これからの大会予定
5/7(日)アマ竜王戦千葉県大会
6/11(日)中学選抜千葉県大会(代表枠は男子1、女子1)千葉市立弁天小学校
6/11(日)小学生倉敷王将戦千葉県大会(代表枠は高学年2、低学年1)千葉市立弁天小学校
6/25(日)文部科学大臣杯小中学校将棋団体戦千葉県大会
5/7(日)アマ竜王戦千葉県大会
6/11(日)中学選抜千葉県大会(代表枠は男子1、女子1)千葉市立弁天小学校
6/11(日)小学生倉敷王将戦千葉県大会(代表枠は高学年2、低学年1)千葉市立弁天小学校
6/25(日)文部科学大臣杯小中学校将棋団体戦千葉県大会
アマ王将東関東大会は、10月30日、千葉市で行われ、加藤幸男さんが優勝し代表に決まりました。
準々決勝からの結果は以下の通りです。(敬称略)
◯加藤幸男ー宗 直樹×
◯小泉卓也ー青柳敏郎×
◯一瀬浩司ー藤原聖士×
◯中川慧梧ー川上岳男×
準決勝
◯中川ー 一瀬×
◯加藤ー小泉×
決勝
◎加藤ー中川×
※決勝の棋譜を、千葉県連のサイトに掲載しております。
左・準優勝の中川さん、右・優勝し代表となった加藤さん
10月23日に千葉市で行われた赤旗名人戦千葉県大会は、知花賢さんと、佐藤彰司さんが代表に決定しました。
柏市民将棋大会が、11/12(土)に行われます。柏市民以外でも参加可能です。審判長は石田和雄九段、ゲストは中村太地六段です。
日時 11月12日(土) 9:30受付、10:00開始、16:30終了予定
場所 柏市中央公民館4階集会室 柏市柏5-8-12(教育福祉会館内)JR柏駅徒歩10分
主催 日本将棋連盟東葛支部
参加費 一般 1500円、東葛支部会員、学生、65歳以上の方 1200円、女性と中高生 800円、小学生以下 500円
※昼食は各人でご用意下さい。
競技方法とクラス A級(四段以上)定員24名、B級(三段以下)定員24名、 C級(小学生のみ)定員32名
※小学生の方でも四段以上の場合はA級に回って下さい
各クラスとも、2勝通過、2敗失格形式の予選の後、決勝トーナメント戦を行います。
(参加者の人数によりスイス方式等に変更する場合もございます)
各クラス優勝者には楯、メダル他、各クラス3位までの入賞者には賞品を贈呈。
参加者には参加賞として柏将棋センター半額券を差し上げます。
指導対局 12:30よりゲスト棋士による指導対局があります。(2000円、色紙付き)。指導対局も事前申し込みを受け付けています。
大会参加申し込み方法 氏名、電話番号、希望クラスを明記し、下記メールアドレスに送信して下さい。柏将棋センターへのお電話、来場での申し込みもできます。定員に達した時点で締め切ります。事前申し込みにご協力ください。
申し込み先:柏将棋センター (柏将棋センターのサイトにリンクしています)柏市柏5-1-2 CSビル3F 電話04-7163-3335
メールアドレス:kashiwa.shohgi@gmail.com