山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

甲府北山野道 

2021-02-25 18:37:34 | Weblog

甲府北山野道  (ほんの一部です)

昨夜は仕事で遅かった、おまけに腹痛。

今朝はゆっくり起きた。いつもの事でだいたい朝には痛みも良くなっている。

平日なので、確定申告に行ったり、図書館へも。

さらにわずかな時間をついて、甲府の北山へ。小松園地、平和観音、淡雪山などを回る。


和田峠への車道の途中のほんの少しの駐車スペースに車を停め、ここから出かけます。武田の杜遊歩道です。

 

小松山も寄り。

 

遊歩道を進む、疣岩古墳の近くです。イボイボの岩が目立ちます。

 

中峠への枝道入口。ここには入らず。

 

金子峠入口。ここもまっすぐ行く

 

少し寄り道、平和観音像。

 

遊歩道から外れ、東電の鉄塔巡視路尾根を登ります。

 

鉄塔までは道は明瞭ですが、この上は踏み跡も薄いがあと少しですから上へ登ります。

 

淡雪山(792m)。

 

あの白いのが元祖?淡雪山(私だけ?が言う・・)  さて金子峠へ向かいます。

 

 

ここにも淡雪山標識が、もう一つ淡雪山の露岩(702m)標識もあります??

 

 

金子峠からの富士山。   ここから 下へは下らず   右の 小山を乗り越え。

 

中峠へ、石の観音像。

 

中峠口へ少し下って、まっすぐの細道に入り、目の前の山には向かわずすぐに、右手の細いショートカット道を下ります。

 

遊歩道に出て、はじめの駐車地に戻りました。

 

 

暖かいですが、まだ目立った草花は咲いていませんでした。

 


庭の花3

2021-02-23 19:48:23 | Weblog

マンネリ気味ですが、少し新しいのも咲いてきました。


クリスマスローズ

 

白いオキナグサ

 

ミスミソウ?

 

パンジー

 

?  ミスミソウ?

 

パンジー

 

クロッカス

 

これもクロッカス 紫

 

 

紫のオキナグサ

 

 

ミスミソウ

 

 

 

フキノトウ

 

白梅

 

風は強かったのですが、暖かい一日でした。


縞枯山、茶臼山

2021-02-20 20:08:22 | 登山

(諸々の事情で・・・)

北八ヶ岳ゴンドラに乗って

 

坪庭からの縞枯山

 

雨池峠から縞枯山へ

 

結構深い雪道を登っていきます。

 

縞枯山の尾根に出て、南八ヶ岳と南アルプス

 

縞枯山の由来の?立ち枯れの木です。

 

縞枯山展望台から、茶臼山と南八ヶ岳

 

茶臼山へ向かいます。帰路にとる五辻への分岐

 

雪景色。

 

茶臼山、樹林の中で展望は全くありません。

 

で、展望台へ。

 

すごい強風、爆風と言っていいほど。

 

帰りは五辻へ回ります。長い下りの後、あそこが五辻

 

森林浴の展望台??遠くは霧ヶ峰のほうか?

 

帰りはゴンドラに乗らず歩いて下ります。ゲレンデ横。

 


のんびりと雪景色の中の山歩き。空は晴れているのですが風の強い一日でした。


金峰山

2021-02-13 20:06:42 | 登山

今までにいろんなルートからもう何回も登っていますが、冬は2回目です。

瑞牆山荘近くの無料駐車場から登り尾根に出ると瑞牆山がドーンと見えます。

 

少し上ると富士見平小屋。

 

金峰山に向かって登っていくと。まず大日小屋。中央下、避難小屋か。


大日岩。上のほうから見た所

 

長い樹林歩きの後、砂払の頭を過ぎて森林限界上に出ると、遠くに五丈岩見えます。

 

尾根道を登っていくと、崖の間から富士山。

 

振り返ると八ヶ岳がきれいに浮かんでいます。

 

左手のほうは南アルプス。きれいにに見えます。

 

五丈岩が近づいてきました。

 

五丈岩

 

金峰山山頂にて、バックは八ヶ岳。左のずーっと奥は中央アルプス。

 

山頂から見た五丈岩。後ろは南アルプス

 

五丈岩と富士山。 

 

 

この他朝日岳、北奥仙丈、大菩薩。御坂山塊、毛無山塊、御嶽乗鞍、北アルプス浅間山・・・

グルーっといっぱい見えました。


帰路、八ヶ岳と、右中央 瑞牆山

 

ずーっと下って富士見平のキャンプ場。朝はテントがなかったのですが、二張ありました。

 

無事駐車場に戻りました。

朝は6台ほどでしたが、たくさんとまっています。

金峰山にはあまり人がいなかったが?瑞牆山のほうか?

 

風もほとんどなく、暖かく、眺めも良く じつに良い登山日和で、あまり疲れた感じはありませんでした。


天狗山

2021-02-11 19:55:46 | ハイキング

湯村山の北のほうにある493mの尾根の端のほうの出っ張りのような低山。

一般的には千代田湖の南の端から白山八王子神社へ行く道の途中、南へ行く枝道があります。

天狗山方向と案内標識がありここから下っていくのが普通の行き方です。

あるいは羽黒町のほうからの立派な登り道(参道)もあるようです。

緑ヶ丘公園のほうから白山八王子神社への登山道を行くと少し遠回りになります。


今まで2回天狗山には一般道を行っていますが、帰りは法泉寺山の鞍部に向かっての藪漕ぎで毎回別道です。

何とかすっきりと効率よく、しかも面白いルートはないものかと今までの2回の経験を生かして新しいルート探索です。

往路はいつものように尚古園、諏訪神社回り。

 

法泉寺山の先の鞍部に出ます。

 

この少し先で少西側に切り開きようの所があります。ここから下ります。

 

出だしは踏み跡があるのですが、すぐに不明瞭になります。

 

適当に縦堀のような沢筋の横を下っていきます。わずかに踏み跡か獣道か?

 

北からの沢の底に出ました。すぐ下に堰堤があります。

 

この沢を越えて反対側、天狗山方向へ登っていきますが。古い作業道のようなものが現れここを登っていきます。

 

最後道はなくなるのですが、すぐ右手が天狗山です。

 

ここから、樹林越しに富士山が見えます。

 

下りは、古い作業林道を忠実にすすんでいきます。

 

もうすぐ町の建物が見えるころになると道も不明瞭で、はじめの沢筋目指すと防火帯に通ずる踏み跡に出ます。

 

防火帯は登らずまっすぐ藪を進み、東からの沢筋を少し登ると比較的明瞭な踏み跡が出てきます。

 

山腹を巻くように この踏み跡を登っていくと、一般登山道の法泉寺山基部の鞍部にでます。

 

帰りはまた諏訪神社への道を進み。

 

諏訪神社に戻りました。

 

500mにも満たない低山ですが、一般ルートでなく藪ルートです。

かなりすっきりとした、ほぼ納得のいくルートを見つけることができました。

ルート図はこちら


フクジュソウ

2021-02-07 19:12:48 | Weblog

 

フクジュソウ

 

今日も良い天気だが少し霞がかかりり気味

庭にもフクジュソウが開きだしました。

 

他にもいろいろと・・

 

 

 

早く暖かくなって コロナも消えてくれるといいのだが。(でもまだ雪の山にも行きたいが・・・)


牛奥雁ヶ腹摺り山

2021-02-06 19:52:39 | 登山

大菩薩のほうから続く小金沢連嶺の中央部に位置する山です。

秀麗富嶽十二景 のひとつで山頂からの眺めは良いです。

富士山はもちろん、南アルプス、八ヶ岳、金峰山なども眺められ冬場は特にきれいです。

今年は丑年で牛にちなんで登る人も多いようです。

日川渓谷の上流、すずらん昆虫館から出発です。

 

はじめ、カラマツの林ですが雪もありません

 

天気は良いです。作業林道に出て少し雪があります。

 

尾根道に入ります。

 

北斜面は雪が多い。

 

パノラマ岩からの眺め。南アルプスがきれいです。

 

もう少しで牛奥雁ヶ腹摺り山山頂です。立ち枯れの斜面。

 

 

立ち枯れの木の間から富士山。

 

牛奥雁ヶ腹摺り山山頂、1990mです。

 

帰路、八ヶ岳も見えます。

 

 

天気が良く風もわずかで暖かい。 ゆっくりとと景色を楽しみながら今年の山?に登ってきました。