goo blog サービス終了のお知らせ 

四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

「道の駅かわもと」の畠山重忠

2022年03月04日 | 道の駅


「武蔵武士の鑑」と謳われる畠山重忠の出身地とされる川本町(旧大里郡・現深谷市の一部)の
【道の駅かわもと】に畠山重忠関連のパネルが飾ってあるとの情報から訪ねてみました。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」関連のパネル展とか企画展と言ったものではなく、地元の偉人の紹
介のためかと思われます。




農産物直販所の棟ではなく、こちら「物産館」(食事処)の中です。




畠山重忠関連のパネルはロビーではなく食事をとる場所(食堂部分)の壁に吊るされていました。




畠山重忠の幟旗が2本とパネルが12枚程ありましたが、何せ食堂内ですから食事客がいたり、テー
ブルがあったりで、ひとつひとつ丁寧に撮ってはいられません。




畠山重忠ゆかりの地(館跡や、満福寺・井椋神社・鶯の瀬など)は既に行っている場所ですので
特段目新しいものでありませんが・・・




畠山重忠が武蔵御嶽神社(青梅市)に奉納したと伝わるる「赤糸威大鎧」(国宝)の写真パネル
幟旗が邪魔をしていましたので、写真を撮るときだけパネルの後ろに挟んで、また戻しておきま
した。

散策日:令和4年(2022)3月2日(水)