はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

タミヤ 1/35 M113A2 #4 装備品の取り付け方法

2022-05-26 16:49:19 | 現用 アメリカ

本日2回目の更新です。

装備品をどうやって車体につけるか。水糸では現実感に乏しいし、真鍮板の0.2mmはあるけど硬くて加工はしにくい。

そう言えばアーマーモデリング誌でイラク戦の特集をしていたことがあるのを思い出したので探してみました。

▼ありました。2003年10月号、約19年前!

▼M113A2の作例がありました。やば、サイドスカートの処理が違う! 見なかったことにしよう😅
作成記事によると、
「側面への固定方法ですが、戦場写真を見ると車体の前後についている吊り下げフックから、アンテナガードを中継するかたちで這わせたベルトに荷物を吊り下げているようです」ここはキットの箱絵もそんな感じになっています。ただタミヤの完成写真は車体側面に荷物は直付けになっています。
さらに読み続けると、「ベルトは簡単にたるみが表現できる鉛板を使い、両端にはフックをつけました。荷物にもベルト類を鉛板で再現しました」とあります。

▼鉛板かあ。ヨドで検索すると0.5×50×300mmの板がありました。板厚コンマ5(0.5mm)か、ちょっと厚すぎる気がするなあ。
う〜ん、と考えて閃きました。板オモリはどうかな。早速釣具屋に行って買ってきました。
釣具屋に行くのは多分30年ぶりくらいです。
とりあえずあるもの全部買ってきました。ひとつ200円弱でした。

▼できるかどうかお試しです。一番厚い0.4mmを幅2mm弱にカッターで切りました。
写真はA.M.誌の記事を参考にして車体に付けてみたものです。
キットの装備品はピットマルチを使って仮付けしてみます。

▼仮付けしてみました。
これなら出来そうです。本番では鉛板の幅をもう少し狭くして切り出すことにしましょう。
荷物につけるベルトはマスキングテープにしようと思います。

▼装備品の取り付け方は目処がたったので、いったん取り外しました。

切り取ったあとの残りの鉛板はクセがつかないようにクリアファイルにはさんでしまっておくことにします。
今回はここまでです。次回は塗装に入ろうと思います。

その前にM4A3 105mmとフィギャアを完成させたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

2022.5.27 追加
M113A2は一旦ストックヤードへ移動です。
代わりにとなりにあるM4A3 105mmの出番となりました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年5月-2 フォトチャンネルに2点追加 

2022-05-26 14:57:42 | 模型全般

フォトチャンネルにF4U-1コルセアバードゲージとM1A1(HA)を追加いたしました。

ご笑覧いただければ嬉しいです。

 

フォトチャンネル一覧 - はじめの戦車模型づくり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする