goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

あれこれ準備

2009年04月22日 20時06分36秒 | 退職生活
今日も畑の空いた所を耕してサンドマメの種蒔き、サトイモの芋植えを

ソラマメの芽を全て摘んで実を太らせるために成長を止めました。

大川氏が銛の先の加工に来たので一緒にデッキウナギ丼

間もなく芳川氏が来てお茶を飲み買い物へお付き合いして貰いました。

今週末はマテガイ狩りで今回は美由紀も行くので新たに鋤簾(じょれん)が必要でした。

1980円の一番安いのを買って店内をウロウロしていたら「けんど」発見

「けん土」のけんはどんな字を書くのか? 解らないけど丸い桶に底は金網で土を漉して大きいのは残り小さいのは下に落ちるものです。

一旦戻って荷物を置いて今度は二人で歩いてスーパーマーケットへ

マテガイ掘りに使う「食塩」を2袋購入。

戻って野菜を収穫後・・・

明日に備えて手銛&ヤスの確認

明日は2,6メートルの手銛を使うんだけど・・・

黒鯛狙いですがもしかすると産卵に石鯛が「のっこんで」来ているかも

そんな黒鯛や石鯛が居なかった場合は手銛の先を換えてヤスとしてガガネやアイナメを狙うつもり

知恵の輪的改造が役に立つことに

だから潜る時にヤスも網に入れて持って入ります。

何度も畑の土を突いて練習したけど目標物へ当てるのは難しいです。

銛は後部が長く突き出るので銃のように狙えません。

距離と角度を考えて「感」に頼って突かなければならないんです

水中で発射した銛が浮力でどのように動くかも解らないし

兎に角初めてなんでテストではあるんですが・・・

でも・・なんとなく・・獲れそうな予感なので・・メッシュバックの大きいのも買いました。

明日をお楽しみに



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする