山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

黒沢山

2017-02-26 21:06:55 | 登山
伊那の経ヶ岳の東隣にある山です。正確には辰野町にあります。

一般登山道はなく笹藪が濃く、積雪期がチャンスです。

早く目が覚めたので早く出かけたら4時過ぎには着きました。が林道終点まで行ってみようと進みます。

雪が深くなり通行困難で、方向転換しようとしたらスタック!脱出できません!

暗い雪の中でヘッドランプ頼りで脱出を試みますがダメです。雪をどけたり、木の枝を入れたりしましたがダメ。

ついにジャッキアップ、一度ではダメで何度も試みます。そうこうしているうちに夜は白みだしてきました。

やっと脱出できたのは6時半。もう完全に夜はあけています。



出発予定時間を30分過ぎています。今日は未知のロングコース、もうやめようか?

イヤイヤとりあえず行けるところまで行ってみよう。
大泉川の左岸、枝尾根の枝尾根が取り付き点、はじめから藪です。


別からの林道をクロスしてさらに上へ


途中から雪も深くなり  スノーシューを履きます。枝尾根に出たのは案外早かった。



その後も尾根歩きは順調。


しかし展望岩が出てきました。ここはアイゼンに履き替えます。反対側に降りるのも怖い。




展望岩からの経ヶ岳?ではなく黒沢山の北東ピーク。ここへ向かう予定です




主稜線に向かって登りますが傾斜はきつくスノーシューも真っ直ぐ登れずジグザグが多い。


稜線に出てからは案外簡単に黒沢山ピークへ。予定よりかなり早く着きました。ゆっくり昼ご飯



帰りは経ヶ岳方向へ稜線歩き。眺めのよい所もあります。


途中の2045ピークからは左の尾根へ向かいます。ここもかなり急ですが幅も広く雪質もよくスノーシューは順調です。


かえって 下部の落ち葉と雪のミックスのトラバースはかなり神経を使います。降り立った所は林道終点。



車の所へ着いたのは3時、休憩含めて8時間半でした。しかしもっといっぱい歩いた気分です。

 スタック脱出の2時間が余分だったか?

もう少し詳細はこちら

(二つの?)淡雪山

2017-02-23 18:39:59 | Weblog
今日は確定申告、車の部品交換,火災保険などの更新手続き等々いろいろ用事があったが

予定より早く済ますことが出来た。これらを行っているうちに朝からの雨降りの天気も急速に回復。

と言う事で・・・ 今日は白山以外の簡単な所、      興因寺山でも。

まずは金子峠から



甲府盆地、富士山も霞んでいるのですがよく見ると浮かんでいます。



すぐに 多くの人がそう思っている いわゆる淡雪山1 興因寺山への縦走尾根上にあります。


淡雪山2



淡雪山3



アップダウンはあるのですが、少しづつ登って行きます。



あの鉄塔のところが興因寺山


興因寺山山頂



山頂からの市街地、奥は櫛形山



あまりにも簡単なので帰りには枝尾根の端のもう一つの淡雪山(私だけが?そう思っていますがこちらのほうが良いです)へ

藪めいた尾根を下り気味に  (隠れ?)淡雪山1




(隠れ?)淡雪山2 (取り付き口が紛らわしいので、こちらに向かう人はあまりいないのでは?)



後は藪をショートカットで元の道へ戻ります。



昔の淡雪山?関連記事   何しろ昔は小さな 淡雪山山名板 があったのですから・・




 3


興味のある方は こちらの淡雪山にも是非行って その良さを確認していただければ・・・



フォトストーリーはこちら

(奥)帯那山

2017-02-19 18:33:03 | 登山
帯那山と言って侮るなかれ。いろいろなルートがあります。もっとも簡単なのは車道から10分ほどですが・・

今回は天神峠尾根経由です。

昇仙峡グリーンラインの塔岩橋近くから取り付きますが、これが結構急でいやらしい。



尾根に乗ってしまえば時には大岩もありますが、たんたんと進めます。



振りかえると白い南アルプスの山々が木々の間から見えます。



旧?天神峠(竹日向へ下る道があるようですが?)近くの観音様



少し登った先の大岩からの展望




茅ヶ岳や曲富士など


さらに進むと小さな鉄塔のある天神峠(塔岩へ下る道が交差する?)



ここから岩や崖、細尾根、などが続きます。



さらに落ち葉の急斜面



尾根に取り付いても大きな岩が出てなかなか厳しいです



何とか三角点のある(奥)帯那山。ここでゆっくりと昼飯


山梨百名山のいわゆる帯那山からの富士山


帰りは塔岩沢を下ります。


廃村の塔岩に出て、あとは荒れた林道歩き。


このルートは2回目ですが、かなり手強い。

福寿草

2017-02-16 19:10:38 | Weblog


2月半ばですが暖かくなってきました

庭の福寿草






何の花?・・・



これは? 雑草?・・



裏の梅畑では もう沢山咲いています



 ミツバチも飛んでいます



タンポポも咲いています



富士山もいくらか霞んでいるよう 


今日は休養日? いろいろと片付きましたが・・

鉢盛山

2017-02-12 19:01:06 | 登山

正月は諸々の理由で敗退だったので、今回リベンジ。

本当は友人と別の山へ泊まり山行の予定でしたが、インフルエンザに罹ってしまいました。ゆっくり静養してください。

急遽 どこかと言うことで、鉢盛山へ一泊で。これなら余裕だろうと。

今回は雪は豊富そうですがあいにくの天気。リフトに乗ってゲレンデトップへ。



このあたりから林の中へ



雪は豊富です。スノーシュー持参です。誰のトレースもありません。



風が強く吹雪のような状態も。



小鉢盛山を僅かに過ぎた所がテン場。夜は風が強かった。



翌朝、夜明けです。天気はよさそう



朝日で朱に染まっています


鉢盛山への最後の登り。



振り返ってあれが通過してきた小鉢盛です。



鉢盛山山頂。冬型の気圧配置の関係か?雲も多めで展望はイマイチ。



楽な日程だと思いましたが、雪は深くスノーシューで黙々とラッセルです。 難易度も条件次第ですね。

何とかリベンジなりました。がやっぱり疲れました。

白山(しろやま)

2017-02-09 16:27:37 | Weblog
小雪舞う白山(しろやま)

山登りにしばらく間が開いたので、週末の泊まり山行に備えて身体慣らし?

いくつかの所用が予定より早く終わったので、天気は悪く小雪の降る中、また近くの白山へ。

運動公園の駐車場から。


チョッと違うコースから。積石塚古墳(1300年ほど前に造られたとか)



湯村山の展望東屋も今日はダメで富士山はもちろん見えません




山道には薄っすらと雪が積もっている所もあります



濃霧の中、



東屋と白山が見えてきました。



白山八王子神社




千代田湖側の北斜面は雪がやや多い



帰り、山道は白くなっています。




さて、少しは役に立ったのか?    疲れただけか?

歩こう会 新年会

2017-02-05 10:11:32 | Weblog
久しぶりの参加です

天気の良い甲府駅近くのの朝



電車で・・秋葉原です 1



秋葉原 2



さて新年会



ハイピッチ?で飲み食い



2次会へ  行く途中?


もうこのあたりから記憶はあいまい。・・・・・・・・

いつの間にか、乗り過ごすこともなく甲府へ

おなかが空いたので駅北口で寄り道


アーア   やっぱり飲みすぎたか?

白山

2017-02-02 21:06:59 | 登山
ハクサン でなくシロヤマ と読みます。

今日も昼過ぎまで用事、週末も山へは行けない。それどころか東京で・・の遅い新年会。
また調子に乗って飲みすぎ→数日体調不良となり11、12(一応計画?アリ)に影響の出る可能性大。

せめて少しでもと、あまり好きでないトレーニング?へ。今回もまた、すぐ近くの白山へ。

3時前ころと遅い出発。いつもの運動公園から。



まず湯村山。東屋です。



ここからの市街地越しの富士山



湯村山城址関連のもの?



風はごうごうと かなり強いです。


あれが白山


途中からの甲斐駒、もう逆光です



東屋とその先の白山。近づいてきました



白山八王子神社。


ここからの富士山の眺め


2時間弱でした。


飲みすぎなければ問題ないのでしょうが・・・・