千葉の将棋情報 県内の将棋大会の案内と結果を掲載します

千葉県連公式サイトも合わせてご覧ください。http://www.shogichiba.com

これからの大会予定

令和6年度千葉県連将棋大会日程一覧リンク先

5/19(日) アマ竜王戦千葉県大会(千葉県在住者対象・千葉市民会館)

6/9(日) 小学生倉敷王将戦千葉県大会(千葉県在住小学生対象・弁天小学校体育館)

6/9(日) 中学選抜千葉県大会(千葉県在学中学生対象・弁天小学校体育館)

6/23(日) 文部科学大臣杯小中学校団体戦千葉県大会(千葉県内の同じ小学校・中学校3人でチームを作って団体戦)

 

 

文科杯、渋幕中、相模台小など代表

2016-06-26 17:54:51 | 大会結果

文部科学大臣杯小中学校団体戦は、6月26日、千葉市で行われました。

小学校の部は、松戸市立相模台(渡邊晴磨、山口拓也、渡邊歩高)、浦安市立日の出南(須藤志大、竹泉智也、竹泉将也)、千葉市立磯辺A(久保颯音、千葉広大、青柳直人)、八千代市立萱田南(花岡浩気、原田悠希、田中湊)の4チームが代表に決定(敬称略)。

中学校の部は、渋谷教育学園幕張A(金澤匠樹、岩原凜汰、杉山和輝)、千葉大学教育学部附属A(黒﨑結渡、森田勇希、今泉風雅)、市川A(三橋洋太、山田拓也、鳩野郁介)の3チームが代表に決定しました(敬称略)。

各クラスの上位は次の通りです(表彰されていないチームでも、スイス式1敗のチームは学校名を掲載しています)。

小学校代表クラス(4位までが代表・表彰)

優勝 松戸市立相模台小、準優勝(2チーム)浦安市立日の出南小、千葉市立磯辺小A、4位 八千代市立萱田南小、5位 市川市立富美浜小

スイス式トーナメント4戦で、全勝の相模台小が第一代表に決定。スイス式1敗の4チームで、スイス式順位をもとに残り3代表を選ぶ変則トーナメントを行いました。

〇日の出南-富美浜×、〇磯辺-萱田南×、〇萱田南-富美浜×

小学校の部代表となった4チームの皆さん

中学校代表クラス(3チームが代表・表彰)

優勝 渋谷教育学園幕張中A(私立)、準優勝(2チーム)市川中A(私立)、千葉大学教育学部附属中A(国立)、4位(2チーム)渋谷教育学園幕張中B(私立)、八千代市立萱田中、6位(2チーム)習志野市立第一中A、船橋市立宮本中A

スイス式トーナメント4戦で、全勝の渋谷幕張中Aが第一代表に決定。スイス式1敗の6チームで、スイス式順位をもとに残り2代表を選ぶ変則トーナメントを行いました。 

〇千葉大附-宮本×、〇千葉大附-渋谷幕張B×

〇市川-習志野第一×、〇市川-萱田×

中学校の部の代表となった3チームの皆さん

小学校初心者クラス(3位まで表彰) 

優勝 千葉市立泉谷小(舛中あさひ、齊藤悠太、倉上葵)、準優勝 市原市立京葉小D(並木蓮音、中村煌己、五十嵐玲)、3位 市原市立京葉小B(高橋飛陽、鳥海都城、原田知弥)、4位 船橋市立坪井小

小学校初心者クラスの3位までの皆さん
 
中学校初心者クラス(39チーム参加と他クラスの倍以上だったため、6位まで表彰しました)
 
優勝 船橋市立船橋中B(山本凌、中村一稀、堀内祐輔)、準優勝 君津市立君津中B(福留絃騎、工藤優介、谷脇光哉)、3位 市川中B(私立・松嶋侑史、中山伸、獅子堀圭)、4位 渋谷教育学園幕張中E(私立・嵯峨山朋希、西川幸志、岡本裕介)、5位 千葉大学教育学部附属中B(国立・南本祐貴、嶋津裕暉、秦克磨)、6位 八千代市立大和田中A(更谷俊祐、矢野志人、パーク潤也)、7位 千葉市立大椎中、8位 船橋市立八木が谷中

中学校初心者クラスの6位までのチームの皆さん  

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/26の文部科学大臣杯小中学校団体戦についてお知らせ

2016-06-22 08:09:20 | 大会のお知らせ

文部科学大臣杯団体戦についてのお知らせ

6月26日(日)に行われる文部科学大臣杯小学校中学校団体戦は、申し込みを締め切りました。
昨年よりもたくさんのお申込みをいただき、中学校 59チーム、小学校 30チーム 計276人が参加する大きな大会になります。

会場は千葉県青少年女性会館の4階大ホール(中学校初心者、小学校代表、小学校初心者クラス)と4階視聴覚室(中学校代表クラス)です。これまでの大会と比べ混雑しますので下記の注意を守っていただくようにお願いします。

引率者、保護者席は70席程度しかホール内に置けませんので、荷物を置いての椅子取りはご遠慮下さい。視聴覚室には、選手以外の椅子は、ほとんど置けません。

また、ホールを出た場所にある長椅子のスペースや1階のロビーなどもご利用できますが、当日、会館の他の部屋は他団体が使用しているため、混雑する可能性があります。

昼食等のごみは持ち帰るようお願いします。ごみ箱をあふれさせるようなことのないようにお願いします。

けがなどの責任は負えません。机や椅子にのぼること、走り回ること、階段やエレベーターで遊ぶことは厳禁です。また、窓は開けないようにお願いします。

駐車場は台数が限られており、他に駐車できる場所もありません。極力、公共交通機関でいらしてください。

千葉県連のスタッフは、高齢者と女性がほとんどです。椅子の出し入れなどは、積極的なお手伝いをお願いします。


◎対戦票についての注意

学校名(複数チームの出ている学校は、A、B、Cも)とメンバーの名前を書く対戦票は、千葉県連のサイトに小学校、中学校別に用意してあります。各チームで印刷し、事前にチーム名と名前を書き入れて受付に提出して下さい。1、2、3番と補欠の選手名を書くようになっております。順番は1日を通して変えることはできません(補欠は休む番の選手に変わって、1番の選手の代わりなら1番、2番の選手の代わりなら2番に入ります)。

複数チーム出す学校の方は、必ず、選手1人1人が、A、B、C……どのチームの何番選手か分かるようにしてきて下さい。

チームのどなたもプリンターをお持ちでないなど、やむを得ない場合は、当日朝、受付の前に対戦票を書いてもらいますが、スムーズに提出するために、必ず、順番は決めてきて下さい。

成績の記録としても使いますので、対戦票の学校名、氏名は漢字でお願いします。小学生はなるべく保護者や引率の方が記入して下さい。

◎受付についての注意

朝の受け付けにはチーム全員が来るのではなく、チーム代表1名が来てください。同じ学校から複数チーム出す場合は、1名が複数チーム分の受付をしても構いません。

チーム代表者は記入ずみの対戦票とチームごとにまとめた参加費1500円(なるべくおつりのないようにお願いします)を持ってきて下さい。

抽選はすでに千葉県連でさせていただき、スイス式トーナメント1回戦の組み合わせは決まっています。そのスイス式トーナメント対戦表は、クラスごとに壁に貼りだしますので、それを見て、自分のチームの番号と相手を確認してください。着席場所は、クラスとチーム番号により決まっていますので、クラスごとの机の配置図を見て、自分の位置を確認して下さい。

◎対局についての注意

チーム3人は、窓側の席から1、2、3番と順番に座って下さい。違う順番に座って対局した場合は負けになります。

チームメイトや他チームの選手の対局について、対局中に口を出すことは助言といって反則になります。他の人の対局は必ず、黙って見てください。

◎その他千葉県連からのお願い

小学校4、中学校3 の千葉県代表となったチーム、初心者クラスで3位までに入賞したチームの写真とチーム名、メンバー全員のお名前は千葉の将棋情報に掲載予定です。また、スイス式トーナメントで1敗だったチーム名も、掲載する予定です。主催紙であります産経新聞の取材が入る予定です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/1 柏市小学生大会

2016-06-20 15:04:34 | 大会のお知らせ

第22回柏市小学生将棋大会のおしらせ

日時 平成28年8月1日(月)午前9時30分受付開始 午前10時対局(16時終了予定)

場所 アミュゼ柏 (柏市柏6-2-22)。地図などはリンク先を見て下さい。

交通 JR、東武線柏駅東口徒歩7分

参加資格 駒の動かし方が分かる小学生ならどなたでも参加可(未就学児可。柏市外、千葉県外からでも参加できます)。
                   
主催   日本将棋連盟東葛支部

後援   柏市教育委員会

参加費  無料

審判長  石田和雄九段 

指導対局 佐々木勇気五段、高見泰地五段 他予定

クラス分け・募集人数 
チャレンジャークラス 32名(棋力制限なし)
ビギナークラス 64名(いずれかの道場、教室で4級以上の認定を受けている子はチャレンジャークラスにエントリーしてください)
            
競技方法 クラス別に4人1組の総当りリーグ戦を行い、各リーグの同順位同士の者で決勝トーナメント(リーグ戦4位でも4位同士の決勝トーナメントで優勝のチャンスあり)を行います。参加人数によってスイス式トーナメントやリーグ戦などに変更する場合があります。最低でも、ひとり5~6局程度の対局機会があり、初心者でも入賞のチャンスが増えるよう工夫しています。入賞者には、盾や賞状、市長賞等を進呈。

事前申し込みが必要です。

申込方法 1、氏名(ふりがな)、2、学校名・学年 3、連絡先電話番号 4、認定級(ない場合は不要)、5、エントリークラス を明記し、下記までお申込み下さい。

●メール kashiwashougi@yahoo.co.jp (山田宛) または 
kashiwa.shohgi@gmail.com (柏将棋センター)どちらでも結構です。

●葉書 〒277-0005 柏市5-1-2 CS21ビル3F 柏将棋センター 

●電話で申込み 柏将棋センター 04-7163-3335(柏将棋センターへの来場での申し込みも可)

申込締切 平成28年7月27日(水)必着

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水郷名人戦結果

2016-06-14 22:35:34 | 大会のお知らせ

6月12日に香取市で行われた水郷名人戦の結果です。

A級 優勝 青柳明男さん、準優勝 吉川佳澄さん 三位 細谷雅貴さん
 
B級 優勝 富澤公貴さん、準優勝 大山太右衛門さん、三位 鏑木孝昌さん

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷王将戦結果

2016-06-12 16:07:44 | 大会結果

倉敷王将戦千葉県大会は、本日千葉市で行われ、低学年の部で、高坂直矢君(松戸市立東部小学校3年)、北原優君(船橋市立前原小学校2年)、高学年の部で渡邊晴磨君(松戸市立相模台小学校6年)、鈴木優翔君(君津市立大和田小学校6年)が代表に決定しました。

各クラスの上位者は次の通りです(総当たりの低学年クラスを除き、スイス式で1敗者までのお名前を掲載します)。

高学年代表クラス 優勝代表 渡邊晴磨君、準優勝代表 鈴木優翔君、三位 渡邊歩高君、四位 女鹿紘喜君、四位 新田彩人君

スイス式5戦で、全勝だった渡邊晴磨君が第一代表に決定。スイス式で4勝1敗だった4人で第二代表決定戦を行い、勝ち上がった鈴木君が第二代表に決定しました。

 

写真は高学年3位まで

低学年代表クラス 優勝代表 高坂直矢君、準優勝代表 北原優君、三位 田口廉君

写真は低学年3位まで

一般Aクラス 優勝 小山晋太朗君、準優勝 姫田寛司君、三位 千葉広大君、四位 安武真郷君、五位 秦野智聡君

一般Bクラス 優勝 砂原奏さん 準優勝 望月雅仁君、三位 田中湊君、四位 表恒我君、五位 若林優輝君、六位 宇野優太君

一般C赤クラス 優勝 大森朋也君、準優勝 奈良岡慶信君、三位 石田雄大君、四位 平山里樹君 、五位 池田大翔君

一般C青クラス 優勝 山本航司君、準優勝 田口暖君、三位 倉上葵君、四位 戸田大翔君

写真は一般A、B、C赤、C青クラスの3位まで

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷王将戦千葉県大会についてお知らせ

2016-06-09 17:51:42 | 大会のお知らせ

小学生倉敷王将戦千葉県予選が、6月12日に迫りました(すでに申し込みは締め切っています)。今回の申込数は130人を超えています。

参加される小学生と保護者の皆様にお知らせです。

一般A、B、Cクラスは、スイス式トーナメントで行います。全員が最終局まで指すことになります。基本的に全勝者が1人になるまで行い、全勝者が優勝となりますが、参加人数によってはそうならない場合もあります。1敗者の順位はスイス式トーナメントの点数でつけます。

高学年代表クラスはスイス式トーナメント4~5回戦を行い、全勝者1名になった時点で、全勝者が優勝、第一代表になります。スイス式トーナメントで2敗以上者は競技終了ですが、1敗者は、第二代表決定トーナメントを行います。勝ち上がった1名が第二代表となります。

低学年代表クラスは総当たり戦です。2位までが代表ですが、同点(勝ち数が同じ)で1位2位が複数でた場合は、代表決定戦を行います。

上記の競技方式は、当日の人数減などの理由で変更になる場合もあります。

スイス式トーナメント、総当たり戦での途中棄権は点数や順位に影響を与えますので、体調の悪化などの理由がない限りなさらないようお願いします。無断で途中棄権、帰宅するようなことはしないで下さい。

持ち時間は、高学年、低学年代表クラスは15分(切れたら30秒)変更の可能性あり。一般A~Cは時計なし、ただし対局が長引いた場合、進行により時計が入ります。

会場として使用するのは、千葉県青少年女性会館の4階ホール、4階視聴覚室です。

対局場は、 一般戦A、B、Cクラスはホール、高学年、低学年代表クラスは視聴覚室です。

どちらも保護者の入室はできますが、テープや机で、子どもの対局スペースは区切ります。その中に保護者は入れません。保護者が、対局中のお子さんに、話しかけたり、合図を送ったりするのは反則にあたります。

ホールには、保護者用の椅子も用意する予定です。椅子出し入れ作業にはご協力くださいますようお願いします。視聴覚室は狭いため、保護者用椅子はほとんど置けません。保護者の皆様には、対局の妨げになるような私語は慎んでいただくようお願いします。特に視聴覚室はお静かにお願いします。

受付は、クラス別に行います。受付机にクラスを明記していますので、確認してから並んで下さい。混雑いたしますので、参加費はなるべく500円玉+100円玉(もしくは1000円札)でお願いします。高額紙幣や多数の小銭での支払いは避けて下さい。

Cクラスはくじで赤、青の2組に分け、それぞれの上位を表彰いたします。Cクラスの受付は特に混雑いたしますので、スムーズに進みますようご協力をお願いいたします。

対局規定や将棋のマナー、対戦表などは廊下に貼りだす予定です。

事故やケガなどの責任は負えませんので、走る、机やいすの上に上る、窓を開けて顔や身を出す、階段やエレベーターで遊ぶなどの行為は厳禁です。

他の利用者もいらっしゃいますので、騒いだり大声を出したりもしないようにお願いします。

具合が悪くなった場合は、各クラスの手合い係にお知らせください。その場合、途中棄権して帰宅するようお願いします。

保護者の皆様は、お子さんの健康状態に気を配り、無理をさせないようお願いします。また、具合の悪くなったお子さんが、1人で保護者の付き添いもないといった事態にならないようにお願いします。

なお、近くにあったコンビニはなくなりました。昼食などは、用意してきて下さい。ごみは持ち帰りお願いします。

☆☆体調の悪化、その他の理由による欠席の連絡につきましては、前日まではメール shogichibaken@yahoo.co.jp 当日は電話 070-5075-8059(当日8時~9時)
にご連絡下さい。

上位に入った方(写真は3位まで、お名前は1敗者まで)はブログや県連サイトに掲載します。ご了承のほどお願いします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/26の文部科学大臣杯の締め切りを繰り上げました

2016-06-02 22:19:13 | 大会のお知らせ

6月26日に行われる文部科学大臣杯小中学校団体戦(同じ小学校、中学校の3人1チームの団体戦)ですが、準備の都合上、申し込み締め切りを2日繰り上げ、6月19日(日)にさせていただきます。締め切りギリギリではなく、お早目の申し込みにご協力をお願いします。

また、同じ学校からの複数チームの申し込みを多くいただいております。同じ学校同士の対戦をなるべく避けるように抽選すると時間がかかるため、参加全チームとも1回戦の組み合わせが決まる番号は、事前に千葉県支部連合会で抽選し、決めさせていただきます。当日朝の受付時に、くじは引きません。

準備の都合上、締め切り後(6/19)のクラス変更(代表クラス→初心者クラス など)は受け付けません。

すでに申し込まれているチームの方は、千葉県連のサイトのこちら から、対戦カード(2枚目に記入見本あり)をダウンロード、印刷していただき、大会当日に、正確な学校名(〇〇市立から、漢字で明記し、フリガナも)、選手3名(補欠のいるチームは補欠も)のフルネーム漢字表記を、事前に書き入れてからご持参下さい。受付には、書き込みの済んだ対戦カードをお持ち下さい。プリンターをお持ちでないなど、やむを得ない場合は、当日朝、来ていただいての記入も可能ですが、チームのどなたかに印刷していただくなど、なるべく事前のご記入にご協力をお願いします。書いていただいた3人の順番は大会の1日を通して変更できません。

なお、文部科学大臣杯の案内は、当ブログのこちらにございます。これから申し込まれる方は、こちらの案内をご覧いただきお申込み下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする