inspiration-macrobiotique・随想古事記

マクロビオティックインスピレーション・随想古事記・日本語と歴史・バベルの塔・日々雑感

昨夜のテレビ番組から

2016-04-08 15:36:54 | 日本語・古事記・歴史・日本人

昨夜のテレビに、前東京都知事の石原さんと小説家の堺屋さん、それに上智大学の渡部先生が揃って出られる番組がありました。私にとって弟橘姫に心を熱くされる永遠の青年(?)のイメージだった渡部先生は、本当に久しぶりにお姿を拝見して、ご高齢になられたなあと思いました。

番組を大変興味深く見ましたが、一番共感したのは『日本、死ね』という例の言葉使いについてのお話しでした。たとえその方の状況がどのようなものだったにせよ、『日本、死ね』などという自己否定につながるような言葉を口に出せるということに強い違和感を持っていた私は、お三方が受けられたその言葉に対する衝撃に強く共感しました。

 

『言葉とは何か』という記事の続きをいくつか書こうとして題名だけのままにしていましたが、この恐らくは若いお母さんの『日本、死ね』に驚いて近々纏めようとしていました。今回少なくとも、多くの方々がこの言葉に違和感を持たれたのだと、心強く思いました。『言葉』とは、日本人が無意識に埋もれさせて引き継いできた『言霊」に通じ、遡っては『カタカムナ』に行き着く問題ですので簡単ではありませんが、何とか記事に残したいと思っています。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夫の喜び | トップ | 春の山道 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が娘たちの名前 (安部)
2016-04-28 21:11:32
長女は「こと葉」と書いてコトハ
次女は「はな衣」と書いてハナコ

二人を名前を続けて読むと
ことはなことはなことはなこ・・・・・
言魂ならぬ言花(勝手な造語です)になってくれたら良いなと思っています。

長女の名は、美しい言葉を話し、自分も他も幸せにと願い
古今和歌集仮名序「ことのは」から取りました。
次女の名は、誰もが「はな」という言葉を口にすると良い気持ちになるのでは
と名付けました。
そして二人あわせると、これまた妙であると、自画自賛です(笑)

発する言葉だけでなく、自分の中すべてを陰陽調和させ自由に自由に解き放つこと、愛や祈りの波動に満たすこと、この頂いた命でどこまでいけるだろうか、と思います。

返信する
安部さん (和子)
2016-05-02 22:18:03
親とは祈りを込めて子供に名前をつけるものですね。きっと立派に育って安部さんの心を受け継いでゆかれるだろうと思います。安部さんのご家族のお幸せをお祈りします。

私もお正月に父が『以和為尊』と書いてくれたのを思い出します。子供にとっても親の心は温かく大切なものですね。
返信する