憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

今日は終戦記念日

2008年08月15日 08時21分31秒 | イベント
8/15(金)24℃ 


 おはようございます。
 お盆真っ只中、15日の朝を迎えました。日中は暑くなりそうなので、お墓参りに出かけようとされてる方は、暑さ対策をお忘れなく。

 今日は「終戦記念日」。

 第二次世界大戦。1941年12月8日、日本は空母6隻を中心とする海軍機動部隊を出撃させ、ハワイのオアフ島の真珠湾を奇襲してアメリカ太平洋艦隊に大損害を与え、太平洋戦争に突入しました。この時の突撃成功の暗号名が「トラトラトラ」だったと聞いてます。
 意味は「ワレ奇襲ニ成功セリ。」ハワイ攻撃隊長・淵田美津雄中佐機が発したものだそうです。符号の「トラ」については、「突撃、雷撃隊」の頭文字から採用した、「虎は千里を往き千里を帰る」という言葉にちなんだなど様々な風説がありますが、自身が海軍の通信士官であった作家の阿川弘之は著書『軍艦長門の生涯』の中で「実際には攻撃開始時に送信された符号「ト」(「全軍突撃せよ」)に、受発信ともに容易で誤りの発生しにくい符号「ラ」(短点3つ[…])を付加したものであろう」と推定する方もあるようです。また一説には、「奇襲成功」「奇襲失敗」「攻撃中止」などを表すために、符号「ト」に「ムラサキ」という言葉の一音ずつを付加した「トム」「トラ」「トサ」「トキ」という4種類の符号が用意されていたとも・・・・、もうチョッと事実関係と歴史を勉強してみるとウンチクを言えるんでしょうが、勉強不足をお許しください。
 後に、この電文をタイトルとし、真珠湾攻撃を題材とした映画『トラ・トラ・トラ!』が映画にもなったので知っている方も多いのではないでしょうか。

 真珠湾攻撃に成功したこの日、アメリカ、イギリスなどの連合国が日本に宣戦布告すると、12月11日にはドイツ、イタリアがアメリカに宣戦布告し、戦争はヨーロッパを越えて世界大戦にまで発展しました。
 東アジアと太平洋方面の戦域で日本軍は連戦連勝の勢いを示し、1941年末までにイギリス領の香港、アメリカ領のグアム島、ウェーク島、ギルバート諸島(現キリバス共和国)を占領し、イギリス領のマレー、ビルマ(現ミャンマー)、ボルネオ、アメリカ領のフィリピン、オランダ領の東インド諸島に侵攻した。翌年2月にはアジアにおけるイギリスの重要拠点シンガポール要塞が陥落し、3月には東インド諸島の全オランダ軍が降伏、5月7日にはフィリピン防衛のアメリカ軍も降伏、日本はどんどん勢力拡大を図っていきました。北方ではアリューシャン列島、中部太平洋ではミッドウェー島、南方ではオーストラリアと連合国との連絡を絶つため、ニューギニア南東端のポート・モレスビー攻略にも着手しました。

 1942年の夏以降、戦局は次第に連合国の優位に傾き始め、1944年に入ると、戦況は悪化し日本軍は占領地域からの撤退を余儀なくされました。日本海軍は6月と10月にマリアナ沖とレイテ湾でアメリカ海軍に決戦を挑みましたが、大敗してしまい、日本海軍の組織的抵抗は終わることとなりました。

 1945年3月、アメリカ軍はフィリピンをほぼ制圧し、2~3月にかけて硫黄島を奪取、4月1日には沖縄に上陸した。この硫黄島が話題となった映画も最近(と言っても、チョッと前になりますが・・・・。)日米でそれぞれの立場で製作されてましたね。日本軍がフィリピン戦で初めて行った「神風攻撃」や沖縄島民を総動員しての烈しい抵抗を続けましたが、6月23日には沖縄全島で日本軍の組織的抵抗は終結。マリアナ諸島と硫黄島の陥落し、アメリカ空軍による日本本土への本格的空襲が始まったようです。グアム、サイパンを基地とするアメリカ軍のB-29は、硫黄島基地の戦闘機に護衛されて日本の諸都市、軍需工場などを破壊し、日本の敗北は時間の問題となってしまいました。

 1945年8月6日、9日の両日、広島と長崎へ原爆が投下され、8月14日、日本は正式に降伏を決定、翌15日ラジオで戦争終結を日本国民が知ったわけです。
 実際には、9月2日に東京湾に停泊するアメリカ戦艦ミズーリ号艦上において連合国代表マッカーサーとの間で降伏文書に調印したそうなので、厳密に言えば、「無条件降伏した日」と言うべきなんでしょうかね。
 今考えると、一部のトップ指揮官等の策略で国民が洗脳されてしまったのかもしれません。
 私の家でも、子供二人のうち一人は戦死し、一人は病死で亡くなりました。私との血縁関係はないんですが、祖父母から聞かされた悲しい日々のことや、私が33年ぶりに○○家の跡取りとして生まれたときの喜び、その度に戦争の愚かさを聞かされ諭されたものです。

 63年前。私は生まれてませんから直接聞いていませんが、終戦記念日に再放送される天皇の終戦勅語『絶え難きを耐え、忍び難きを忍び・・・・・』という言葉のフレーズが終戦記念日になると気になってしまうから不思議です。

 ところで、戦争直後の「・・・・」の部分、思い出せないんですよ。どなたか知っている方がありましたら、私の心のモヤモヤを晴らしていただけませんか?よろしくお願いします。

※ 今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湯来の見どころ | トップ | 湯来は一段と涼しい「朝」です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事