定です。その点だけ最初にお断りしておきたいと思います。


■第2回  6月26日(土)      

小豆とカボチャの玄米粥、ひじき蓮根(陰陽の調整)、昆布と干し椎茸の佃煮   
海藻と山芋の冷製スープ葛あんジュレ

《生姜油の外用お手当て法》



■第3回  7月31日(土)       

雑穀ごはん、切干大根と高野豆腐の焚いたん(陰陽の調節)、白胡麻豆腐
胡瓜の冷汁(白味噌)

《梅醤番茶の飲用お手当て法》



■第4回  9月25日(土)    

三色丼(コーフー・青菜・クチナシの炒り豆腐)、コーフー、きんぴら牛蒡のバリエーション(サラダ・春巻き・プリン)
もち玄米団子汁
                            
《枇杷の葉の飲用・外用お手当て法》
        


■第5回 10月30日(土)     

炊き込み玄米ごはん、小豆かぼちゃ、ひじき蓮根のバリエーション(ソース、和え物、蒸しまんじゅう)
きのこの味噌汁(米味噌)

《蓮根の飲用お手当て法》



■第6回 11月27日(土) 

雑穀和風ハンバーグ、しぐれ味噌、切り干し大根の焚いたんバリエーション(パスタ、スープ、パンケーキ)
里芋の味噌スープ(豆味噌)
      
《第一大根湯、第二大根湯 》

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平戸近況

2010-04-22 16:04:26 | 平戸
16日に平戸に戻って来ました。その日関東地方は夕方雪になって、4月の雪の記録を更新しましたが、降り立った大村地方は4月だなと春を思わせるお天気でした。沿道の大村ツツジも満開でした。車の窓から見た大村湾の日没の景色もそれは見事な赤と青と黒のコントラストでした。

帰宅してあくる日は、梅の緑、桜の緑、木蓮の緑、柿の緑、ドウダンツツジの緑・・・・・様々な緑の冴え冴えとした美しさに目を見張りました。藤の花も咲き始め、大手毬も伸びやかな緑がかった白さを見せていました。一番美しい季節を堪能したというわけです。

それから今日まで毎日雨模様でした。木々はここぞとばかりに新緑を、こんな言葉があるかと思いますが、噴き沸かしています。木犀の大きな木も、ケヤキも、つばきも・・・・・。もう明日は平戸を離れますが、来月末にはどんなになっているでしょうか。それもまた楽しみです。

5月からの教室ですが、お料理教室は松見先生の“初心者と上級者のための基礎講座”、それと私の陰陽講座の二本立てで今年度のプログラムを組みました。それで13:00~16:30までになります。ヒレフリ山教室は、前年度と同じく19:00~21:00までです。内容は“如何に生きるか”つまり『自分の感受と判断を自分でわかりたい』という試みです。ご希望の方は和みさんにお申し込みください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井の頭公園の桜

2010-04-06 08:39:18 | Weblog
今朝公園内を散歩して桜を堪能してきました。夫が早朝散歩に出かけ、公園から私を呼び出したのです。雨上がりの清浄な大気の中、美しい花を愛でながら東京では珍しい土の上を歩きました。

来月からの教室について考えています。内心は一応決定しています。今年もまた松見先生に担当していただくことにしましたが、昨年のような俄か講座ではなく、松見先生が長年温めてこられた講座を『上級者がまた戻って考える基礎』という視点から組み立てていただくことにしました。今年もわざわざ『ヒレフリ山教室』のために四国から来てくださるとのことですから、チンスを逃さずにお願いすることになりました。

基礎と言うのは最初はただ十分に飲み込んで通り抜けなければいけない事柄ですが、昇段したり完成に近づけば近づくほど、自分で考えなければならない事を含んでいます。もう一度それをみんなで確認してみたいと思います。自分の意識に上らせなければなりません。

今月末までには詳しくお知らせをしたいと思います。5月の予定は最終土曜日29日です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする