一昨日は降雪があったので山の雪も増えているだろう。
でも、やはり鉄砲が不安、それに朝早く起きて出かけるのが億劫になってきた。
朝はゆっくり、でも天気はすこぶる良好。比較的近場の雪のある山、と言う事で入笠山。8時過ぎに出かけました。
この山はポピュラーで人も多いことでしょう。せめてゴンドラでなく沢入駐車場から歩くこととしました。
駐車場には結構の車、かなり遠くからの車も多い。山道には雪もしっかりありアイゼン装着。

小一時間ほどで入笠湿原。広く開放的。
山彦荘近くから。

林道を進みマナスル山荘近くから昔のスキーゲレンデ。ズーっと昔、誰もいないゲレンデを一人で滑ったことがあります。

山頂に向かってスノーシューで雪道を登って行きます。

迂回路からもうすぐ山頂。

入笠山頂。

八ヶ岳

富士山と南アルプス方面
中央アルプス

北アルプス

一応記念撮影。風が強く寒いのです。とてもここではお昼ご飯という訳にはいきません。

迂回路に少し下り首切清水への分岐辺りから北の方の藪斜面を適当に下って行きます。

出たのは大阿原湿原へ向かう林道の八ヶ岳展望所でした。ここは暖かく昼飯休憩。

林道を歩いて再び入笠湿原に戻りました。正面はゴンドラ駅へ向かう道ですが、右手へ向かい帰路へ。

初心者向けの山のようですが、雪があると楽しめます。
でも、やはり鉄砲が不安、それに朝早く起きて出かけるのが億劫になってきた。
朝はゆっくり、でも天気はすこぶる良好。比較的近場の雪のある山、と言う事で入笠山。8時過ぎに出かけました。
この山はポピュラーで人も多いことでしょう。せめてゴンドラでなく沢入駐車場から歩くこととしました。
駐車場には結構の車、かなり遠くからの車も多い。山道には雪もしっかりありアイゼン装着。

小一時間ほどで入笠湿原。広く開放的。

山彦荘近くから。

林道を進みマナスル山荘近くから昔のスキーゲレンデ。ズーっと昔、誰もいないゲレンデを一人で滑ったことがあります。

山頂に向かってスノーシューで雪道を登って行きます。

迂回路からもうすぐ山頂。

入笠山頂。

八ヶ岳

富士山と南アルプス方面

中央アルプス

北アルプス

一応記念撮影。風が強く寒いのです。とてもここではお昼ご飯という訳にはいきません。

迂回路に少し下り首切清水への分岐辺りから北の方の藪斜面を適当に下って行きます。

出たのは大阿原湿原へ向かう林道の八ヶ岳展望所でした。ここは暖かく昼飯休憩。

林道を歩いて再び入笠湿原に戻りました。正面はゴンドラ駅へ向かう道ですが、右手へ向かい帰路へ。

初心者向けの山のようですが、雪があると楽しめます。