マジカル・ミスってるツアー

MMT社
猫と水どうとするめイカ面達との非常識の中の常識的日常

カジャラ 大人たるもの その1

2016-08-19 12:08:59 | 小林賢太郎・(有)大吟醸


はい、見てきました。

もう最高に笑いこけました。

幸せな時間ありがとう。

今回の脚本は賢太郎君が得意とする日本語遊び中心。

なんだか、ラーメンズの舞台を見ているような錯覚を起こしたのは、仁ちゃん効果なのか。

そして、辻本君、竹井さん、安井さん、みなさん、とてもお上手でまたまたびっくり。



では、おさらい。

[カタチを変える商品]
大人用・子供用・限定品・定番品・特典品・コラボ品・・・とにかく普通の商品探すの大変世の中。賢太郎君的な風刺作品。

まずは、本日の出演者達のご挨拶的な第一話。


[幸せ保険]
保険の定款は常にわからない様に書いてある。被保険者をいかに言葉巧みにだまし押しとおして、実印を押させるかが勝負。

甲乙丙にトンチンカンな不幸の長内君コト辻本君と、付き添いの賢太郎君。

保険窓口には、お茶彦の仁ちゃん、超クール!

システムとか設定とか、マニュアル通りの社会に慣れきっている今日。臨機応変に自分の頭で考えて行動する・・は机上の空論に近い。


[甘王]
水味の水飴、浅田さん味の浅田飴・・・賢太郎君の言葉遊び大好き。仁ちゃんもかぶり物して登場。なんだか、ギリジンさん思い出してしまう。彼は自由だ。


[医者と患者]
賢太郎君の脚本ではお馴染みの医者&患者シリーズ。

「肩は肩幅に」から「頭蓋骨」と叫び、爆笑を期待させる滑り出し。医者が変人だったり患者が病んでいたりと様々なパターンの脚本。

ma-ちんお気に入りは仁ちゃんが患者で「身長178円!!」のくだり。

いやいや、ラーメンズの舞台だわ・・仁ちゃん出ると・・ね。

最後は、藪に住んでいる藪医者。赤い髭で変人となる伝染病に全員かかり、「ピーポー」炸裂。この賢太郎君の踊りは毎回違うんだろうなあ。


[オタクの飲み会]
オタクの人が周りにいないので、想像で拝見。オタク役の安井さん演技がとても上手で笑いながら虜になってしまった。この時ばかりは仁ちゃんが食われる形となる。


[異次元の山小屋]
現在と過去が同居する中でのコント。賢太郎君の下手な演技に大爆笑!!ファンサービスだな。


[第二の成人式]
モノがあふれている現代を風刺。無駄にしてきた水・時間・食べ物そして嘘。第二の成人式で、全て反省を込めて清算しなくては未来に幸せは訪れない。

但し、任意で選択が可能。

ただただ、前ばかり見てつっ走るだけでなく、40超えたら自分の足跡の汚し具合を確認しろって事なのか。

ma-ちん。第二の成人式しないまま50代、つっ走てる。困った。もっと早く教えてよね〜。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見え隠れしたラーメンズ (yo-ちん)
2016-08-19 16:57:39
楽しかったあー!

ma-ちんの記憶力すごい!・・うんうん、そうそう♪


満面の笑みを浮かべて「お茶彦~!」と仁ちゃんを呼ぶ賢太郎。

7年分の幸せ保険を払い戻された瞬間でしたね。



ノートが好き、言葉遊びが好き、仁ちゃんが好きの賢太郎のド定番を見せてもらえて大満足。

素晴らしい共演者カジャラの公演、もっともっと見ていたかったです。

でも、過去を振り返る成人式は、yo-ちんには辛過ぎるよ!!

逆に年齢と共に過去の汚点を消していただかなくては、生きていかれませーん。

あー子育て、やり直したい。生活、ふたをしたい。結婚、後悔の旗だらけ?

赤髭変人に感染して、踊っていられたらいいのに・・・!
お久しぶりです (ふわ)
2016-08-20 09:17:45
オヒサシブリデ~ス
と書いてもいいかしらと躊躇してしまったほどご無沙汰してます。

mixiでのラーファンコミュはほぼ休止状態で、他の方のブログもご同様。

実はこちらだけは覗かせていただいていたのですが、なんとなくコメントできずに数年たってしまいました。
ごめんなさい。

私はグローブ座の3日目に行ってきました。

お茶彦のお土産は、どうやら毎回アドリブだったみたいです。
こちらは薄皮饅頭だったか温泉饅頭。
仁さんが緊張感丸出しで復唱し、時々めちゃくちゃ噛んでしまうのもネタの一つだったようです。
そちらは何でしたか?

パーリーピーポーの舞いは、なんだろう?一番笑いを取ったのは、キャイ~ンみたいなポーズだったけど。
違いました?

コントのプログラム自体には変更は無かったみたいですね。
TOWERの時は、どんどん削られていくのを目の当たりにしたものですが。

ともあれ、久しぶりのラーメンズ的なコントで大いに満足しました。
かたくなに仁さんと二人だけのコントをせず、並んで立ちもせず、というところが賢太郎さんらしいような気がしました。
お久ぶりです (ma-ちん)
2016-08-22 10:02:04
ふあさん、オヒサシブリです。

お茶彦のお土産は、「銭入れ」と「小銭」
でした。

この舞台、日々色々なアドリブが生み出されている感じがしました。

出来れば東京公演・神奈川公演と見たかったのですが、東京外し今回は神奈川のみ。

もう、毎日でも行って笑いこけていたいと思わせる公演でした。

また、やってよね〜。
カジャラ観ました! (のすけ)
2016-09-06 17:00:30
カジャラ! おもしろかったです!
私が観た回のお茶彦のお土産は「軍手」と「幸せの黄色いハンカチ」でした。
グローブ座と神奈川と2回観たのですが、グローブ座の公演で、噛んだギリジン先生の頭を賢太郎さんが思いっきりはたいていて、これか! と感動いたしました。ラーメンズを生で観るの初めてだったので。
#1ですもの、#2もありますよね!

コメントを投稿