第29回全国中学生選抜将棋大会(男子)千葉県予選のお知らせ
将棋の駒の産地として有名な・山形県天童市で毎年夏休みに開かれる中学生の全国大会、全国中学選抜将棋大会の千葉県予選が、6月22日に行われます。全国大会の上位入賞者からは、多くのプロ棋士が出ている大きな大会で、男子の部、女子の部に分かれて行われます。例年、全国大会男子の部優勝者は、その年の奨励会試験の1次試験が免除になっています。
千葉県予選の場所と日程
日時 平成20年6月22日(日)10時より16時
場所 船橋市青少年会館(京葉線・南船橋駅徒歩8分。船橋市若松3-3-4 電話047-434-5891 地図はこのブログの小学生名人戦のお知らせの記事を見て下さい。同じ会場です)
出場資格 平成20年8月2日に中学生であること。千葉県内の中学校に通う男子。千葉県内に住み、東京や他県の学校に通っている場合は、その都や県の大会に出て下さい。都内、近県から千葉県内の学校に通っている場合は、千葉県予選に出られます。在住地ではなく、在校地の大会に出ます。
☆千葉県内の中学校に通う女子で、全国大会への出場を希望する方は、上記連絡先までお電話をお願いします。
他県の予選については 日本将棋連盟のサイト(将棋大会予告のところ)を見てください。
主催 (社)日本将棋連盟千葉県支部連合会 事務局 萱間治郎
〒273‐0003 船橋市宮本8-34-12 電話 047-423-3100
FAX047-423-2677、Eメール: endai.kayama@shirt.ocn.ne.jp
申し込み方法
氏名、住所、電話番号、学校名(○○市立、私立、国立なども明記)、学年、生年月日を6月13日までに上記主催者に、郵送、またはメールにてお申し込み下さい。
優勝者1名は8月2、3、4日に山形県天童市で行われる全国中学生選抜将棋大会に千葉県代表として出場します。現地までの交通費には、補助があります。
特典として、優勝者には日本将棋連盟より初段から三段の正式免状が贈呈されます(すでに三段の免状を持っている場合はのぞきます)。
持ち物 参加費500円、弁当、室内履き(土足は禁止です)なお、会場の建物には飲料の自動販売機はあります。
☆小学生の全国大会 倉敷王将戦の千葉県予選は同日、同じ場所で開催されます(すぐ上の記事を見てください)。