山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

梓川岩小屋 探索

2017-11-26 17:51:57 | 登山
本当はもう少し早い時期に行きたかったのですが・・
雪も結構あり、あまり日の当たらない林の中ですからかなり寒い一日でした。

川上村梓山の町田市自然休暇村が出発点です。まだ暗い



梓川の流れ。凍りついて寒そう。


獣よけのゲート。二つありました。



イチイの群生地



ブリキ小屋1




・・・沢が崩壊していて渡渉。今回の足回りは長靴とネオプレーンのソックス、簡易滑り止めです。



林道には幼木が生えています。雪も多くなってきました。



こんな朽ちた橋。とても渡れません。渡渉。



ブリキ小屋。全部で三つありました。



同じような壊れた橋、ここも渡れません、やはり渡渉。凍り付いていて滑りやすい。



枝沢を横切りますが、ツルツルに凍っています。



雪も倒木も多い。



こんな所をあっちへ行ったりこっちへ来たりと何度も渡渉を繰り返す。




小さめの岩小屋が現われました。標高は2100mをいくらか越えています。



次のは岩に洞窟が大小あります。




さらに少し行き、右手の沢に入るとこれが梓川岩小屋です。寒くてデジカメもうまく作動しないので自撮りはできない。



帰りはほぼ同じ所ですが、何箇所かショートカットしました。予定より早く帰りつくことができました。

いつかこのルートに国師ヶ岳を絡めて登ってみたいものです。

職場日帰り旅行

2017-11-25 20:16:00 | Weblog

(前後しますが、先日の休みの日。)

恒例の?旅行??

今年も?朝早くからもう盛り上がっています。


海ほたる に寄ってアクアラインで房州へ



お魚市場で


さんまのつかみ取り??


浜焼き食べ放題。


その後鋸山へ。ロープウエイで、鋸山日本寺へ



山頂展望台など


高さ日本一と言う大仏様


・・・・・・・・・・・・・・・




さて翌日は  徒歩通勤

朝の公園



紅葉


サッカー少年



船出 の大きな帆



カリン と・・



画像が沢山たまってきました

釈迦ヶ岳

2017-11-25 16:15:56 | 登山
全国には沢山あります。

このところ出かけるほうが多かったので今日は今までの記録の整理などと思ってPCに向かっていたが、

あまりにも良い天気なので、(もう何度も登っていますが)近場の御坂 釈迦ヶ岳へ。


車で少し奥にまで入り途中の空き地に留める。すっかり冬枯れ。


それでも林道を少し歩きます。上の方に釈迦ヶ岳が見えています。


ここが本来の登り口。ここからも見えます。


ほとんど葉を落としたカラマツ林。


もう ひと登り。


尾根に出ました。


尾根道を進みます。



岩場もあり、展望のよい所もあります。枝越しに富士山。


こちらは八ヶ岳方面。



甲府盆地越しの南アルプス。




釈迦ヶ岳山頂。石の観音様と山頂標識。



展望は良く四方見渡せます。御坂黒岳、三つ峠。



お地蔵様と富士山。




ゆっくりお昼ご飯を食べても3時間もかかりません。明日も良い天気でありますように・・




見越山 

2017-11-19 21:46:59 | 登山
見越山 

何処にでもありそうな?山ですが・・・(ここは山梨、帯那山の南、廃林道を少し下って左手の平たいピーク1347,4m)


今日はチョッと寒そうだが天気は良い。

10時過ぎに出かける。帯那の脚気石神社から。


車が2台?若い人だが?聞くとランナーのようで脚気石神社が 脚(あし) の神様だとか。へー??


はじめは昔の天神峠へ続く道を行く。杉の植林地の中の作業道。この夏ころ何度か通った所です。



尾根に出てからは峠道を外れ、稜線通しで帯那山の方へ向かう。カラマツの黄葉がきれい。



途中枝越しに富士山も見える所もあります。



しばらくして廃林道のガードレール。冬枯れ・です。




南アルプスがきれいに見える所があります。


おじさんが一人(自分もおじさんだが・)大きなレンズのついたカメラを三脚に立て構えていました。

 こんな所に??

