山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

法泉寺山,片山

2020-01-30 17:29:23 | 登山

今日は久しぶりに良い天気だが昼から用事。山歩きは午前中に済まそう。

朝8時すぎに出かける。近くの公園の駐車場から。

 

老人施設のほうへ向かうが、途中から藪斜面へ、ショートカットです。

 

藪斜面の途中から振り返る。木々の間から甲府の街並みと富士山も。

一般道に出ました。

 

 

法泉寺山です。

 

一旦下って、岩道を登ります。

 

ここからの南アルプスの眺め

 

 

さらに登り、東屋も過ぎて振り返ると大きな富士山。

 

白山八王子神社。

 

さらに進んで、千代田湖のほうへ。途中の南アルプスの眺め。

 

健康の森へ

 

すぐに春の小道へ入ります。

 

途中からまた藪斜面へ、ショートカット。

 

片山山頂。

 

山頂からの富士山。

 

 

こちらは金峰山

 

また戻って、今度はほんのわずかに千代田湖畔を歩きます。

 

すぐに右手に入っていき、八王子神社のう回路を通って、下る途中からの富士山。

 

帰りは法泉寺山には登り返さず、左手の鳥獣センターへの横道のさらに5mほど先を左手へ。

 

あまり人は通らないのですが、道はあります。

 

 

大嶽山と諏訪明神

 

元の公園に戻ってきました。

 

 

かなり 近道を多用しましたがそれでも3時間近くかかりました。

 

 


職場小旅行

2020-01-26 09:05:02 | Weblog

職場小旅行

昨日は旧職場の小旅行、毎度お誘いをいただき、すっかり常連さんです。

バスには一番乗り、まだ誰も載っていません。

 

 

幹事さんのご挨拶

 

 

この辺りも常連さんです。すでに一杯機嫌ですが・・・

 

 

 S パルスドリームプラザへ

 

 


ミニライブもやっています

 

本日のメインイベント?マグロの解体ショー


お寿司のバイキングをいただいて


焼津へ、葵食品サンプル館へ

 

サンプル造りです

 

 

エビ、なかなかうまくできています

 

さて次は焼津さかなセンターへ

ちょっと休憩・お口直し

 

お土産を買って  帰ります


また飲みすぎました。


白砂山

2020-01-19 17:23:26 | 登山
昨日は新年会でまた沢山いただきました。今朝、車の回収の時、回りの山は雪化粧が鮮やか。
ならばと近くの山へ。昇仙峡奥の金桜神社手前の林道に入ります。この辺りは積雪も多い。
 
 
途中からは歩きで、
 
 
昇仙峡パノラマ台の八雲神社裏手に出ます。
 
 
ちょっと正面に回って。
 
 
展望所からの南アルプス。少し雲が出てきた。
 
 
白砂山へ行くため獅子平方面へ向かいます。誰のトレースもありません。
 
 
少し下って、尾根道を進みます。
 
 
左手にそれ、白砂山への登り
 
 
白砂山、最初のピーク。本日の一番乗り。今日は白砂でなく白雪。
 
 
 
奥のほうの峰へ向かいます。
 
 
 
 
富士山は雲に隠れていますが・・
 
 
反対のほう、茅ケ岳、雲が少し取れてきました。
 
 
弥三郎岳方面。左 中ほどの鎧岩が目立ちます。
 
 
雲が取れ、富士山が見えだしました。
 
 
帰るころ2人組と単独の方が登ってきました。こんな日でも、やはり誰かはいるものです。

プチプチ雪山でした。

・・新年会

2020-01-19 16:56:29 | Weblog
昨日は〇〇会関東支部新年会。東京で。
車窓の風景、大月あたりか
 
 
八重洲口です
 
 
メンバーは少し少ない
 
 
でもみんな元気そう
 
 
 
 
 
 
 
一次会は終わって・・・
 

二次会は、カラオケですか
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

よく飲み食い・・歌い・ しゃべり・

 甲府では車掌さんに起こされました。
 
午前様で帰って、   翌朝車の回収へ。山がきれいです。
 
 
 
北のほうの低い山も雪化粧。
 
 
つづく・・
 

裏山

2020-01-16 17:51:07 | Weblog
今日は薄曇り、どうしようかなと思ったが所用をこなし、裏山へ
裏山も裏山 家の裏からでも行けるのですが山登り姿で出かけるのも少し恥ずかしい
公園のはずれに車を停め支度をして屋内プールの横から進みます。
 
 
車道は大きなヘアーピンカーブなのでショートカット
 
 
 
老人養護施設のそばを通り
 
 
諏訪大明神社が見えてきました
 
 
大嶽山。本社は三富の大嶽山那賀都神社で国師ケ岳の天狗尾根に奥宮があるそうです
 
 
山道を行きます。
 
 
山道の横には大きな石積みがあります。昔は何だったのか?
 
 
 
山道からさらに左の枝道へ向かいます
 
 
すぐに法泉寺山への直登道に出ます。
 
 
結構急な直登道を登って行き、一般道とクロスしてすぐに法泉寺山。
 
 
法泉寺山です。新しい山名板ができています。先には白山が見えています。
 
 
少し下ってまた登り、岩を穿った石段
 
 
眺めがいいです。
 
 
先に、東屋と白山
 
 
白山八王子神社
 
 
八王子神社です。横の立ち木に、ここにも白山と新しい山名板。
 
 
ここから甲府盆地を見下ろします。いつもは富士山も見えるのですが今日は雲の中。
 
 
わずかに奥に行き千代田湖と南アルプス
 
 
また引き返し、陽当りの良い所で休憩。
 
 
さらに戻って東屋にも寄ります。
 
 
少し下ったところの小ピークを左へ回り込みます。
 
 
あの先が法泉寺山だが登り返しです。
 
 
 
 
この先で左へ折れ、法泉寺山直登尾根へ入ります。
 
 
 
 
スポーツ公園へ向かって降りていきます。
 
 
 
尾根道をまっすぐ。
 
 
 
下に老人養護施設への車道が見えてきました
 
 
車道も横切って林の公園へ
 
 
正面の青いフェンスのわずかな隙間を押しのけて駐車場へ。
 
 
 
裏山歩きでした。
 

子の権現,竹寺

2020-01-13 08:34:08 | 登山
昨日は 山の会の今年の干支の山山行です。
昨年の忘年会の時誘われて勢い?で参加してきました。
バスで小殿まで行き、ここで準備です。
 
 
関東ふれあいの道、竹寺,子の権現へ山道に入ります
 
 
 
大所帯で山道を登っていきます。
 
 
竹寺の鐘楼へ寄っていきます。
 
 
 
 竹寺は帰りに行くとして横を通っていきます。
 
 
谷筋のスギ林の道を進んでいきます
 
 
 
豆口峠、神送り場です
 
 
結構急なアップダウンもあります
 
 
 
子の権現近く、日当たりがよいのかフクジュソウ
 
 
 
武蔵野32番札所 子の権現です。
小さなわらじがついている絵馬
 
 
 
 
 子の権現大聖寺 本堂
 
 
 
大きな金の わらじ があります
 
 
閻魔堂や地蔵堂を経て釣鐘堂へ登っていきます。
 
 
 
釣鐘堂
 
 
 
売店などで小さくにぎわっている参道。赤い鳥居があります
奥には黒門や仁王尊があります
 
 
 
 
また同じ道を戻って武蔵野33番札所 竹寺本殿?
 
 
 
牛頭天王(ごづてんのう) 神仏習合の姿を今に残す東日本唯 一の遺構
 
 
茅の輪くぐりを過ぎ武州竹寺
 
 
 
 
竹林を回ってきます
 
 
 
広場で帰りのバスに乗る前 Eリーダーによりお汁粉がふるまわれました
 
 
大勢で楽しい新年山行でした。
 

釈迦ケ岳(御坂)

2020-01-11 18:05:18 | 登山
明日は山の会山行予定。今年の干支の山ですが天気は思わしくない。
今日は天気がまだいい、10時過ぎに思い立って御坂釈迦ケ岳へ
林道終点が登山口です。
 
 
 
冬枯れの斜面
 
 
 
大岩のゴロゴロした沢状地形
 
 
 
中央奥は御坂黒岳
 
 
 
尾根に出ました。右へ行きます。
 
 
途中の石柱、文字などはないようですが?
 
 
 
太いロープのある斜面。かなり古いです
 
 
 
 
 
さらに登っていきます。
 
 
 
途中の展望所からの富士山
 
 
 
今度はトラロープのある岩場
 
 
 
ここも回り込んで
 
 
 
もうすぐ山頂。
 
 
 
山梨百名山の標柱
 
 
 
お地蔵さまと富士山
 
 
 
こちらは南アルプス方面
 
 
 
八ヶ岳。左奥、わずかに白いのは北アルプス
 
 
 
こちらは御坂黒岳と左奥は三ツ峠、四方の展望が良いです。
 
 
 
帰路、再び展望岩から南アルプス
 
 
 
冬枯れの斜面、雪はありません。
 
 
 
御坂のマッターホルン?釈迦ケ岳へ、速攻で行ってきました。

奥帯那山

2020-01-09 19:45:08 | 登山
昇仙峡グリーンラインの下を通る林道途中から天神尾根を奥帯那山へ。
今までに2回登っていますがいつも冬で結構大変な所です。
このカーブミラーのところから斜面に取り付きます。
 
 
 
 
斜面は結構急で滑りやすい。
 
 
 
 
尾根に出てからはいくらか南側の斜面寄りを行きます。
 
 
 
ダース峠の石の観音様。背後がダース山。
 
 
 
 
ダース山へ登る途中の露岩から、南アルプス方面です。
 
 
 
ダース山からの眺め
 
 
 
少しアップダウンして天神峠。天神峠はいくつかあるのですがこれは地図上の?
 
モノレールが伸びてきていて、鉄塔が新しいのに変わっています。
 
 
 
この辺りから少し険しくなります。細い天神尾根を進みます。
 
 
 
 
竹日向集落への道もいくつかあるのですが、細尾根を進みます。
 
 
 
この辺りの通過は慎重に。左右は急斜面です。
 
 
 
 
 
やっと尾根も広くなだらかに、左右で植生が違います。
 
 
 
 
奥帯那山です。三角点があります。3時間半あまりかかっています。
 
 
 
帯那山からの富士山。今日はきれいです。
 
 
 
 
 
帰路は 旧塔岩への道です。道はありません、はじめ尾根筋を下ります。
 
 
 
 
沢を横切ったりして。この橋の跡は初めてですが、右岸が行けそうだったが途中まででまた反対側へ。
 
 
 
ようやく旧塔岩集落の廃屋が。
 
 
 
 

塔岩橋からは長い林道歩きで車止めへ。
 
 
 
こう言う少しでも骨のある山歩きはいいですね。浮世のおめでたい?〇〇のことも忘れてしまいます。??

片山(大宮山)

2020-01-05 18:36:47 | Weblog
昨夜は雷が鳴って、小雪が舞ったようですが今朝は天気が良い。
昨日の片づけをして昼過ぎから冬休み中に借りていた本を図書館に返しに行った。
天気が良いので少し寄り道をして、武田の杜へ。片山と言うのはここの最高点だそうです。
近くの駐車場に車を停め片山への道に入ります。
 
 
 
少し上るとすぐに最高点、北東のほうには雪をかぶった金峰山が見えます。
 
 
 
 
そして南は富士山。
 
 
 
 
 
北のほうには茅ケ岳や曲岳。
 
 
 
自由広場のほうへ下っていきます。遊歩道はあるのですが、踏み跡らしき所を・・
 
 
 
自由広場からは癒しの小径を歩いて行きます
 
 
こんな感じですか
 
 
 
西の平の展望所。甲府市街地と富士山です。
 
 
 
西の平、晩秋には紅葉がきれいだったが、今は冬枯れ。
 
 
 
西の平のはずれから外周近くで、鳳凰三山と甲斐駒。
 
 
 
帰りは虹の小道を通って中の平へ
 
 
 
次は 東の平
 
 
 
東の平です。
 
 
 
 
自由広場入口に戻って、中央、小高い所の森林学習展示館へ向かいます。
 
 
 
途中の遊歩道からの南アルプス方面
 
 
 
最奥の駐車場横の池。凍っていて、うっすらと雪も付いています
 
 
 
展望デッキからの眺め。金ケ岳、茅ケ岳、曲岳や黒富士?そして金峰山。
 
 
 
駐車地へ戻ります。
 
 
 
一時間ほどの散策でした。