昨夜はある会合でいささか飲みすぎました。
頭が重たい。体調を調べがてら ごく近くの里山へ。
帯名の集落の奥のはずれ、昭和池の近く穴口峠?から出発。

右 淡雪山。いずれ興因寺山、とともに行くのですが、左の踏み跡が気になる。左へ向かう。

樹間が開けたところから。よく晴れています。

トラバース道です。

踏み跡なりに行くと下りすぎるようで途中から獣道を利用、興因寺山への別からの尾根を目指します。
興因寺山へのはっきりとした尾根道に合流。

鉄塔が見えます。もうすぐ興因寺山です。

興因寺山山頂。遠くに鳳凰三山。

反対側の尾根道へ回ります。

二つ目あたりの小ピークから枝尾根に入り、うまく淡雪山への尾根に乗ったようです。(よく間違えるのですが)

淡雪山です(これが本来の淡雪山?)。遠く南アルプスなど

左の長四角の石、台座です。以前はここに淡雪山を示す物があったのですが・・

昼飯後、登り返すのは面倒なのでそのまま先へ向かいます。あの松林あたりを目指して。

田舎道に出ました。花子とアン、ロケ地の看板が・・ へーここで撮影したのだ。

誰も出会わない田舎道を駐車地に向かいます。石積みによる棚田。

こんな風景も

昭和池に戻ってきました。

二日酔いはいくらかよくなったか??
フォトストーリーへ
頭が重たい。体調を調べがてら ごく近くの里山へ。
帯名の集落の奥のはずれ、昭和池の近く穴口峠?から出発。

右 淡雪山。いずれ興因寺山、とともに行くのですが、左の踏み跡が気になる。左へ向かう。

樹間が開けたところから。よく晴れています。

トラバース道です。

踏み跡なりに行くと下りすぎるようで途中から獣道を利用、興因寺山への別からの尾根を目指します。

興因寺山へのはっきりとした尾根道に合流。

鉄塔が見えます。もうすぐ興因寺山です。

興因寺山山頂。遠くに鳳凰三山。

反対側の尾根道へ回ります。

二つ目あたりの小ピークから枝尾根に入り、うまく淡雪山への尾根に乗ったようです。(よく間違えるのですが)

淡雪山です(これが本来の淡雪山?)。遠く南アルプスなど

左の長四角の石、台座です。以前はここに淡雪山を示す物があったのですが・・

昼飯後、登り返すのは面倒なのでそのまま先へ向かいます。あの松林あたりを目指して。

田舎道に出ました。花子とアン、ロケ地の看板が・・ へーここで撮影したのだ。

誰も出会わない田舎道を駐車地に向かいます。石積みによる棚田。

こんな風景も

昭和池に戻ってきました。

二日酔いはいくらかよくなったか??
フォトストーリーへ