はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

鎌倉散策 その2

2022-12-11 18:55:33 | お出かけ

ちょっと間が空いてしまいましたが、12月7日に訪れた鎌倉散策の続きをアップします。

前回の記事はこちらです。

円覚寺を見学したあとは、鎌倉方面へ向かいました。

建長寺へ行く途中でみつけたお寺。長寿禅寺。
足利尊氏邸跡に建武三年(1336)に創建されたお寺だそうです。
すいません、詳しくは下の写真で確認していただければと思います。

▼寺への入口は道路に沿ったほんの少しの階段を登り、登り切ったところの門をくぐって入ります。
そこで拝観料300円を払って入ります。同時にパンフレットをもらいました。

▼建長寺は目と鼻の先にありますね。

▼奥に見える建物は本堂です。その右隣にある玄関から入っていきます。

▼玄関をアップで撮りました。

▼玄関へ入ると配られていた絵葉書。玄関奥で御朱印の受付がされていたので頼んでおきました。

▼本堂内にある本尊釋迦如来が安置されている部屋です。

▼参拝してまいりました。

▼この部屋から通ってきた門と庭の眺め。このお寺でも紅葉を見ることができました。

▼玄関を通って反対側の書院へ移動します。
書院内には数部屋ありますが、どの部屋もすっきりと綺麗でとても落ち着いた雰囲気でした。
座布団が多く敷かれ、座ってゆっくり庭を眺めたり、落ち着いた雰囲気を味合うことができます。
ただし、おしゃべりは遠慮して静かに過ごしてください、と注意書きがありました。

▼各部屋、庭の位置がつかめるようパンフレットの境内案内をのせておきます。

▼書院から見た裏庭です。右手に見える部屋は小方丈。

▼こちらは奥にある小方丈の部屋から見た裏庭。

▼小方丈の一角に陳列されていた焼き物類。

▼本堂、書院、小方丈を見学したあとは、庭を散策しました。右手にみえる建物は観音堂です。
観音堂は奈良県の古刹忍辱山円成寺の多宝塔を大正時代に改造移築したそうです(パンフレットより)。

▼紅葉に見とれてしまって、観音堂を見忘れて足利尊氏のお墓へ行ってしまいました😅

▼足利尊氏の墓石です。
尊氏没後、父の菩提を弔う為、初代鎌倉公方足利基氏によって七堂伽藍を備えた堂宇が建立されました。
尊氏の法名を京都では等持院殿、関東においては長寿寺殿と称します。
妻がこのお寺を見学しながら、以前に行ったことのある京都の等持院によく似ていると言っていました。
境内裏山には尊氏の遺髪を埋葬したお墓がありますが、残念ながら立ち入り禁止となっています。

▼裏庭に続く階段。

▼裏庭。左手は小方丈。右は書院です。
どの部屋にも縁側沿いに座布団が敷かれゆっくり庭を見ることができました。

▼裏庭を抜け、駐車場を横切ったところにある出口がありました。

▼書院の見学が終わって庭へ出る前に御朱印を受け取ってきました。
何の気なしに立ち寄った長寿禅寺でしたが、思いもよらずとても素敵なお寺でした。
境内にある庭は手入れがとても良くされており、各建物内も綺麗で落ち着いた雰囲気があり、部屋から眺める庭は心を和ませてくれます。
また寄ってみたいなと思わせてくれました。

▼長寿禅寺を出て、すぐそばの建長寺につきました。

建長寺に着いたのですが、この境内図を見て妻も私も見学疲れが出たのか、建長寺の見学はパスしてしまいました😅
また次に来た時にでも見学しようということで、坂道を下って鶴岡八幡宮へ向かうことにしました。

▼のんびりと坂道を下って鶴岡八幡宮につきました。
さすが鶴岡八幡宮。水曜日でありながらかなりの人で賑わっていました。

▼本宮(上宮)へ登る大石段とその横にある「親」銀杏(左)と子「銀杏」(階段そば)です。

▼階段を登って上から見る若宮(下宮)

▼本宮(上宮)です。この写真ではわかりませんが、中へ入ると参拝する人が多く並んでいました。

▼御朱印は書き置きを配る方式でした。

▼食事を鎌倉小町で取ろうと歩いて行く途中にある「源氏池」。
ここの中洲に旗上弁財天社があるので寄っていきます。

▼旗上弁財天社の裏には「政子石」があります。
良縁・夫婦円満の祈願石で姫石とも言うそうです(パンフレットから)。
後に写っているのは天社の工事をしている作業員の方です。

▼こちらでも御朱印は書き置きを渡すようになっていました。

このあと、鎌倉小町をぶらぶらしましたが、平日とは思えない人出でした。
おみやげにアップルパイと団子を買いました。
昼食は建長寺近くのお店で済ませましたが、正直あまりおいしくなかったです。
店名を出すと差し障りがあるので伏せておきます。
小腹が減ったので3時過ぎに駅近くの「岩田コーヒー店」で軽食を取って家路につきました。

