山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

御坂黒岳

2016-12-31 17:24:49 | 登山
一週前の笊の疲れがなかなか取れない がこのままだと足腰が衰える?
大晦日の山歩き、近場で楽して眺めの良い所。

上芦川のドンベエ峠手前から登りだす。ここはよくキノコ採りに来る所です。


山道にはシモバシラが成長しています


もうすぐ御坂峠のほうからの尾根と合流します


黒岳山頂です。まだ新しい山梨百名山標柱、最近付け替えられたようです。


さて展望所。河口湖越に大きな富士山。きれいです。


こちらは南アルプスが見えます


一番奥、中央が先日行った笊?


パノラマで見てみます。



今年最後の山歩きでした。来年も頑張れるかな?


詳細はこちらへ

笊ヶ岳

2016-12-25 08:46:20 | 登山


早川町雨畑老平から一泊二日テント泊、友人と二人。

はじめは細い林道、吊橋や



ザレ場


広河原での渡渉


急登で山ノ神


さらに急登ご桧横手でテント泊


翌朝日の出前




日の出で赤く染まる林




大ガレ布引崩れ


布引山


さらに大きくアップダウン後  笊ヶ岳山頂。快晴です




北岳や塩見


小笊と富士山



重荷に長い長い急登り、とても疲れました。

とりあえずはご報告。笊ヶ岳


詳細はこちらです。パノラマもあります。

テスト山行?

2016-12-18 17:56:47 | 登山
暮れの連休に一泊二日で知人と山行予定。
その前に今日は良い天気だから 冬山装備などの点検?を兼ねて
楽に冬山気分を味わえる山、北横岳周辺へ。実の所は 忘年会などで鈍った身体を鍛えにと言うのが本当の所か?

北横のロープウエイは始発が遅いので朝ゆっくりと出かける。

ロープウエイ乗り場、スキー場は下だけしかやっていないのでロープウエイに乗る人はみんな登山客、結構多い。


遠くに見えるのは中央アルプスか



坪庭です。ここも人は多い。


北横岳南峰、風が強い。向かいは蓼科山、遠くは北アルプス。


北横岳北峰。浅間山が見えています。


赤岳など南八ヶ岳の山々


さて、下りは三ツ岳のほうへ回ってみます。


三ツ岳だから三つの岩峰があるのですが、ここは?


以前通った時はあまり苦労した記憶はないが、今回は結構厳しく感じた。
近くにいた人は、今年は雪が少ないからだろうと言っていたが、やはり自分の年が関係していそう。

雨池山近辺。この辺りも木々が枯れているようです。


雨池峠の交差点に出たが、もう縞枯山まで行く気力はありませんでした。縞枯ヒュッテ。

やっぱり年を考えざるを得ません。

軽い装備でこれだから、重荷の本番はチョッと不安。何のテスト山行だったのでしょう?


詳細はこちらへ

忘年山行

2016-12-12 07:40:47 | Weblog
早朝、自治会の用事を済ませ皆さんの後を追っかけていきます。

今年はまだ紅葉の名残りが残っています



湯村山で追いつきました。富士山の眺め。


東屋を振り返って


先に進みます


なだらかな登り


今回もトレランと一緒です。500人ほどの参加者だとか。



途中の眺めのよいところ。



八王子神社でチョッと休憩



さらに進んで 千代田湖越しに南アルプスが見渡せます


さて、堂の山キャンプ場が会場です。会長の挨拶ではじまり。


今年は参加者がやや少ないが、後はにぎやかに飲み食い、語らい・・・

小沢岳

2016-12-10 19:51:46 | 登山
小沢岳

前回に引き続き西上州の山です。西尾根を登り、南西尾根を下ります。

登山道はありませんが、尾根通しで踏み跡のようなものもあります。

激藪はないですが、いくつかの岩峰がありチョッと厄介。

行く途中、八ヶ岳近くではかなりの雪降りで心配しましたが、南牧村は大丈夫でした。



まず駐車場から作業用林道を少し歩き急な斜面を登り西尾根末端へ取り付きます


いくつも岩峰が出てきますが皆さん頑張って登って行きます。






妙義山が見えています。アレもかなり急峻ですね。



第三か?第四?の岩峰、これは登るのはチョッと無理で巻きます。


アレが目指す小沢岳?



小沢岳近くになっても巻き道は行かず岩登り。




ようやく山頂です。


てまえ中央緑の連なる尾根を登ってきたのです


ハイ!みんなそろって。


帰りは南西尾根。急な伐採地を下ります。




最後尾根末端も急でしたが、無事車道に出て駐車場へ。

なかなか個性的な山です。周りにもいくつも尖った山があり、興味がわいてきます。



武田の杜

2016-12-04 16:28:14 | Weblog

今日は午前中に用事。どうせ午後から天気は下り坂との予報。

しかし昼過ぎても空は青空が多い。富士山も見えている。

と 言うことで 武田の杜へ。


途中のチヨダ湖。




ポカポカと暖かい天気で結構人出が多い。





武田の杜へ


最奥、展望所からは富士山が大きく見えます。


八ヶ岳も


まだ紅葉も残っていました





















地図読み山行

2016-12-03 19:45:49 | 登山
中央線 梁川駅近辺の藪山です。
最近立て続けに山の会例会に参加しています。

いつも一人で変な藪山ばかりいっているので 不思議がったり、心配される?かたもおられる様ですが・・・

なぜか?  年をいったから。罪滅ぼし的に、心を入れ替えて?その他・・

実は11月15日から狩猟解禁で 怖い からが大きな理由です。

そして地図読みです。山や谷と言うのは大まかにはわかるのですが、正式なコンパスの使い方が、いまひとつです。この際 というう訳です。

2万5千分の一地図 上の原 に磁北線もいれ 地図読みの本も持参してです。

梁川駅から鳥沢方面に線路沿いを歩き、登山口につきます。

落ち葉ですべりやすいb急なジグザグ道を登っていくと赤い鳥居が。



まず斧窪御前山です


すぐ近く 鉄塔の横に三角点があります


少し先に進み494m峰にもピストン。

その次は ヨソ木山です


鉄塔を三つ過ぎ細尾根などを越えていきますが、
広い尾根や紛らわしい派生おねで道を間違え戻ったりして境界尾根を進みます


大田峠へに出ました



この先も迷いやすく、実際間違ったりして地図を確認



寺山への取り付きに出て、急斜面を登ります



細い急斜面の終わりころには急に展望が良くなりますが、何処が何山か私には??




すぐに寺山〔網の上御前山)です。


この辺りにはこの・・・御前山がいくつもあります

地形図には少なくとも三つ、それ以外にもあるようです。

下山道は登りに比べで日もあたり緩やかで歩きやすい。


小さな、しかし古くからあるような小さな神社もあります。


この辺りにはまだきれいな紅葉も残っていました。



そしてすぐに梁川駅。



予定時間4時間でしたが大幅に超過。コンパスの使い方はほんのわずか向上したつもりです。