見越し山はこの辺りのはずだが?雪の時行ったのだが少し廃林道から外れたところにあった記憶があるが?
ここまで来たからついでに まず帯那山へ行って見よう。

 帯那山からの富士山、いい具合に雲もかかっています。



帰り道、廃林道をはずれ少し小高い所を目指しますと、ありました。見越山 プラスチックのプレートに手書きの山名のみ。



三等三角点。 (基準点名 大崖 ) 通り過ぎてしまいそう。



帯那山へは軟硬いくつかのコースがありますが、このコースも気楽で面白い。

(帰り、最後に尾根を一つ間違えましたが・・・)



ハト峰

2017-11-17 07:26:28 | 登山
ハト峰

松本市郊外の朝日村にあり、鉢盛山と同じ尾根続きの三角点ピークです。


塩尻から裏道を行き、清水(きよみず)高原へ向かいますが、林道には雪が薄っすらと積もっています。



何とか登山道入り口の車止めに着きました。登り口は山形村です。



今日は冬型の天気で小雪の舞う中を登ります。



まず展望所。上空は青空も見えますが山際は曇っていて展望はありません。



稜線に出ました。ここは山形村の最高点のようです。元気の出る鐘 なるケルン?があります。1748,5m




次は三角点? 古びた三角櫓だけで標石らしきものは見当たりませんでした。雪に埋もれていたのか?



ここからは道も笹におおわれています。




ネットで見たのでは藪の稜線らしいのですが?

大雑把ではありますが刈り払いもあり、その上降雪もあって道形ははっきりしています。




ただ笹の葉に積もった雪がチョッと厄介です。




わずかなアップダウンがありますが、あまり急傾斜地も無く展望もない同じような景色で雪の笹道を進みます



予定よりかなり早く、ハト峰に着きました。この時点ではまだ寒い冬空。



三角点もありますが、木立にハト峰のブリキ板。




食事をしながらしばらく休んでいたら、空は晴れて日もさしてましたが、雲の流れも早く、やはり山際は良く見えません。




ここを後にしてまたもとの道を戻ります。

また展望所まで戻りました。少し雲も取れていますが、晴れていたら見えるという槍、穂高は見えません。




帰りには京都の清水寺よりも古い?と言う清水寺にも寄ってきましたが、こんな日ですから誰もいなく、ひっそりと静かな佇まいのお寺でした。



詳細はこちら


クコの実

2017-11-15 19:00:56 | Weblog
クコの実




いろいろと薬効が言われていますが・・

生命力も旺盛なようで、ちょっとした畑の一角や、アスファルトのヒビ割れの間からも出ていることがあります。




梅雨時に ポキッ折って挿し木にでもすれば簡単に生えてきます。


春先には新芽をクコご飯に。



今頃はこのように1cm弱の赤い実をつけます。この小さな実に有効成分が詰まっているとか?




生食もできるそうですが、少し干してホワイトリカーに漬け込みます。



さて  明日は?


海岸寺、 比志神社

2017-11-14 07:29:33 | Weblog
海岸寺、 比志神社



晩秋に時々出かけます


行く途中、明野からの鳳凰三山、甲斐駒ケ岳


八ヶ岳


山の中にある 海岸寺 (妙心寺派臨済宗のお寺)




守屋貞治作、百体の石仏(西国三十三観音・坂東三十三観音・秩父三十四観音の百体))




観音堂(江戸時代の名工 立川和四郎作)


この寺を辞し、紅葉も終わりころの 林道 比志海岸寺線を行きます




落ち葉の静かな林道で、行き交う人は誰一人いません。






甲斐駒の見える所もあります


鮮やかな黄葉、クヌギの木でしょうか?



そして 比志神社  まだ辛うじて紅葉も。








詳細 
海岸寺   比志神社