山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

春日山

2019-12-29 16:04:54 | 登山
 
明日は天気が悪いが今日はまだ良いようです。
朝のうちの細々とした用事を済ませ、9時半ころ出発。早く帰ってこなければならないのでごく近場へ・・
年末、日曜日ということで狩猟も心配。オレンジの帽子とベストも持参。
新鳥坂トンネルの芦川側の出口横の駐車スペースから出発。
 
 
日陰には雪が少し。
 
 
登山道に取り付きます。
 
 
道のはずれに石の祠が、昔の峠道か?
 
 
 
 
尾根(峠?)に出て、左手の尾根へ。
 
 
やはり雪がすこしあります。
 
 
一直線の尾根道
 
 
 
ここで左手に折れ
 
 
 
春日沢の頭、はるか以前来たときはもっと眺めがよかったが・・
 
さてここから春日山まではいったん大きく下り、登り返しがあります。
帰りのことを考えるとちょっと尻ごみしたくなります。おまけに春日山のほうが標高は低い。
 
 
 
意を決して先へ、下る途中から、枝越しに雪の北岳などが見えます。
 
 
 
 
 
さて一旦鞍部に出て登り返し、横から来た林道終点、鉄塔のある所から ごくわずかで春日山です??
 あの先のピークかと思っていたが肩透かし!あっけない。以前の記憶はありません。
 
 
 
 
帰路は鞍部に戻りここから春日沢の頭には登り返さず山腹のトラバース
 
 
 
 
 
はじめのうちは踏み跡らしきものもあったが、あとは不明、この辺りでお昼ご飯。この後沢上地形を登り返します。
 
 
 
やっと朝来た尾根道に戻りました。
 
 
 
 
 
年末はこんな足腰衰え予防山歩き
なんだかあっけない春日山でしたが、後半はほんの少しバリルートでちょっと得した感じ。

横尾山

2019-12-28 19:34:09 | 登山
昨夜は飲み会、帰ったのは12時を過ぎていた。朝は7時ころ目が覚めたが頭も痛くまだ寝ていたい気分だった。
ご飯を食べて車の回収にと思ったが、すこぶるいい天気。急遽どこかの山へと・・少し遅いが眺めの良い所へと。
候補は横尾山。信州峠まで1時間半もかかった。駐車場には車が3台。県外車も。
支度をして登りだす。以外にも雪が結構ある。アイゼンなどは持ってきていないのでツボ足。
 
 
 
しばらくはなだらかな登り
 
 
 
 
まずあのピークを越えなければ。
 
 
 
結構急な登りです。
 
 
 
ピーク手前の展望所から。瑞牆山と金峰山
 
 
 
 
こちらは富士山
 
 
 
カヤトの原からの八ヶ岳の眺め。赤岳には雲が少しかかっている。
 
 
 
先へ進む。雪はやや深い。霧氷がきれい。
 
 
 
植生が変わりました。雪山です。
 
 
 
南アルプス
 
 
 
横尾山山頂です。
 
 
 
ほんの少し先へ行ったところからの富士山
 
 
 
 
もう少し先へ行ったところの樹間から、八ヶ岳
 
 
 
 
帰路、霧氷の先に瑞牆山と金峰山。
 
 
 
こちらは浅間山?
 
 
 
再びカヤトの原からの富士山
 
 
 

ちょっと無理して少し遠くまで来たが、思わぬ雪の横尾山でした。
 

茅ケ岳

2019-12-21 20:10:13 | 登山
明日は天気が悪そう
朝のうちの仕事をこなし10時過ぎに出かける。どこへ?
東か、西か?少し遅いので近くのほうが良い、で少し安易だが 茅ケ岳
駐車場には結構車がある、ほとんど県外車。
 
 
登山道を進んでいきます
 
 
女岩、ここからやや急な登り
 
 
 
冬枯れのこんな斜面をジグザグに登っていきます
 
 
尾根に出て、しばらくで深田久弥終焉の地の碑
 
 
 
 
さらに尾根道を登ると 茅ケ岳山頂、金峰山が見えます
 
 
 
こちらは南アルプス方面
 
 
 
 
八ヶ岳
 
 
 
富士山
 
 
 
ハイっポーズ、バックには北アルプスも。ここでゆっくり昼ご飯
 
 
 
帰りは尾根道へ。防火帯の下り。
 
 
 
 
3時間あまりの山歩きでしたが、あまり身体が鈍らないように少し負荷をかけ、継続が大事か・・
 

信玄堤

2019-12-19 17:36:52 | Weblog
どんよりと曇っています。
図書館、本屋さん。そして注文してあった眼鏡を取りに行こうとしたがまだ時間が早い。

寄り道をして信玄堤へ。こんな日でも駐車場には車がたくさんある??
駐車場近くの東屋から釜無川上流のほうを。
 
 
 
下流のほう
 
 
 
 
堤の中の小川
 
 
小川にはちいさな橋も
 
 
 
堤の桜、花の時期はきれいですが・・
 
 
 
庭園の様な雰囲気
 
 
 
釜無川対岸を・曇っていて寒そう。
 
 
緑が目立ちます
 
 
 
どんどん歩いて行きます。欅の林の中の東屋
 
 
・・・
 
 
 
川向うには櫛形山が
 
 
 
ここも桜の時期はきれい
 
 
 
帰り道へ
 
 
 
 
師走のひと時、でも結構 散歩している人が目立ちました。

大蔵経寺山

2019-12-15 16:37:18 | 登山
今日は本屋さんやスポーツ店に行く予定でした、10時ではまだ開いていないかも?
その前に近くの山へ。と言うことで近場も近場、大蔵経寺山です。ずーと以前に登っているはずだが?
大蔵経寺前の駐車場は何か法要でもあるのか?車がいっぱい。奥に行くと坂上に登山者用の駐車場の案内が。
以前とかなり変わっています。駐車場には猟師さんの軽トラが??こんな所でもか?
車を止めて獣除けのゲートをくぐり進んでいきます。
 
 
 
落ち葉でいっぱいの林道を登っていきます。
 
 
 
この辺りはわずかながらも紅葉が残っています。今年はかなり暖かいのだ。
 
 
 
第一の展望所からの富士山。
 
 
 
岩の多い斜面
 
 
 
 
いくつか展望所があります。葛飾北斎の富嶽三十六景のうちの一枚(甲州伊沢暁)もこの辺りからとか?
 
 
 
次第に山道らしくなってきます
 
 
 
少し傾斜が緩くなって石の多い道です
 
 
 
 
 
登山道を挟んで右は檜の植林地、左は雑木林
 
 
 
 
大蔵経寺山山頂。山梨百名山、三角点もあります。
 
 
 
帰路は、別道。山神宮のほうへ
 
 
 
岩の多い急斜面です。落ち葉が多く滑りやすい
 
 
 
 
この斜面が結構続きます。踏み跡も不明瞭。山神宮社はまだか?
 
 
 
 
いつの間にか左手の藪道に入り込んでいて、そのうち朝来た道に出てしまいました。
 
 
 
 
山際はもう陽が陰り始めてきましたかな?
 
 
 
 
 
この後スポーツ店などへ・・

山歩きは二時間あまり、最近はこんな山歩きが多い。
鉄砲が怖いこともあるが、朝、一仕事してのんびりできるのも良い。

鉢伏山

2019-12-14 19:48:38 | 登山
全国には同じ名前の山が沢山ありそうですが・
松本郊外美ヶ原高原の中の一つ?高ボッチの隣の山です。
松本に所用で出かけ、崖の湯の方から行ってきました。この林道もあと1週間もしないうちに冬季閉鎖です。
運よく鉢伏山荘まで車は入れました。風は強くとても寒い。
 
 
 
少し北のほうに歩くと道標、これに従って進みます。
 
 
 
 
振り返ると雪の北アルプスが見渡せます。
 
 
 
 
あの先が鉢伏山。鉢を伏せたような山です
 
 
 
再び振り返ると松本市街も見渡せます
 
 
 
あの看板のようなものがある所が鉢伏山山頂です。
 
 
 
鉢伏山山頂からの北アルプス
 
 
 
どこかの奥宮?
 
 
 
展望所からの諏訪湖。富士山も見えていますが。かすんで写っていません
 
 
こちらは美ヶ原
 
 
 
鉢伏山荘の駐車場越しの北アルプス
 
 
 
帰りは少し別道。若山牧水の歌碑がありました。よく読めません
 
 
 
今度は高ボッチのほうへ寄ってきました。あの先が鉢伏山です。
 
 
 
 
ここからも諏訪湖の方面
 
 
 
 
富士山もかすかに見えます
 
 
 
 
 
高ボッチ山頂からの鉢伏山
 
 
 
電波塔と北アルプス
 
 
 
 
ほんの短時間ですが景色はまずまず。とても寒かったです。

望年山行   (昨日の事)

2019-12-09 19:50:13 | Weblog
寒い朝です
 
 
 
緑ヶ丘公園に集合し、今年はまだ紅葉の残る山へ向かいます
 
 
 
ゆっくりと山道を登っていきます
 
 
 
湯村山の東屋。ここでちょっと休憩
 
 
 
ここからの富士山の眺め
 
 
 
さらに進んでいきます。今日は天気が良い
 
 
 
法泉寺山でまた休憩
 
 
 
例年 武田の杜トレランと同じ日です。早いランナー
 
 
 
 
白山八王子神社のほうへまた一山登って行きます
 
 
 
途中眺めの良いところ。南アルプス方面
 
 
 
東屋が見えてきました。その上が白山八王子神社。もう少しです。
 
 
 
白山八王子神社にて おやつ休憩
 
 
 
 
千代田湖のほうへ向かいます。ここにも東屋。北のほうの眺めがいいです。
 
 
 
つい先日も来たばっかりですが・・静かな湖面。
 
 
 
堂の山創作の杜キャンプ場が望年会場です。みんなで来年の抱負など・・飲み語らいます。
 
 
・・・・・・
 
さて帰り・・この辺りは記憶がほとんどないのですがカメラには画像がいくつも納まっています。??
 
 
 
・・・
 
 
 
 
昨夜は実によく休めました。

千代田湖から武田の杜2

2019-12-05 17:11:12 | Weblog
午前中に用事、図書館。久しぶりにプールへと出かけたら工事中でやっていない。
それではと2週間前には紅葉がまだ早いところもあった、武田の杜へ。
はじめ千代田湖へ寄る。カモがたくさん泳いでいました。
 
 
 
遠くには雪の南アルプス。寒そう
 
 
 
閑散としています。
 
 
 
こちらは曲岳や黒富士のほう。
 
 
 
さて武田の杜へ。途中に車を止め 春の小道 へ、紅葉がまだ残っています。
 
 
 
 
何とかの径、途中からの富士山。大分雪も多くなりました。
 
 
 
この辺りはまだ青味も残っている。
 
 
 
いい具合です。
 
 
 
 
こちらは黄葉
 
 
真っ赤です
 
 
目指すは 西の平 
 
 
 
前回2週前はまだ緑だったが、今がちょうど見ごろ
 
 
 

実にきれいです
 
 
 
広い林ですが静かで実にいい具合の紅葉。なんだかもったいないぐらい。
 
 
 
のんびりとベンチに腰掛けしばらく安らぐ
 
 
 
 
 
 
さて帰路へ。こちらもきれい
 
こういうのも趣きがあります?
 
 
落ち葉の道を・・
 
 
 
 
・・・
 
 
 
 
咋秋に見つけたのだが。甲府で一番の(隠れた)紅葉の名所?!

天丸山、大山

2019-12-02 07:41:31 | 登山
 
昨日は山の会の山行、西上州のちょっとしたバリエーション岩稜
早朝に甲府を出て登山口へ、しかしなかなか登山口がわかりません。

ようやくそれらしき所を見つけたのは予定の1時間遅れ。
   
社壇乗越からしばらく斜面の踏み跡をたどり、途中から、本来の尾根に取り付きますが道もあいまい、急な登りです。
 
天丸山北尾根に出て、P1だったのか?
 
 
 
ここの次がP2?あの急な岩場を登るのです
 
 
 
登ったはいいが次はまた岩場の下り。
 
 
 
ここはどこの下りだったか?P3だったか?
 
 
 
ようやく天丸山山頂、360度の展望です。今日は無風,快晴。四方の山々が見渡せます。
 
 
 
さて天丸山を通り抜けて下りこれがまた厄介、急な岩場下りです。
 
 
 
 
こんな下りです。本当に肝を冷やすところが多い。
 
 
 
 
 その後倉門山を過ぎて  次は大山。登る途中の眺め、またあの先まで登るのか・・
 
 
 
今までに比べれば比較的楽に大丸山山頂へ。ここも眺めは良い。
 
 
 
 
帰路は少し戻って、鞍部から沢筋へ。しかしここも非常に歩きづらい
 
 
 
何とか天丸橋にたどりつき、デポしてあった車で登山口の車回収。無事帰甲しました
 
 なかなかシビレル山行でした。西上州にはこう言うところが多い。