ヨットからインターネットに繋ぐワイヤレスが極スローでインターネットカフェに出かけたら「閉店」あっち行ったりこっちに来たりでウロウロの情けない一日でしたが夕方になって何故か少し早く繋がるようになりました
先週の金曜日から今日までフィリピン(キリスト教)のゴールデンウイークみたいなもので堀ちゃんが無事に徳島に着いたと言う連絡の中にドゥマゲティの店は全く休業でシャッターばかり、何も土産が買えなかったそうです。
キリスト教の休日というのは日本人には馴染めないものがあります。でも正月を数日休むのは仏教徒だけみたいで、こちらでは1日だけが休みで2日から普段どおり仕事します。
各国にある日本大使館などは日本の祭日全てが休みの上に、その国の祭日も休むので休みが多くて「ええな~・・」と思ってしまいます。
水を運んでくれている兄ちゃんが船底を見て「潜って掃除したげる」と来る度に言います。それほど沢山の貝やら珊瑚、海綿がついているので動く前には絶対掃除しないといけません。いつもは自分で潜ってるんですが今回は兄ちゃんにやって貰って確認にだけ潜ろうと考えています。何しろ一日潜って掃除してもらって200ペソ(500円)で済むからフィリピンは有難いです
写真は先日堀一家が来ていたときに買ったノコギリガザミ(マングローブクラブ)と雄一君です。大きいのが三つと小さいのが一つ。二日かかって食べました。もちろん美味でしたよ~

写真をクリックすると大きく見えます

先週の金曜日から今日までフィリピン(キリスト教)のゴールデンウイークみたいなもので堀ちゃんが無事に徳島に着いたと言う連絡の中にドゥマゲティの店は全く休業でシャッターばかり、何も土産が買えなかったそうです。
キリスト教の休日というのは日本人には馴染めないものがあります。でも正月を数日休むのは仏教徒だけみたいで、こちらでは1日だけが休みで2日から普段どおり仕事します。
各国にある日本大使館などは日本の祭日全てが休みの上に、その国の祭日も休むので休みが多くて「ええな~・・」と思ってしまいます。
水を運んでくれている兄ちゃんが船底を見て「潜って掃除したげる」と来る度に言います。それほど沢山の貝やら珊瑚、海綿がついているので動く前には絶対掃除しないといけません。いつもは自分で潜ってるんですが今回は兄ちゃんにやって貰って確認にだけ潜ろうと考えています。何しろ一日潜って掃除してもらって200ペソ(500円)で済むからフィリピンは有難いです

写真は先日堀一家が来ていたときに買ったノコギリガザミ(マングローブクラブ)と雄一君です。大きいのが三つと小さいのが一つ。二日かかって食べました。もちろん美味でしたよ~


写真をクリックすると大きく見えます
