山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

 転付越え、大井川東俣釣行1996,8,12-16 1

2007-08-30 20:41:58 | 渓流釣り

 転付越え、大井川東俣釣行1996,8,12-16 1


 90年頃転付越え、94に奈良田越え、95宏河内岳越え、と

大井川東俣への入山口を次第に上流へ移して釣りに行ったが、継ぎはぎのような気

がしていた。


 今年はあらためて転付越えで下流から攻め直してみた。

8月12日、午前中にザックパッキングをして午後から早川、新倉をめざす。

2時前に内河内田代入口の車止めへ着く。数台の車が停まっているが皆登山者のよ

うだ。
 

夏休みも終わり?

2007-08-19 17:20:24 | Weblog
           夏休みも終わり?

  夏の山、渓歩きも終え ゆっくりとしたところで

  ちょっと里山をのぞきに、

  こう毎日暑い日が続くと、キノコには少し早い

・・・

  でもすこしばかり 秋の気配が漂いだしていました

真川遡行、薬師岳登山

2007-08-17 20:49:01 | 登山
真川遡行、薬師岳登山

  (もう少し写真追加予定)(深山渓人ホームページ下、Daily Photoを開き
              、更に過去フォト2007を開き、薬師岳1,2を               ご覧ください
           ((申し訳ございません。クリック一発でとびません))



 昨年は薬師だけの前を通り過ぎただけだった。後で調べたり、siro&kuro さんの

レポからするとなかなかいい山らしい。

 今年も折立からの周遊コース。真川の源流を詰めて、北の俣避難小屋に出て、北

の俣へ。黒部五郎にも未練があったが、体調と天候がいまいち、早めに太郎平に降

りて、ゆっくりと休養。翌朝は薬師岳へピストン。天気も体調も良好。2時間ほど

で頂上に着き1時間あまりもあたりの景色に魅入っていた。

後はゆっくりと下山。

これで昨年の忘れも物を取り返したような気分だった。

立秋

2007-08-09 05:17:20 | Weblog
     立秋

     毎日暑い日が続き、夏もこれから本番というのに、

      暦の上では立秋も過ぎました。

  こころなしか秋の気配も感じます。

  さて夏休み、相も変わらず  山、渓歩き ということになるようです。

納涼夏祭り

2007-08-05 11:30:35 | Weblog
          納涼夏祭り

      今年も地域の夏祭り。

 昼から準備で、テント張り、ヨーヨー造りに、金魚の仕入れなどを分担。


  祭りには、缶ビール片手に、ヨーヨー屋のおじさんの係り。

   あちこちで出店、盆踊りとにぎわっていました。

雪の仙丈ケ岳   8 99,1,15~17

2007-08-03 22:17:12 | 登山
          雪の仙丈ケ岳   8 99,1,15~17


   翌朝は7時頃まで寝ていたが、この日も快晴だ。

  帰路、後方に映える山々を、時には仰ぎ見ながら、4時間程で戸台駐車場に着

  いた。

 にわか仕立ての3人パーティだったが、山なれた人達で、新しい収穫もあり、

   いつもの単独行とは趣きも異なり、また天気も申し分なく雪山の魅力にも十

     分に浸ることの出来た実に楽しい3日間だった。