朝9時半ごろに家を出て、6時過ぎに帰宅しました。
夕食は鎌倉駅で駅弁を買おうと思いましたが、店がなかったので横浜高島屋のデパ地下で買って済ませました。

これで2回に分けた鎌倉散策の記事は終わりです。
鎌倉にはまだまだたくさんの見処があるので、折を見てまた出かけたいと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クルマがやばい | トップ | 2022年12月 株取引-2 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fw190a10)
2022-12-11 20:23:45
寺社仏閣そして周辺の情報ありがとうございます
あちらの模型店巡りの際には是非参考にさせて戴きます
いやあお座敷からの庭の眺めの良いこと、これには目を奪われました
さすが鎌倉
返信する
Unknown (Ganpon)
2022-12-12 00:55:38
30分程度で鎌倉に行けるのは羨ましい。
40年ほど前に一度行ったっきりです。
コロナ依頼、出不精になって。。。。
「このままじゃいかん!」と言う気にさせていただきました。
返信する
鎌倉! (くう)
2022-12-12 07:52:54
このところ鎌倉に行っていないので、楽しく写真を見させていただきました。
お寺は庭が綺麗ですね。
八幡宮に人が多いのは、大河ドラマ効果でしょうか。
少し落ち着いてから、鎌倉に行ってみようと思います。
返信する
今が旬 (Choro-Poo)
2022-12-12 14:19:03
こんにちは。
鎌倉は今が旬でしょうか。
そう言えば、長く行っていないなと・・・近いのにもったいないですね。
でも、すっかり行った気にさせていただきました。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (hajime)
2022-12-13 11:55:21
fw190a10様、コメントありがとうございます。
鎌倉付近はたくさんの寺社仏閣があります。
>お座敷からの庭の眺めの良いこと<
長寿寺は素敵でした。お庭も良い雰囲気です。
また行きたいと思っています。
返信する
Unknown (hajime)
2022-12-13 12:03:44
Ganpon様、コメントありがとございます。
>30分程度で鎌倉に行けるのは羨ましい。<
最寄りの私鉄に乗って横浜駅で横須賀線へ乗り換えで約35分で北鎌倉に着きます。
鎌倉は道も狭く、人気があるのでクルマだと駐車場探しも大変だと思って電車で行きました。
北鎌倉付近はそれほど混んではいませんが、鎌倉駅から鎌倉小町、鶴岡八幡宮は平日なのにかなりの人出です。
名古屋ですと熱田神宮を思い浮かべます。勝手な想像ですが、やっぱり混んでいるような気がします。
返信する
Unknown (hajime)
2022-12-13 12:11:28
くう様、コメントありがとうございます。
>このところ鎌倉に行っていないので、楽しく写真を見させていただきました。<
江ノ島、湘南方面、逗子、葉山、三浦半島に行く途中や帰り道に通ることはよくありますが、私も鎌倉へは久しぶりに行きました。
>八幡宮に人が多いのは、大河ドラマ効果でしょうか。<
まさにその影響があると思います。先日のドラマでは実朝の事件で出たばかりですからね。
これから年末年始にかけて、人出はどんどん多くなっていくんでしょうね。
返信する
Unknown (hajime)
2022-12-13 12:19:48
Choro-Poo様、コメントありがとうございます。
>鎌倉は今が旬でしょうか。<
紅葉が見れる秋の鎌倉。そして大河ドラマ。
旬なのでしょう。平日なのに結構な人出でした。
建長寺をパスしたり、江ノ電も乗れなかったので、また機会を見て遊びに行きたいと思います。
返信する
Unknown (クラキン)
2022-12-14 14:12:06
鎌倉散策日記、楽しませて頂き、ありがとうございました。
北鎌倉から県道21号線を通って鎌倉へ行くルートで沿道に見所が一番多くて、且つ楽なコースですね。
鎌倉山を超えるのはちょっとしたハイキングになって大変な割に見所が少ないので正解だと思います。
私もこのルートを散策したことがありますが、もう20年くらい前のことで、最近は全然行っていません。
自宅から北鎌倉までは電車で2時間足らずで行けるので、コロナが落ち着いたら是非入って観たいです。
歴史ある寺院や神社の紅葉は流石に美しくて、うっとりしますね。
近所の雑木林や公園の紅葉とは次元が違う感じです。
八幡宮の石段は源実朝が暗殺された現場ですが、大河ドラマの真っ最中なので人気スポットでしょう。
返信する
Unknown (hajime)
2022-12-14 16:46:56
クラキン様、コメントありがとうございます。
>鎌倉山を超えるのはちょっとしたハイキングになって大変な割に見所が少ないので正解だと思います。<
確かにハイキングコースなので、腰の悪い妻には多分無理だと思います。
北鎌倉へゆるい坂道を下って鎌倉へ行けるこの道ならとても楽です。ただし鎌倉からの逆コースは延々と上り坂になるのできついかもしれません。

>八幡宮の石段は源実朝が暗殺された現場ですが、大河ドラマの真っ最中なので人気スポットでしょう。<
おっしゃる通りです。階段下で記念写真を撮っている方が多くいました。

次回行く時は、鎌倉駅で降りて散策したあと、江ノ電に乗って沿線の寺社や大仏を見学しようと思っています。
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事