山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

ヌメリスギタケモドキ

2022-05-30 19:55:57 | キノコ採り

ヌメリスギタケモドキ
 

 

 今日もいい天気、  昨日の疲れ?で午後から少しでかける。

 

今頃出る?はずのアミガサタケの所へ。

しかしわずかに1本。よく探すが・・・

 

またイケマでもと ・・

 

良いのがでています。



クリンソウが咲き出していました。

 

ハルゼミの抜け殻


ゼンマイの大群落(もう伸びきっていますが)

 

ふと、きのこ?

柄のササクレにヌメリガないからヌメリスギタケモドキ

 

 

思わぬキノコの収穫にありつきました。(茹でて、わさび醤油で酒の肴)


大ナジカ峠を経て鳳凰山へ

2022-05-29 18:46:53 | 登山

山の会の例会山行

本当5月28.29の金土日でしたが金曜日は天気が悪く1日ずれて土日になりました。

この結果私も参加できるようになりました。

ロートルによる難所越えです。

初日 小武川上流青木鉱泉近くから出発です。

 

まず御所山目指して急な斜面を登ります。先に見えているのは雨量計。


急登の末、御所山。三角点です、1892.4m

 

千頭星目指す途中、富士山が見えます。

 

気持ちの良い笹原の中を進みます。天気はすこぶる良好。

 

千頭星 2139m。ここにも三角点があります

 

難所の大ナジカ峠へ。あの大崩落地の横を通ることになるのですが?

 

その前に大ナジカ峠への急斜面を下りますが・・ロープもいくつかあります

 

ここも怖い。

 

ようやく気持ちの良い大ナジカ峠です。

 

この大崩落地の左側の急斜面を苺平目指します。急登ですが恐怖感はあまりありません。

 

苺平です。やっと鳳凰山の一般縦走路に出ました。

 

ちょと寄り道をして、辻山へ。眼前に白根三山が見え大展望です。

 

南御室小屋につき一息ついているところです。

 

翌日、稜線登って薬師岳です。

南アルプスの山々がきれいに見渡せます

観音岳目指します。

 

観音岳?

 

観音岳から見た地蔵岳。後ろは甲斐駒。

 

薬師岳を振り返って。後ろは富士山。

今日は地蔵岳をパスし中道を青木鉱泉方向へ。

大きな御座石です。まだここから青木鉱泉まで2時間40分。長い下り。

 

ようやく林道に出ました。(中道の登りは4時間半です)この後林道歩30分ほどで駐車地へ。

 


最難所の大ナジカ峠への下り、登り。かなり険しい所でした。

二日間、晴天に恵まれ展望も良く充実した山行でした。皆さんご苦労様でした。


管理捕獲

2022-05-26 17:17:36 | Weblog

管理捕獲実施中

 

数年?前から時々見かけるようになりました。

イノシシやシカなど害獣が増え被害が出ているからでしょうが。

以前にも書きましたし、市にも問い合わせもし、苦情も述べましたが・・

 

第二種特定鳥獣管理計画などと法律で決めているようです。県または市が許可を出しているようです。

しかし管理捕獲許可期間は4月から翌年3月。本来の狩猟期間は11月15日から3月15にまでなのでほぼ一年中。しかも

場所は全国どこでも。禁猟区も鳥獣保護区も関係ない と。


この看板、ずーっと年中立てかけてある そんな毎日やっているわけでないのに、


この看板では具体的に管理捕獲している場所、範囲、捕獲方法もわからない。いや猟銃による実施日も毎日でないはずなのにいつなのかも不明

山菜採りや、キノコ採りに山に入るも大勢おられるのに。危険きわまりない。年中山に入るなと言うことでしょうか?

もっと明確に①,実際の実施日、②実施範囲(明瞭な地図で)を こんないい加減な表示の看板でなく①、②などを明記した看板さらに

県や市の広報などで多くの人が確実にわかるようにして下さい。(こんなことは担当者にお願いしたのに・・)

 


塔岩坊主山 ( ダース山??)

2022-05-23 20:20:13 | 登山

今日は後期高齢者保険料納付手続き、長い間使われていなかった?通帳の処理手続きなどでまず銀行、続いて市役所。

その後は眼鏡の度が合わなくなってきたので眼鏡屋さんへ。


天気も良いし少し時間があるので、近場の塔岩坊主山へでも。

甲府昇仙峡東の竹日向集落へ。もう3~4人ほどしか住んでいないと。ここから林道へ。

 

すぐに左側壁にお地蔵さんが何体も、

 

林道終点です。右側に山道がありますが、こちらへは向かわず。

 

まっすぐ小沢沿いの斜面を進みます。

 

いくつか小尾根や小沢がありますが、たしか右回りだったはず。

 

今日は地図もGPSも持ってきていません。適当に上へ登って行きますが結構急、大岩もいくつかあります。

 

ようやく尾根筋に出ましたが、ここはどのあたりか?間違えて少し逆方向に行ってしまいました。

 

ロープの張ってあるところで気が付き、戻って鉄塔のある所に出ました。

 

ここは地図上では天神峠になっていますが。本当に交差し峠らしいのは1030mよりも東です。

 

この鉄塔から逆九の字に曲がりながら少し西へ行くと塔岩坊主山。

眺めは良く茅ヶ岳や曲岳、黒富士なども見えます。手前は羅漢寺山、覚円峰。

 

 

さらに下って馬頭観音のあるダース峠、ここからは山道を行きます。

 

先に来た林道終点です。ここからブルブラと車止めへ。

 

短時間ですが前半は結構大変でした。この辺りはもう何回も登っているのですが、いくつかのルート取りが考えられ面白いです。でも熊に出会ったこともあります。


イケマ、岩茸 2

2022-05-22 18:18:40 | Weblog

今日は昨日の雨も上がり天気は良くなってくる

とある登山口に関連した道路の偵察に。(結構な悪路でした)


ついでに林道脇にあるイケマを。ここはまだ早めか?少しだけ出ていました。

 

あの白い花穂はウワミズザクラ。沢山咲いているがかなり高いところだ。

 

伐採後、植樹された幼木。

 

これは塩少しで茹でたイケマ、何で和えましょうか?(もう何回か言っていますが、山菜の中で一番うまい とか?)

 

  先日採ってきた岩茸。塩もみしてサッと湯通ししてワサビ、美味さん、砂糖少しで味付け、

  幻の珍菜 とか言われるがどんなご利益があるのか? して、味のほうは?

 


岩魚釣り 2

2022-05-20 19:52:11 | Weblog

最近は岩魚釣りも遠ざかっていました。

遠出するのもおっくうになって来たのですが  朝ごはんを食べてすぐに出かけました。

ゲートは通行止めですから、歩きですが、帰り用にチャリを押していきます。

なんだか変な天気、雨は降りそうにないのですが遠くの山は見えません。

 

一時間ほどして林道から渓への降り口です。

 

流れが見えてきました。

 

なかなか良い渓相、下流で川虫取り。

 

 

数回目ぐらいで来た岩魚、8寸くらいですかね。

 

しかしその後は竿のトラブルなどで思うように行きません。おまけに足跡?!いかにも新しいが?

でもポツンポツンときます。足跡はいつのだろうか。堰堤下や大渕には魚影が見えます。

大滝、多くは右岸を高巻きますが今日は左岸、こちらの方が安心感があります。

 

かなり 淵が埋まっています。でも水はきれいです。

 

きれいな滑滝の連なり

 

まだまだ続きます。

 

朝が遅いので もう時間が押してきました。予定より早めだが この堰堤で竿納。

 

さてどこを登ろうか?古い堰堤工事路?らしき所を登りますが古すぎてあまりよくわかりません。

シャクナゲが咲いています。

 

作業道の痕跡もわからなくなり こんな急斜面も登る羽目に。

 

崩壊地、このために作業道がなくなっていたのか?

 

A沢を横切ります。

 

最後ようやく林道へ出ました。

 

しばらく林道歩き。新緑がきれいです。

 

チャリデポ地からは ほとんど漕ぐこともなくゲートへ。


釣果はそれほど多くないですが 久しぶりに源流岩魚釣りをした と言う感触を得ました。

少し詳しくはこちら

 

 


イケマ、岩茸

2022-05-19 18:24:10 | 山菜採り

今日もも天気が良いが  ディーラーからTel、

なんと三日も出していたのに どうもミッションの交換が必要で日を改めて交換しますと?!

新車から5年少しでミッション交換4回!!  こんなことあるのですかね!? ほんと気分悪い!

こんな頻回のミッション交換、この車は未完成品で市場に出したらダメではないですかね?

なんでもミッション交換で済まそうとする!こちらの身にもなってくれ!!

とりあえず車を回収して  、だが あまり時間もない。

イケマならそろそろ良さそう。

 

結構良いのが出ている。

 

ビンブラシのアンニンゴの花、ここは少し遅いのだ。

 

・・ツツジ

 

藤の花。

 

ついでに岩茸採り。乾燥しています。大きめのだけ。

 


収穫したイケマと

 

岩茸  採る時は干からびたようでしたが、水につけると淡い緑に、裏は真っ黒。

 

今晩はほろ苦い酒か?


天狗山

2022-05-18 19:58:52 | ハイキング

同じ名前は全国にいっぱいあるでしょうね。

さて、車の調子が悪く先日から点検修理に出している。当初からよく不具合の起きる車です。

本当に困ったものです。    代車のため 何か思うように出かけられない。

 それで  ごく近くの山です、自宅から歩いてでも行けますが、山の格好で出かけるのはちょっと・・・

少し離れて 和田堀の近くに車を停めて。 深緑を仰ぎ見る。

 

遊歩道のような所から外れて林の斜面へ。法泉寺山の山腹東側の道を歩き

 

千代田湖方面へ50メートルほど歩きます。

 

また すぐに 左の藪斜面へ。

 

しばらく藪斜面を下り沢状の所をトラバースして。

 

防火帯も横切り。

 

徐々に斜め上に藪斜面を進み、天狗山へ出ます。ここも甲府名山。

 

荒木大神宮。

 

この後は遊歩道を千代田湖のほうへ。一般登山道に合流。

 

振り返って千代田湖を、遠くは茅が岳、八ヶ岳。

 

八王子神社です。

 

甲府盆地を下に見て、今日は富士山は見えません。

 

法泉寺山には登り返さず、諏訪神社方面へ、途中から和田堀へ向かい、駐車地へ。

天気が良いのでぶらぶらとのんびり歩いてきました。

早く車が戻らないと困ります。


山師入門 水晶

2022-05-15 20:13:42 | 鉱石採取

梓、(+川端下鉱山)

山行の日程が天気の具合とうまく合わず日曜日が空白になったので

一度行ってみたかった梓鉱山(甲武信鉱山へ)

ここは合法的に鉱物採取できるところです。湯沼鉱泉(しかしここが分りづらかった)で入山許可証、案内地図をもらって

 

梓川に沿って上流へ。駐車場がイマイチよくわからずうろうろしていたら、軽トラが来てなんだか支度をし始める。

人のよさそうなおじさん(私より若かったが Iさんです))に話しかけたら、案内してくれることになりました。入山口です。

 

第一テラスの坑道入口。

 

あちこちに掘った跡があります。これは大きなズリ。

 

その上に第二テラスの大きな坑道。奥は深くてよくわかりません。ちょっと怖くて入れません。

 

Iさんについて登って行きます。この人はもう20数回も登っていると!

 

稜線に出ました。

 

反対の川端下方面。小さな坑道があります。他にもいっぱい掘った跡や大小ズリ。

 

これは私が掘り始めた所

 


案内してくれた I さんの掘った所。かなり大きく深く掘ってあります。

 

目的地まで2時間余、掘るのに4時間ほど。

私一人なら侘しくなるし、イメージにある水晶らしきものもわからず30分もやっていられないでしょう。
Iさんが時々教えてくれます、そして黙々と掘っています。

私が昼のおにぎりを車に置き忘れパンのみだったので、おにぎりをくれました。

もう一緒に行動しない訳にはいきません。と言うか一緒について行って本当にありがたかったです。


これが採集水晶。わたくしが採ったのだけでなくIさんに頂いたのも含めて。

 小さいが十字やYの字など変わった形のもあります

(きれいにするにはシュウ酸で洗浄するとか)

 

これで少し山師に近ずいたか??


モミジガサ6

2022-05-14 17:07:57 | 山菜採り

モミジガサ6


午前中にはほぼ雨も上がりました。

ううーん・・この時期はイケマも若干早い 。 シドケでも、あそこなら大丈夫でしょう。

良いのが出ています。(少し開きすぎ?)

 

こんな小沢が流れる杉林の中です。


一面モミジガサ

 

少し採って、帰路 千代田湖


モミジガサをサッと塩ゆで、ちくわに詰めて乗りで巻きます。モミジガサの磯巻き。

 


これは先日の岩茸(これはキノコでなく地衣類 高級食材とか??、私の行くところはいっぱい採れるますが?)

ゴシゴシ塩もみして 硬い芯?をとって、サッとお湯に通し

ワサビ醤油に砂糖を少しふりかけ味付け。ううーんこの味、歯ごたえは?!

 


こちらはイケマのおひたし。山菜で一番美味しいものとか?

 

(いずれも簡単に採れます )  ま、酒の肴には良いです。


さて明日は? 週末の天気予報で、どうも予定が狂ってしまった。  山師入門第三段でもか??