山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

和尚殿2

2022-04-30 19:55:03 | 登山

前回 和尚殿に行ったときは1386峰から下って行きました。

奇岩群の途中で岩稜通過が困難となり東側の谷筋に降りてしまいました。

しかも急斜面のため何回もロープを出す羽目にもなり、なんとなく不本意さが残ってしまいました。

今回は山菜採りも考えていましたがあまりにも良い天気な為、再チャレンジ。

今度は逆に下から登って行くこととしました。途中で無理なら引き返せばいいと考えていました。

まず前回チャリをデポした昔の校庭跡の端の方から尾根に取り付きます。

 

はじめのうちはなだらかな尾根筋を登って行きましたが、いよいよ岩が現れだいました。

 

これは?なんだかイルカのようにも見えます。

 

これは?親子亀かガマガエルか?

 

あの右下の細い棚のような所を行きます。

 

オベリスクのような岩が見えました。

 

あれは?何でしょうか?

 

オベリスクの上側に出ました。

 

いくつも岩が並んでいます。

 

上から眺めた所。高度感があります。

 

あれは?あれこそ耳にも見えるが?あそこへ行くまでが大変。

 

岩を乗り越えていくのは大変でいくつか小さく巻きました。でもこれも怖い。

 

何とか前回来た赤い標識?のあるところ。ここまでくれば安心。

 

1386m峰へ。

 

西へ。あの岩で二手に分かれます。前回は右行ったので今回は左へ。

 

途中に みみ石 がきれいに見えるところがあります。

 

和尚殿の奇岩群もほぼ全体が良く見えます。あそこを通過してきたのです。

 

さてこちらの下りも なかなかすんなりと行きません。かなりの急斜面があります。

 

何とか車道に出て、テクテク歩き。やっと出発点の校庭跡が見えました。

 

やっぱり下から登って行くと何とか通過ができるものです。帰りにはワラビも少し採ってきました。

 

ルート図はこちら(岩場ではかなり右往左往しています

詳しくはこちらへ

 


春のキノコ狩り

2022-04-28 20:22:28 | キノコ採り

今日のタイトルは何にしようか迷ったが・・

昨日から今シーズ最後のコゴミ採りの予定で出かける。少し遠くですが。

天気予報では晴れだったが、今にも雨が降りそう。

 

足早に目的地へ。良いコゴミも出ているのですが、全体的にはまだ2~3日早いか?

 

あと2日後ではもうゴールデンウィークも始まって人出も多くなるのでやっぱり今回が最後。

 

しっかり採って、帰路はキノコへ寄り道、何桜か?きれいな並木道。


青空が出てきました。

 

ハルシメジ。

 

もういくらか遅め?いっぱい出ています。

 

前回よりも沢山採れました。

 

さて先日のアミガサタケの所へも。 出ています。

 

2本並んで。

 

合計7本。

 

タイトルは 最後のコゴミ でなく、やっぱり 春のキノコ狩り ですね。

 


モミジガサ

2022-04-27 20:17:36 | Weblog

今日は天気が不安定、延び延びになっていたタイヤ交換です。

咋秋にパンクして少し早めにスタッドレスに交換したが

ズルズルと4月も終わりになった。この際だからとノーマルタイヤも4本新しくした。

出費も大きいが 時間もかかった。

昼過ぎて ふらっと出かける。こんな時間だからモミジガサの別の所へでも。

行く途中 あちこちで車を停めていろいろ覗く。

この色鮮やかなキノコは??

 

もみじの深緑

 

フデリンドウ?

 

もう完全に伸びきったコゴミ(今年はここにまで行く余裕がありませんでした)

 

さてこれは・・ウワズミ桜の花穂です。白く瓶ブラシのようで目立ちます。

秋口には熟れた実になります。これの焼酎漬けがまた良いのでこの時期に見つけておくのですが。

秋には木も高く。また鳥が早々と啄んでしまい(特にあまりヒト気のないところで)なかなか収穫は困難。

何か所も見つけておきます。(越後地方では何やら効き目があるとかで目の色を変えて採るそうです?)

これは?古い神社跡?

 

この地では珍しいアイコ(ミヤマイラクサ、食用です)

 

ニリンソウ  葉っぱはトリカブトに似ています、食用にもなるのですが、ま観賞用か?

 

 

そして目当てのモミジガサ

 

みずみずしくて、茹でておひたし。独特のキド味、実にこれが美味しいのです。美味しい山菜の十傑には入るようです。

さて明日は天気が少し良くなりそうですが・・キノコも採ったばかりだし  再び

一段と奥地のコゴミか??


ハルシメジ

2022-04-25 17:31:14 | キノコ採り

ハルシメジ

キノコの話題などほぼ無縁のこの時期ですが、春のキノコもあるのです。

ハルシメジとアミガサタケが目当てです。

今年は暖かい日が多かったがハルシメジは出ているか?

 

目的の所へ行く途中、やや古い桜の木の下を見るとわずかに出ているところがあった

 

さてお目当ての所は?コゴミはもう開き切っている?これでは少し遅いのか?

全く出ていません!!昨年もダメだったが、温暖化のせいか?以前はたくさん採れたところもポツポツ?

 

もうあきらめて車へ戻る途中、反対車線の桜の木の下でもと 覗くと、えっ いっぱい出ている!!

 

その近くの一段高い桜の古木の下にも出ている。ひさしぶりたくさん採れました。

 

車の通るすぐ脇だから、例によって一眼レフを遠くに構えてカムフラージュ。

 

そのほかにとれたもの。

アミガサタケ、これは少ない

 

ワラビ  少々

 

 

クレソン  ツヤツヤ!

 

テンガイカブリ(これは食不適です)

 

オオチャワンタケ。これは食べられます。

 

もう一つの目的であった モミジガサ。やや小さいが?好物だからたくさん採っておく。

 

ハルシメジ、下処理後

 

 

明日からはしばらくあまりよくない天気が続くとか・・GWは?  あまり関係ないか。

 

 


和尚殿

2022-04-23 15:19:39 | 登山

先日 みみ石 へ行ったとき和尚殿の奇岩の所へは寄らなかったので

ここだけを目的に、周回できたらと下山予定地にチャリをデポ。

前回と同じところに駐車し林道を進みます。導水管のそばを通って。

 

登山口です。

 

これは人工物?自然石?

 

前回沢状斜面を詰め間違えたので 慎重に行きます。あの岩の左を行くのですが、

 

今回は早く左へ行きすぎて、小尾根を巻き・・

安全そうな沢筋を詰めます。

 

二俣になりましたが、右側へ。比較的楽に稜線に出ました。

 

コルで戻るように右へ行き、1386mの和尚殿三叉路です。

 

左の奇岩のある尾根へ向かいます。途中富士山の見えるところも。

 

奇岩群が見えだしてきました。

 

かなり急な崖です。

 

岩の横から恐る恐る覗いてみます。

 

どうも和尚殿と書いてあるようです。少し先へ行きましたが先へ行けそうもありません。

 

少し戻って東のほうへ。と言っても、急斜面です、立木がそれなりにあるのでこれを頼りに・・

 

滑り落ちそうで怖い。お助けロープをを出しこれを頼りに下ります。

 

やっと安心できる所へ出ました。

 

炭焼き窯です通気口のようなものもあります。

 

廃林道に出て振り返り和尚殿を見上げる。

 

上黒平の集落に出ました。少し歩いて チャリ デポ地へ。

 

ちょっと高を括っていましたか? 、かなり怖い思いをしました。

ルート図

少し詳しくはこちらへ


タラノメ3

2022-04-22 19:57:35 | 山菜採り

タラノメ3

今日は免許更新に先立っての高齢者認知機能検査にひき湯づいて高齢者講習。

講義や運転適性検査(主に視力)のあと実車指導。ほぼ午前中かかります。

試験ではありませんが、それでも緊張します

終わって天気はすこぶる良好。

明日は土曜日、ならば今日は人出が少ないだろうから山菜取り。またもやタラノメです。

今まではあまりタラノメは出かけなかった、多くの人が目の色を変えて出かけるから・・

コゴミや、シドケは他人のことをあまり気にしなくて 余裕をもって採ることができます。

特にシドケはこの地ではあまり知られていないし非常に美味しい。


今年は暇ができ平日に出かけられるので、コゴミも一段落し、次のシドケもまだ少し早い。

 

前回の所のさらに奥です。平日と言ってもやっぱりなんとなく落ち着かない。

 

えっ、車が通る??  ゲートは完全に閉まっているのに?どうも工事か林道作業の人らしい。

しかしこの人たちだって林道わきのめぼしいのは採るでしょう。

 もうすでに採られているのもあるが、目こぼしと言うより極、部分的で まだ十分収穫できる。

林道を目を凝らしながら進む。伐採地です。

 

良いのがあります。

 

 

これはハリギり(オオダラともいわれますがタラノメとほぼ同じように食べられます)

 

こんなのも  少し育ちすぎ?

 

二時間近く歩き、もう引き返します。帰りも時々追加。

まずまずの収穫。


往復 3時間半ほどの行動。まー 山歩きと思えばいいのですが、 それでもやっぱり疲れます。


今度はハルシメジやアミガサタケなど春のキノコでも狙いますか?

 


ワラビ

2022-04-20 17:26:20 | Weblog

 


今日は午後からにわか雨が降る予想

午前中にいろいろと用事をこなし、午後もまだ天気はよさそう

とある山の登山口の偵察に出かけける。ついでだから何か山菜でも・・

石の仏様。?

 

 

ワラビが出ていました。ゲット。

一握り強。

 

土筆も


川沿いのコゴミはもうほとんど開いています。

 

でもこんな良いのも。またまた たくさん採ってしまいました。


もう一度 石仏

天気が良いとついつい出かけてしまいます。


免許の更新が近づいています。認知症の検査、これは問題なく済ましました。

その次 実技講習。別の日でなく、1日でやってくれないかな。毎回 金もとられるし・・・


タラノメ 2

2022-04-19 19:36:23 | 山菜採り

前回行ったときはほんの入り口だけだったが、今日はさらに奥へ

 

タラノメ 結構良いのが結構出ています。

 

 


 



あの岩壁は??生成は?

 

 

少し別の所へ、シドケ(モミジガサ)。

 


これは好物です

 

 

またもやコゴミ。

 

次から次へと新しい所へ、出てきます。


ニリンソウと  何の花?


今日のタラノメ、前回より少し多いか?

 


実益も兼ねて、いい運動になります。


フォトストーリーへ


みみ石周回

2022-04-17 18:29:08 | 登山

 甲斐百山のようですが  準バリエーションです。

みみ石まではまずまず、その先 オノウチ沢へ降りるところから1660mまでが特に大変。

黒平の林道支線から出発。冬季通行止めでしばらく歩き。

 

ここからが本来の登山口。

 

石の祠が

 

炭焼きの窯跡

 

なんだか急な沢を登る羽目に。少し間違えましたか?


やっと尾根に出ました。


その後は尾根歩きですが、ほとんど登りで急なだけでなく怖い所も。

 

みみ石近くです

 

みみ石1664m、遠く八ヶ岳ですか。

周回ですからその先に行きます。踏み跡らしきものはあるのですが・・


シャクナゲの藪も。

 

これは?熊の仕業か?

 

苦労してオノウチ沢に降りましたが。二俣がいくつもあり

沢筋を下ったり小尾根を登ったりと右往左往、急な所はザイルも出しました。

 

 

こんな沢を詰めましたが?

 

1660m大株か・

 

大株から南下し1514,6mの三角点 舞台に寄ります。

 


一旦戻って怖いトラバース後 沢に出て何回か渡渉、少し間違え変な沢に入り込み脱出に急斜面登り。

 

そして1386mの和尚殿に回ります。(特異な岩峰はもう少し南にあります)

 

ここから西の尾根を下り登山口に通ずる林道に降りて、朝の登山口にようやくつきました。


みみ石 までは2時間少しで、安心しましたが、その後が行けません、


GPS、地図、コンパスも持っているのですが迷うことが多くなかなか疲れました。


ま、ちょっと欲張り過ぎましたが、誰にも会うことのない静かな山歩きでした。

ルート図 (今回はJPG画像で少し解説も加えました)

 

詳細はこちら

 

 

 

 

 


タラノメ

2022-04-16 19:50:35 | 山菜採り

明日は好天の予報の日曜日

今日のうちに山菜取り。

季節も過ぎていくので、一段高い所へところへ

何・・桜か

 

桜の林道を行く。少し早いかもと林道わきに目を凝らしながら・・

 

ライバルたちも出かけているでしょうが・ ありました。

 

こんなのも採ります

 

これも まずまず

 

午後から用事のため早々にここを後にして

帰り道またもやコゴミ採り、もうかなり伸びていますが

 

 

良いのも結構あります

 

 

 

タラノメはこれだけ

 

小沢できれいに処理したあとのタラノメとコゴミ

 

夜はてんぷらにでもしましょうか

 

明日は準バリ?山歩き。