今回の「山登り計画」は僅か10日間です
でも・・・準備を始めると・・・今まで行っていた五ヶ月も、同じように同じものを揃えなければなりません
言い換えれば・・・短い旅行は「無駄が殆ど」なんですね。
愉しめる期間が短いのに、苦労は同じだから・・・
短い人生にそんな事をしていると・・・何も出来ずに終ってしまうような・・・気がしました。
ただ・・今回は自作の「軽トラ積み込み式居住スペース」を引っさげて「本土初上陸」だから・・・少しは違いますが
今日は朝から、その居住スペースを荷台に固定する為に、4箇所分のワイヤーを加工
ターンバックルで締めて・・・走行中に風を受けても安定するようにしました
こんな感じです。

片側前後で二箇所、合計4箇所を固定したので・・・高速道路でも大丈夫でしょう
昼過ぎに近藤氏と森田氏が寄ってくれました
その時・・・僕は・・・一昨日、ケンチョピアへ行った時、ホロホロからワイヤーなどを降ろして・・・車に戻る時・・・
出来上がったキャンピングカーを駐車している姿を見て・・
屋根を広げていると格好よく、キャンピングカーだと思えるんですが・・・
駐車状態(走行時と同じ)を見ると・・・
俄か作りの自作車の哀しさ???
とにかく「不審車」なんです
倉庫に入っているときは感じなかった・・・不審ぶり
「何とかしなければ
」
と思っていたので・・・・気合を入れて・・・書きました。

左右と後のハッチに書いたんですが・・・全部違うようになりました。
ホームページの掲示板にも一つアップしてるんですが・・・
この字も・・・プロでない哀しさ?
やっぱり不審者から抜け出せません
もう・・・不審尋問は受けたくないのに・・・
そんな事を思いながら・・・衣料品の積み込み
パンツが足りないのに気付き・・・近藤、森田両氏と一緒に買いに行って・・・ついでに橘港のヨット様子も見てきました。
新しく停めたヨット(Y26C)の錨が効いてなくて・・・隣のヨットとぶつかって双方がかなり傷ついていましたが・・・
僕らのヨットは異常なし、でもテクテクのビルジが多く溜まっていたので・・・キングストンのネジを締めて来ました
美由紀が・・・風邪気味のようです。
でも23日には出発したいと思ってます
僕の体調は少し良くなっています
少しですが・・・

でも・・・準備を始めると・・・今まで行っていた五ヶ月も、同じように同じものを揃えなければなりません

言い換えれば・・・短い旅行は「無駄が殆ど」なんですね。
愉しめる期間が短いのに、苦労は同じだから・・・
短い人生にそんな事をしていると・・・何も出来ずに終ってしまうような・・・気がしました。
ただ・・今回は自作の「軽トラ積み込み式居住スペース」を引っさげて「本土初上陸」だから・・・少しは違いますが

今日は朝から、その居住スペースを荷台に固定する為に、4箇所分のワイヤーを加工

ターンバックルで締めて・・・走行中に風を受けても安定するようにしました

こんな感じです。

片側前後で二箇所、合計4箇所を固定したので・・・高速道路でも大丈夫でしょう

昼過ぎに近藤氏と森田氏が寄ってくれました

その時・・・僕は・・・一昨日、ケンチョピアへ行った時、ホロホロからワイヤーなどを降ろして・・・車に戻る時・・・
出来上がったキャンピングカーを駐車している姿を見て・・

屋根を広げていると格好よく、キャンピングカーだと思えるんですが・・・
駐車状態(走行時と同じ)を見ると・・・
俄か作りの自作車の哀しさ???
とにかく「不審車」なんです

倉庫に入っているときは感じなかった・・・不審ぶり

「何とかしなければ

と思っていたので・・・・気合を入れて・・・書きました。

左右と後のハッチに書いたんですが・・・全部違うようになりました。
ホームページの掲示板にも一つアップしてるんですが・・・
この字も・・・プロでない哀しさ?
やっぱり不審者から抜け出せません

もう・・・不審尋問は受けたくないのに・・・
そんな事を思いながら・・・衣料品の積み込み

パンツが足りないのに気付き・・・近藤、森田両氏と一緒に買いに行って・・・ついでに橘港のヨット様子も見てきました。
新しく停めたヨット(Y26C)の錨が効いてなくて・・・隣のヨットとぶつかって双方がかなり傷ついていましたが・・・
僕らのヨットは異常なし、でもテクテクのビルジが多く溜まっていたので・・・キングストンのネジを締めて来ました

美由紀が・・・風邪気味のようです。
でも23日には出発したいと思ってます

僕の体調は少し良くなっています

少しですが・・・