「山」旅の途中

40代後半になって始めた山歩き。自分はどこから来てどこに行くのか。光、空気、花々の記憶を留めたい。

北大雪の花の名山 平山(ひらやま)

2013-07-21 10:48:35 | 北大雪

                               左端の平坦な突き出しが平山 

 

2013年7月20日 平山の登山記録

8年ぶり、北大雪の平山に。

遠軽町と合併した白滝村の名山で、花と表大雪の展望が楽しみ。

広葉樹にアカエゾマツが混交する心地良い森が、沢沿いに続く。

いくつかの滝を経て、沢の源頭はエゾノリュウキンカの花畑。

大きな雪渓をふたつ登りつめると、空が近づき稜線に。

チングルマが、そっと出迎えてくれた。

 

沢の源頭はエゾノリュウキンカが咲き乱れ・・・

 

エゾノリュウキンカ

 

第一雪渓を登りながら見返すと、支湧別岳

 

キバナノコマノツメ

 

チンク゜ルマ

 

表大雪を望む1737mピークで小休止。

左に折れて20分の平山にタッチしてから、このピークに戻って、今度は比麻良山方向へ。

長い稜線の風衝地は、タカネシオガマとコマクサの大群落が続く。

タカネシオガマは最盛期、コマクサは終盤で散りかけていた。

それでも薄赤色に染まった大地に、心ときめく。

コマクサの白花にも、初めて出会う。

1737ピーク  標識の影になっているのが平山   

 

タカネシオガマ

 

平山の稜線・風衝地はコマクサとタカネシオガマの赤い絨毯 (スマホで撮影)

 

コマクサ

 

コマクサの白花

 

 平山とニセイカウシュッペ山のかけ橋となっている岩稜を通称アンギラスと呼ぶ。

1811ピークからアンギラスに続く踏み跡を目でたどると、つぎづきと登山者が鋭鋒に。

「よし、来年は」と、新しい目標ができた。

人がいるのが1811ピーク。その背景がアンギラス、右端がニセイカウシュッペ山

 

アンギラス

 

アンギラスのピーク

 

■登山記録

07時40分: 入山

08時05分: 行雲の滝

08時10分: 冷涼の滝

08時30分: 大きくて長い滝

08時40分: 沢の源頭流域 雪渓

09時00分: 第一雪渓

09時40分: 第二雪渓

09時55分: 尾根に出る

10時00分: 1737ピーク

10時20分: 平山の山頂(1771m)  →10時35分出発→10時55分: 1737ピーク

11時35分: 1811ピーク→12時10分 出発→12時45分: 1737ピーク

14時30分: 登山口  コムラサキが迎えてくれた

 

コムラサキ 

 

■過去の登山記録

2005年7月17日 平山往復

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