文部科学大臣杯小中学校将棋団体戦千葉県大会は6月23日に行われ
6月23日(日)に行われる文部科学大臣杯小学校中学校団体戦は申し込みを締め切りました。
参加者(保護者や引率者)は下記のお知らせと注意をよく読んでご参加下さい。
◎集合時間と昼食
小学校、中学校とも受付時間は9時15分~9時45分です。会場のアクセスはこちらでご確認下さい。
午後まで競技がありますので昼食休憩時は各自持参したお弁当などを会場内で召し上がって下さい。椅子が足りないので敷物の持参をお勧めします。
◎欠席連絡
チームごと来られない欠席の連絡は、メール shogichibaken@yahoo.co.jp にご連絡下さい。
※体調不良などで1人欠席の場合は2人で出場できます(1名分は不戦敗)
メールできない場合に限り電話 070-5075-8059(出られないことが多いので留守番電話にメッセージを残して下さい)にご連絡下さい。
◎競技方法
※当日欠席などの事情で変わる可能性はあります。
●小学校代表クラス 出場全7チームで総当たり戦。チームの勝ち数により上位3チームが千葉県代表(昨年は4チーム代表でしたが今年は3チームです)。
順位は
1、チームの勝ち数
2、それが同じ場合は個人の勝ち数の合計。
3、それも同じ場合は直接対決の結果(勝っているほう優先)で順位を決定します。
●小学校初心者クラス 出場20チーム。スイス式トーナメントで4~5回戦。3位まで表彰。
チーム全勝が1チームになった時点で終了。
その全勝1チームが優勝、1敗のチームは個人の勝ち数の合計、それが同じならば対戦点(対戦した相手チームが勝った数の合計)、それも同じならば勝星点(対戦したうち勝った相手チームの勝った数の合計)で順位を決定します。
※チーム不戦勝の場合の個人勝ち数は2勝としてカウントします。
●中学校代表クラス 出場15チーム。スイス式トーナメントで4回戦のあと決定戦。優勝1チームと準優勝2チームの合計3チームが千葉県代表。
スイス式トーナメント4戦終了後、4戦全勝の1チームは優勝で代表決定。スイス式トーナメントの3勝1敗の4チームは決定戦へ。
(スイス式トーナメントのでの2位~5位にあたります。個人勝ち数の合計、対戦点、勝星点でこの仮順位を決めます)
仮順位2位チーム-仮順位5位チーム、仮順位3位チーム-仮順位4位チームで決定戦を行い、それぞれ勝った方が準優勝となり千葉県代表になります。
●中学校初心者クラス 出場23チーム。スイス式トーナメントで4~5回戦。3位まで表彰。
チーム全勝が1チームになった時点で終了。
その全勝1チームが優勝、1敗のチームは個人の勝ち数の合計、それが同じならば対戦点(対戦した相手チームが勝った数の合計)、それも同じならば勝星点(対戦したうち勝った相手チームの勝った数の合計)で順位を決定します。
※チーム不戦勝の場合の個人勝ち数は2勝としてカウントします。
◎受付の注意
朝の受付にはチーム全員が来るのではなく、チーム代表1名がチームごとにまとめた参加費1500円(なるべくおつりのないようにお願いします)を持ってきて下さい。受付でチームの番号をお知らせします。参加クラスの席に番号札がおいてありますので、自分のチームの番号の席に座ってください。
◎対戦カードと座り順
学校名(複数チームの学校は、A、B、C、Dも)と1、2、3番と補欠選手の名前の入った対戦カードは、お申込み内容通りに用意してあります。
チーム3人は、1、2、3番と順番に座って下さい。番号のシールが貼ってあります。違う順番に座って対局した場合は負けになります。
当日の順番変更はできません。順番通りに着席してください。補欠選手は休んだ(交代した)選手の席に座ってください。
◎対局の注意
チームメイトや他チームの選手の対局について、対局中に口を出すことは助言といって反則になります。対局している人のそばでしゃべることは絶対にしないで下さい。合図を送るのも禁止です。自分の対局が先に終わっても、チーム全員の対局が終わるまでしゃべらずに待っていてください。
引率者は対局スぺ―スには立ち入り禁止です。
◎不正防止について
参加選手による対局場所へのスマホ・携帯電話等の電子機器の持ち込みを禁止します。原則、引率の保護者に預かっていただきます。
無理な場合はスタッフが電源が切れていることなど確認しますので、必ず申し出て下さい。
電源を切っていてもポケットやボディーバッグなど身に付けるのは禁止で、体から離したカバンにしまっていただきます。
対局中(1局が始まってから投了するまでの間)のお手洗いは許可制です。手を挙げスタッフに申し出てから行って下さい。※ほとんどの対局が30分以内で終了します。
電子機器を持ってないこと、誰とも話したりしないことを確認させていただきます。
※対局が終わってから次の対局までの間は自由にお手洗いに行って構いません。
◎感染予防と安全について
事故やケガ、盗難などの責任は負えません。
冷房がない体育館で行います。熱中症対策のため飲料を十分にご準備下さい。
◎棋士の指導対局
プロの棋士による指導対局があります。午前中は引率者対象、午後は競技が終了した参加選手が対象です。
希望者はお渡しする用紙を決められた時間までに抽選箱に入れて下さい。当選者のみ指導対局を受けられます。
なお、当選しても競技が終わっていない場合は受けられないので、ご了承下さい。
◎その他
土足は禁止です。上履きやスリッパと靴入れの袋を必ずお持ちください。
公共交通機関でいらして下さい。学校の敷地内や付近の路上駐車は絶対にしないで下さい。
傘など忘れ物に注意して下さい。問い合わせは千葉県連(shogichibaken@yahoo.co.jp)にお願いします。
忘れ物、その他のことで会場の弁天小学校への連絡は絶対にしないで下さい。
ゴミは必ず持ち帰って下さい。
◎千葉県連からのお願い
各クラス3位に入ったチームの写真と学校名とメンバー選手名は千葉の将棋情報に掲載予定です。
主催紙であります、産経新聞の取材が入る予定です。お写真やお名前が出る可能性がありますのでご了承下さい。
★小学生の部の参加者に小学生名人戦千葉県大会(12/15に同じ弁天小学校で開催)のチラシを配ります。1人で申し込みできる個人戦です。
Dクラスを新設し「覚えたて」レベルのお子さんも参加しやすくなりました。チラシが足りない場合は、スタッフにお声かけ下さい。
中学選抜と小学生倉敷王将戦の千葉県大会は6月9日に千葉市で行われ、6人が代表に決まりました。