山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

仏谷

2016-02-25 20:16:26 | Weblog

仏谷(坊主岳を経て周回)

道はないので雪のあるときの山です。

坊主岳は雪の多いとき一度行っています。

今回はほとんどありません。後方尖ったのが仏谷 すぐ右横奥が経ヶ岳



仏谷のほうへ回ります。一旦大きく降下。結構細い尾根や薮、急登があります。


雪はしまっているのでアイゼンが有効。

途中からの御嶽山。


振り返って坊主岳など。


あれが目指す仏谷。 不要かと思っていましたがスノーシューが役立ちました。


仏谷山頂です



遠く八ヶ岳



こちらは中央アルプス



帰り 西南西尾根を下りますが深い笹薮。


下りで尾根がはっきりしているのでまずまずでしたが、それでも時間がかかりました。


詳細はこちら

大菩薩嶺

2016-02-18 17:37:45 | 登山


18日は平日、混まないうちに確定申告に行くか、山か?

天気は 週末が悪く18日は良い。ううーん 悩む。

アイゼンピッケルの別の山を考えていたが、今からだとちょっと準備が間に合わない。

悩んだまま一夜明けた。朝になって 山! 、結局手軽な大菩薩へ。

平日なので市街地は車が混んでいる。一寸気をもみながら裂石へ。

駐車場は結構車がある??ほとんど県外車だ。そんなに人気がある山なのか?

支度をして登山道を行く。年配?のおじさんが先にいて足が速い。遅れまいと着いていく

1時間少しで日川峠のロッジ長兵衛



福ちゃん荘を過ぎ、さらに富士見荘。しかし天気は予報に反してあまり良くない。富士山は見えない。



大菩薩峠についても天気は悪い



尾根から振り返って 介山荘



賽の河原から大菩薩嶺方面



尾根の北東側、樹氷がきれい



富士山は見えない、見えないどころか 雪が降ってきそうな空模様で 大菩薩嶺山頂。



富士の眺望は諦め丸川峠へ向かう。峠に着くころには富士山も見えるかもしれない。

丸川峠への北斜面は雪が多い。アイゼンをしっかりきかせて。

峠に着くと やっぱり富士山は見ることが出来ました。



久しぶりの大菩薩周回コースでした。全体的にはやはり雪は少なかったです。




(税金を取られるだけなのに この)確定申告を何とかしなくちゃ。


詳細はこちらへ



白山(しろやま)神社

2016-02-14 16:33:15 | Weblog
白山(しろやま)神社

(加賀白山の白山信仰とは全く関係がなく、石英が多く白く見えることからのようです)


大雨も昼にはすっかり上がり 暑いくらいの陽気です

ちょっと近くの裏山へ

千代田湖畔から



遊歩道を登ります



帯那山が見えます


少し登ると  甲府市街が見渡せます



白山八王子神社です



遠く金峰山です



こちらは鳳凰三山。甲斐駒は雲に隠れています。


市街越しに櫛形山など。


本当は富士山も見えるのですが・・・

わずかな時間  カメラ片手の散歩でした。



詳しくはこちら


黒富士

2016-02-11 20:20:33 | 登山

燕岩岩脈から  

(黒富士の火山活動は約100万年前に始まりました。燕岩岩脈は、市北部の黒富士(標高1,760m)を中心とする放射状の黒富士岩脈のうち
、幅35m、延長1km以上にわたる規模の大きい岩脈で、昔、イワツバメがたくさん住んでいたことから、この名前が付けられたと。)

あの絶壁の尾根を行きます。

岩脈に取り付いて南アルプス方面



両側がすっぱり切れ落ちた岩のやせ尾根が続きます



岩脈を越えて鞍部からの富士山


次 ルートファインディングやや難しい  が

一見危なそうな岩尾根に早めに取り付いたほうが安全



最後の藪っぽい所からいきなり黒富士。ハイ ポーズ(自分撮り)



展望所から南アルプス



富士山



八ヶ岳   手前右 枡形山



枡形山への途中から黒富士、富士山



枡形山  この後雪深く黒富士峠への下降尾根はわかりづらい。


アップダウンの後 黒富士峠。ここからの八ヶ岳


 
反対側を急降下して 鹿の広場



長い雪道歩き後 やっとマウントピア黒平



この時期 結構歩き応えのあるルートでした。




詳しくはこちらへ









守屋山

2016-02-07 16:34:48 | 登山


今日は天気予報以上に良い天気。

2~3年おきに 冬のちょっとした暇を見つけて出かけている守屋山へ

杖突峠のメガソーラー横の駐車場から出発です、がアイゼンを車の中に忘れ少し取りに戻ります。

樹林の道を行きます。



分杭平を過ぎて少し傾斜が急になるころからカラマツ林の樹氷がきれいです。



東峰です。遠くは中央アルプス。


こちらは八ヶ岳



西峰へ向かいます。樹氷のトンネルです。


西峰。     日本大展望の山100山?



八ヶ岳



御嶽山。噴煙が上がっているのが見えます。


樹氷越しに中央アルプス。



南アルプス。    北アルプスは雲がかかっていました。



帰りは立石コースです。



立石、いろんな岩に名前がついています。



コースはいくつもあるようです。


詳細はこちら


小遠見山

2016-02-04 20:53:57 | 登山


なぜこの山に行ったのか ?    (深い詮索無用。いろいろありますから・・・)

しかし一面の銀世界!やっぱりいいですね!

早朝 まだリフトの動く前 。     正面は天狗岳。小遠見山は見えません。



テレキャビンに乗って アルプス平へ



まず   地蔵の頭へ行く途中





あの左端が小遠見山。バックカントリーの人が多いです。しかも外国人がほとんど。



だいぶ登って来ましたが  雲が多くなってきました。



小遠見山山頂ですが雪がちらついて 遠くの展望はありません。 わずかに中遠見、大遠見?




外国人に撮っていただきました。



時間が早かったのでこんな天候でしたが中遠見まで行ってきました。



いつか五龍まで行けたらいいですね。

詳細はこちらへ