inspiration-macrobiotique・随想古事記

マクロビオティックインスピレーション・随想古事記・日本語と歴史・バベルの塔・日々雑感

マクロビオティックと食

2006-09-25 22:23:38 | マクロビオティック
マクロビオティックというと、穀物菜食という風に理解しておられる方もあるかもしれません.ですが穀物菜食はマクロビオティックの目的ではありません.マクロビオティックは人間のあるべき姿を求める方法です.そして地球上に住む人間の最も基本的な方法として穀物菜食があります.穀物菜食は、マクロビオティックを取り入れた人間が、最初に選ぶ一つの方法です.

そもそも食というものが一体何なのか、誰でも考えたことがおありでしょう.私どものマクロビオティック教室の大きなテーマにもなっており、食行動が一体どういう風にして発現したのか、どういう意味を持っているのか、生徒さんと考えながら講義を進めていきます.これは久司先生ではありませんが、宇宙の秘密の鍵の地上版です.

私達の食はシステムの取り入れです.私達は植物を食べることで、植物の作っているシステムを丸ごと食べていることになります.植物は地球からミネラルと水分を吸って太陽光と炭酸ガスとを捕食してエネルギーを自ら製造している生命システムです.地球はミネラルと水の生命前段階システムです.動物はエネルギー製造システムをもたないために植物を捕食しなければ生きていけない生命システムです.まあ何というべきか、植物の傍系とでもいうべきものです.植物にも動物にもそれぞれ動物を捕食している亜種もいます.それはさて置いて地球上の生命の殆んどは植物も動物も酸素を吸って炭酸ガスを吐く呼吸をしています.呼吸をしない生命は存在しません.この呼吸がエネルギーシステムの同一性の証です.私達は皆植物の作ったでんぷんをエネルギーの素として呼吸によって燃焼させて暮らしているのです.

それがわかってみれば、私達の食生活を一体どういう風に整えるべきか分かってきます.例えばマクロビオティックで、電熱器を避けてせめてガスにというのは、私達の取り入れるべき燃焼システムが酸素による燃焼だからです.熱による変性は、私達の知らないシステムです.これを続けていくならば、私達は古代の硫酸ガスの高熱の下で暮らした生命が、この大気圏の中に暮らすようになったほどの進化の洗礼を受けなくてはなりません.これは並大抵の困難ではないだろうと思われますし、自分の意志では出来ない相談です.なぜかといえば、私達はそんな体のシステムを持ってはいないのですから.電気の恩恵を受けずには暮らしていけない高度文明社会を作り上げましたが、人間の最も原始的な基盤の上に私達は暮らしていることを忘れないで、社会を築いていきたいものだと思います.
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彼岸花 | トップ | 食器の季節 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心に刻んで・・・。 (たま)
2006-09-28 14:51:25
和子先生、こんにちは。



何度読み返しても、色あせない文章。真実だからですね。





『マクロビオティックというと、穀物菜食という風に理解しておられる方もあるかもしれません.ですが穀物菜食はマクロビオティックの目的ではありません.マクロビオティックは人間のあるべき姿を求める方法です.そして地球上に住む人間の最も基本的な方法として穀物菜食があります.穀物菜食は、マクロビオティックを取り入れた人間が、最初に選ぶ一つの方法です』



この文章をお借りして、いろいろなところで伝えていきたいと思います。



ありがとうございます。
返信する
ありがたいことです. (和子)
2006-09-28 21:19:19
ご自由にお使いください.言葉は人間の発する波動の一つで、互いに意識して交換できるものですから、お互い有効に使っていきたいものですよね.こちらこそ有難うございます.
返信する
ちょうど電磁波について調べていたところでした (neko)
2006-09-29 03:58:47
和子様

食べ物を食べるということは、物質的なことではなく、エネルギーを頂くことではないかと最近考えるようになりました。



そもそも、物質とエネルギー、想念と現実、現象と存在とは、相対立するものではなく、あるひとつの力の違う現れではないかと考えています。



出産で入院した病院では、給湯室にIH湯沸かし器、電子レンジ、電気トースターがあり、それはそれは、不自然で荒々しい波動が充満していて、入室をためらうぐらいでした。



背に腹は変えられず、入院中は、添加物入りの緑茶よりもましと思い、電磁波が入った三年番茶を飲んでおりました。



入院して日がたつにつれ、そんな荒々しいエネルギーも気にならなくなり、人間はどんな環境にも慣れてしまうものだと怖くなりました。



人間にとって不自然な食べ物を食べていると、鈍くなり、不自然なエネルギーにも反応できなくなるのではないでしょうか。



祖母の時代は、七輪で煮炊きをしていたそうです。

祖母は、当時は、一日でよいから、炭で汚れない手をしてみたかった、ガスが使えるようになって本当に楽になったと、言っておりました。



便利を追求していった、見返りとして、わが身を滅ぼすまでに至っているのが現代かもしれません。



パソコンの電磁波も辛いのですが、パソコンがあるからこそ、和子様の文章が読めるので、嬉しいです。



長文失礼致しました。
返信する
nekoさんへ (和子)
2006-09-30 10:11:47
マクロビオティック年を重ねていくと、色々インスピレーションの進化(?)が起こってきますよね.一つ一つかみしめて行きたいものです.



主人の勤務医時代、官舎での思い出です.どうしても七輪で秋刀魚が焼きたくて、ベランダで炭をおこして焼きました.官舎中に煙と臭いのおすそ分け(?)でした.



それからもその七輪はたびたびお芋を焼くにも何かしらのおやつを作るのにも役に立ちました.子供がベランダに向かってちょこんと座っているのも可愛らしい風情でしたよ.使わなくなりましたけれど願望だけはあるらしくて、今でも七輪を持っています.
返信する
高層マンションで七輪 (neko)
2006-10-01 01:38:29
和子様

小さい頃、高層マンション(といっても12階建てですが)に住んでいて、ちょうど和子様のように、七輪で秋刀魚を焼きたくなり、秋晴れの日曜日に、ベランダで実行された方がいらっしゃいました。



近所の方がぼやと間違え、救急車7台、消防車3台、近所の野次馬数十人の大騒ぎになりました。



私は、七輪を旧い家の納戸でしか見たこともなく、また七輪で調理したものも頂いたことがないので、きっととても美味しいのだろうなという想像しかできません。



IHが流行っている反面、自然な暮らしを提案しているような雑誌では、七輪やかまども取り上げられるようになりましたね。



調理はしなくても、焚き火は好きなので、田舎の家では、草を燃したりしています。

火を見ていると落ち着きますね。

ご先祖様からの記憶でしょうか。



子供がもう少し、大きくなったら七輪も試してみますね。



ありがとうございます。
返信する
ベランダで (和子)
2006-10-01 16:09:56
色々しました.官舎は4階建てだったのですが、ベランダから節分には豆まきをしました.豆まきには必ず上の娘の同級生の男の子達が寄ってきて(前は公園でした)、下で口をあけていたり、上に投げ返したり、賑やかな思い出があります.



小さな子を引きつれて虫捕りをして、家の中に離して家ごと虫かごになり、トンボや蝶と同居状態になったこともあります.子供と遊ぶのは本当に楽しかったものです.そうやって遊んでいると、他所のお兄ちゃんも兄弟のようになって、下の子などは随分と心強かったようです.



七輪で秋刀魚を焼いてぼや騒動とはお気の毒な、私はお蔭様で何事もおきませんでした.田舎だったから?それとも傍迷惑だったのでしょうか? 火の取り扱いが人間の人間たる所以かもしれません.人間だけが火を恐れずに、家を作ってその中心に置いたのですから.火によって人間は安全と安心を確かなものにしました.



今ではダイオキシンとか言って落ち葉焚きすら禁じられるようになりました.大勢の子供との日常的な接点もなくなりつつあります.淋しいですよね.



面白いお話を有難うございました.
返信する
虫かごは・・・ (neko)
2006-10-03 00:52:09
和子様

秋刀魚の小火騒ぎは、小学校頃の出来事です。随分前の事なのに鮮明に覚えています。



町内雷同して、秋刀魚一匹



マンション住まいは、一軒家と違って、火災を出すと、上下左右の家にご迷惑がかかるので、火の始末はとても厳しく言われました。



IHや電子レンジも去ることながら、電気ポットの普及も消費電力を伸ばして、潤いたいという電力会社の意図があるのでしょう。



企業とはひたすら目の前の利益を追求し、その結果、日本全体さらには地球規模で、

蛸が自分の足を食べているような状況となっております。



特に都会に住んでいると、隣近所ともご縁が薄く、子供を家族ごと地域で見守るということがなくて、親としては心配なところがあります。



先日、うちの赤ちゃんは、小さくてぴょんぴょん跳ねる蜘蛛を素手で捕まえ、口の中に入れようとしました。



夫が寸前で止めましたけれど。



蝶々やとんぼならいいですけれど、

家が、げじげじとか、むかでやセミの虫かごになったら、どうしましょうと今から心配中です。
返信する
ぴょんぴょん跳ねる蜘蛛 (和子)
2006-10-03 10:16:28
我が家にもいます、います!背中の模様がリスみたいな縞で、巣を張らない蜘蛛ですよね.時々私の食卓にも登ってきたり、頭にも飛び乗ったりしています.なかなか可愛い蜘蛛ですが、食べ物とは思いませんでした.小さい子供って、部屋の端に落ちているゴミだとか、小さいものがよく見えて、つまみあげて観てますよね.その真剣な顔が可愛いですよね.小さな頭の中を想像してしまいます.



げじげじもたまにお目にかかります.ムカデはギョッとしますが、げじげじはユーモラスな格好なので、これまたなかなか可愛いですよ.でも捕まえてくるのは、蝉やトンボでしょうね.15年位前息子が飼っていたいもりが知らない間に卵を生んで、小さなイモリの赤ちゃんがそこいらからでてくるのにはびっくりしましたよ.
返信する