goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

実験失敗?

2012年12月09日 22時14分37秒 | 退職生活
それにしても冷たい日が続きますね。

多分徳島県でも高い山や、北のほうでは雪が降ったのでは??

そんな寒い気温でしたが、太平洋に面した山なら暖かいだろうと

八十氏に電話して、美由紀、誉之(やすゆき、息子)の四人で、先日初めて登った福井からの「四国の道コース」で明神山に行って来ました

思ったとおり暖かくて、頂上近くの日溜りでカップヌードルや巻き寿司を食べてると、「小松島ハイキングクラブ」のメンバー25人が次々に登って来ました

当然ながら「大昔の若人」ばかりでしたが、人の数にびっくりでした。

今日明神山に登ると決まったら、小松島にこんなに沢山の人が集まるなんて思っても見ませんでしたから

もしかすると・・・小松島の元気な老人が全部集まったのでは??

なんて思ったりしました

その内の一人が、美由紀といつもプールで一緒になる人だったので挨拶などもして・・・僕らが先に下山。

家に戻ると間もなく山田氏が寄ってくれて・・・

実験の具合など見てもらうと・・・もしかすると「腐ってる」と

僕もその可能性もあると思うけど・・・原因が解りません

最終的に「完全に腐ってる」と解るまで様子を見ることにしましたが・・・

原子力の代わりになるようなものを作るのは難しいです

続いて中西氏も寄ってくれて、ヨットにソーラーパネルやレーダーを取り付ける話を。

こんなに寒いのに、ヨットに気合が入ってる人が何人かいます

僕は「辛いことは嫌い」だから、こんなに冷たい日は、ヨットに行く気になれない性分です。

冬でも暖かい日なら、行こうと思えるんですが・・

夜になってナカヤ氏から電話で「津乃峰丸に合いそうなプロペラがオークションに出てる」と言うから、見てみると合いそうだし、1100円だったので1620円に入札

すると終了一分前に1800円が入りました。

仕方なく2100円を入れると・・・終了前に2200円が

それでこちらも終了前に2650円を入れたら・・・2700円になったので、入れてくる人が同じ人で、どうしても欲しそうだったから譲りました。

僕らは予備の積もりだから、どうしても買わなければならないのではありませんから

新品を買うと10万円もするんだけど・・・

オークションで買うのも難しいですね







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする