goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

モンシロチョウ

2009年04月29日 20時54分20秒 | 退職生活
春が来ると色々な植物が花を付け、色々な昆虫が活動を始めます

最近までの僕はヒラヒラと飛ぶモンシロチョウを見ても「春が来たな~」等と非常に暢気な気分で見ていました

ところが・・・

今日「老眼鏡を掛けて」キャベツとブロッコリーを見ると「青虫」が何匹も葉っぱを食べているではありませんか

まだ苗だし芯の方に集まっているから

慌てて指で潰して回ったんですが

周りにはヒラヒラと二匹のモンシロチョウがタマゴを産みつけようと狙っているんです

「許さん!!

と慌ててハエタタキを持ってきて追い掛け回したけれど・・・あれでなかなか逃げ足が速く、危険察知能力も高いようでどうすることも出来ませんでした

野菜や果物を作るのは精神的に非常に良いと思うのはもしかすると間違いかも知れません

それとも「冬なら」と前書きが付くのかも知れません。

とにかく果物が熟れ始めるとヒヨドリ、菜っ葉にはモンシロチョウが心を乱してくれます

そんな状況の時・・

東北側隣のオジサンが「トマトは雨に弱いから屋根が要る」と教えてくれました

そんな事を知らない僕はトマトをアチコチに離れ離れに植えています

解っていたら一箇所にまとめて植えるんだったのに・・・と

話は変わって

今度の二日に一緒に和歌山へヨットを見に行って気に入れば買って戻るつもりの中西氏と二人の息子の4人で徳島ケンチョピアに置いてあるホロホロ3世へ行ってきました

もしヨットを買った場合乗って徳島へ戻るのにGPS(自分の位置を知る器械)と海図が必要なのでとりに行ったんです。

そしてパソコンにGPSを接続してテストをするとOK

久しぶりにエンジンも掛けてやって・・・もう一つ久しぶりにサーモンの整備に来ていた三谷氏にも会えて

その後ヨットを買って乗って帰った場合の置き場所を歩き回って探したんですが・・なかなか台風にも安全な場所は埋まっていて無いもんです

歩き回っていたらグース山本氏とも久しぶりに会えました

他にヨットクラブの面々10人ほどが周辺でウロウロしてたので会えました

でもこの前会合で「お話し担当」だったのを忘れた失敗があったので

今の季節ヨットへ行くと出かけたくなりますね

5月の連休が明けたらホロホロ3世も動きますよ

6月末までは主にヨットで活動したいと考えている溝田でした

しかし・・・モンシロチョウが・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする