憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

今日は「立秋」

2008年08月07日 08時04分49秒 | 雑談
8/7(木)24℃


 出勤途中に見えるいつもの阿弥陀山が朝霧に隠れ、いつもと違った光景を見ながらの出勤となりました。この「阿弥陀山」に低い雲がかかれば、雨が降るという地域だけに伝わる言い伝えがあるんです。
 朝霧の時には関係ないんでしょうが、もしも、日中に雲が阿弥陀山を覆ったら要注意です。この山は町の南部にあり比較的登りやすい山なので、何度も登ったことがあるんですが、何故こんな言い伝えがあるのかは未だに確認できてません。ただ、よく当たるんです。湯来地区へ行かれる際の、天気の判断の1つとして参考にされてみてはいかがでしょうか。
(責任は持てませんがね。

 おはようございます。
 昨日、8月6日はいかがしてお過ごしになられましたか?私は、いつもどおり出勤して午前8時15分には、直立不動の姿勢で黙祷をしました。
 被爆63年が経過したものの、街のいたるところで両手を合わせている人たちを見るにつけ、「平和」のありがたさをかみ締められた、そんな一日でした。11時からの会合が午後2時に終了して屋外に出た時、知り合いの女性2人にバッタリ。(当たって倒れたわけじゃありません。)所用が終わり、次の場所まで散歩をしているんだとか。明るい笑顔と後姿に、平和に感謝する気持ちと自分の置かれている環境に感謝。無意識の中で心の中にも手を合わせてました。


 今日は「立秋」暦の上では8月7日は「立秋」になってます。

 天気図で見ると、まだまだ夏の高気圧が勢力を保って暑さが続いていますが、空を見上げると、ウロコ雲(魚の鱗に似ている雲)が見えるときもあり、空の青さが一段と増し、天高く見え始めるような気がするから不思議です。

 正岡子規に「夏雲は岩の如く、秋雲は砂の如く」があります。夏から秋への序曲を空の変化で表現しているもので、空を見上げると、空が少しづつ高く感ずるような感じがし、もくもくと沸き上がる夏の雲の上には、砂をすっと刷毛で掃いたような秋の雲が隠れるように見えることを言ってるんだそうです。普段、夏に見る雲は垂直に発達する積乱雲が特徴です。
 俗に入道雲とも言われ、この雲は、熱い太陽に熱せられた地面から激しい上昇気流が起こり、大きな雷雲を作り、気象では「対流不安定」と言っています。日本各地で局地的な豪雨が短時間に降ることが最近は増えてきているとTV番組で言っていましたので気をつけたいところです。

 8月は、夏と秋との入れ替わりの時期で、雲の種類の変化も面白い時期であるようです。変わった雲の形を探す「雲ウオッチング」を趣味にしている方もあるとか。車の形に見えたり、家の形に見えたり、龍やマツタケの形に見えたり・・・・・、それは錯覚ではなく、心の底にくすぶった願望・欲望のようです。

 空を見上げて雲の形が「何に見えたか」を今日のブログ書き込みコメントの話題にしたいと思います。ご自由な書き込みを期待しています。

                          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来の天然記念物

2008年08月06日 08時10分19秒 | 自然・アウトドア
8/6(水)23℃


 おはようございます。
 広島市内中心部は暑い朝を迎えています。

 今日は、「広島原爆の日」。63年前の今日、間もなく8時15分。年月が経過するにあたり、参拝者も高齢化しているように見受けられますが、人類初の原子力爆弾が広島に投下された平和公園には、早朝から多くの方々が参拝に訪れています。

 国道2号線、中区附近は各交差点に警察官が配置され、式典が間もなく開式されるみたいです。私も、時間になったら黙祷をささげて「平和の尊さ、ありがたさ」について考えて見たいと思います。


 あまりにも暑いので、湯来の天然記念物についてお知らせしようと思いましたが、式典が始まりましたのでTVを見ることにします。湯来の天然記念物は、場所等を列記しておきますので、探してみてください。(後日、場所ごとの情報はお知らせする予定です)

 1 鍋石の甌穴
 2 四本杉
 3 栗屋郷の橡の木
 4 久日市のムクロジ
 5 重光神社のカヤの木
 6 志割のイチョウ
 7 荒神のシデ
 8 古持のヤブツバキ
 9 恵下谷のもみの木
10 大山のヒノキ
11 湯の山温泉のしだれ桜
12 弘法杉
13 峠のヒイラギ
14 コウヤマキの群生
15 西法寺のイチョウ
16 湯の山明神社のヒノキ
17 万正時の松

 ご存知でしょうか?
 また、詳細についてはお知らせしますのでお楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、8月6日「原爆の日」

2008年08月05日 08時17分20秒 | イベント
8/5(火)23℃


 明日は「広島原爆の日」

 昭和20年8月6日、人類初の「原子力爆弾」が広島に投下され、痛み・苦しみ・悲惨な思い出が今もなお人々の心底に暗い影を落としています。


 勿論、私は生まれてませんから、今日は母から聞いた「8月6日」を書いてみようと思います。

 母から聞いた話だと、62年前のあの日も暑い朝だったようです。
 戦時中は日頃から飛行機の音が聞こえたら森木の中に隠れるんだと先生からいつも言われてたようです。そしてあの時間、授業前に校庭で遊んでいると「ピカッ」と光ったかと思うと大きな音が聞こえてきたそうです。先生に、そのことを伝えに行くと、すぐに森木の中に非難しなかったのがいけないと怒られたそうです。
 いつもよりも違うことを悟られた先生から気をつけて家に帰るよう言われ、自宅に同級生達と数人で歩いて帰ったそうです。学校から約2キロの帰路を帰っているとあたりが急に暗くなり、突然に雨が降りだし、近くにある家の軒下に走り込んだそうです。今から思えば、これが「黒い雨」だったんだろうなぁとのことでした。にわか雨が上がると、原爆で吹き飛ばされたお寺の物と思えるお経本の一部がひらひらと空から降り注いだそうです。
 年々年取る母が、毎年この次期になると口癖のように同じことを言っています。一昨日の夜、原爆投下の当事者(飛行機パイロット)がどんな思いで原子爆弾を投下するに至ったか、当時のことを回想しながらドキュメンタリー番組が放送されてました。こういう番組を見ると必ず思うことがあって、「後悔」するようなことはどんな理由があるにせよ、やってはいけないことだと思うんです。
 激しい熱線、爆風、放射線。一瞬で命を失った人、生きて死の苦しみを味わった人、今に至るまで後遺症にさいなまれる人々。数十万に及ぶ死傷者の大半が普通の市民や子供だったことを考えると、「過ちを繰り返してはいけません」のメッセージを今すぐにでも発信したい心境です。

 皆さんは、どうお考えになりますか?


 広島市内中心部にある「湯来」って知ってますか?
 1957(昭和32)年、広島市に「緑化推進本部」が設置され、各地から、平和大通り、平和公園などに7,000本の苗木が平和の願いを込めて贈られてきたそうです。
 湯来町からも平和の願いを込め1957(昭和32)年-1958(昭和33)年に樫、桜、樅、椿など400余本が贈られ、1958(昭和33)4月に平和大通りに「湯来の森」が設けられ200余本植樹されたそうで、その記念碑が今も建立されています。
 場所は100m道路沿い、中国新聞本社の反対側の緑地(広島市中区河原町側平和大通り緑地帯)で、石碑に刻まれた「湯来の森」という文字が見られます。植樹されて50年が経っている今、木々も大きくなり、森と呼べるようになってきていると思っています。
 お近くを通り過ぎることがありましたら、湯来の森で「涼」を満喫してみてはいかがでしょうか?


 日中は暑いですから、熱中症対策をお忘れなく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクワク

2008年08月04日 08時42分16秒 | イベント
8/4(月)24℃


 おはようございます。
 早朝から雲行きの定まらない天候不安定な朝になっています。場所によっては、にわか雨が降っているところがあるんではないでしょうか。お出かけの際には天気予報や雲行きを観察してにわか雨対策をお忘れなく。(置き傘もお忘れなく


 週末は広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会が主催したプログラムに参加してきました。土曜日は「湯の山名号岩と多羅多羅の滝めぐり」、日曜日は「リバーアドベンチャー」、けが人や体調不良になった方もなく楽しんでいただいた方々の顔を見てホッと一安心。近日中に記念のCDをお送りしますのでお楽しみにお待ちください。

 
 日曜日に実施した、リバーアドベンチャー。集合時間の1時間以上も前から集合場所にお越しいただいていたお母さん方、終日、遠巻きに子供さんたちを見ておられて、ハラハラドキドキの場面もあったんではないでしょうか。
 また、特別参加していただいた(ホント、「特別参加」。集合場所でサイクリング中に偶然出会った方に声かけしたら、快く参加していただけたんです。)方には、せっかくの一日を楽しんでいただけたかどうか、自転車で帰る後姿を見送る際に考えてしまい、一夜明けても気になっています。
 2008年の夏の思い出にしていただけたら、気分もチョッとは整理できるんですが・・・・・、参加ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪川の流れに身を任せ~♪

2008年08月04日 08時19分52秒 | イベント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹が空いちゃった

2008年08月04日 08時19分04秒 | イベント
大きな「おむすび」に、具だくさん。

お汁もお代わりできたし、みんなで食べる食事は特別美味しく感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバートレッキング

2008年08月04日 08時16分58秒 | イベント
川歩きって、普段使わない筋肉を使うので、思った以上に疲れます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュービング

2008年08月04日 08時15分46秒 | イベント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勇気が必要だった滝飛び込み

2008年08月04日 08時14分58秒 | イベント
ギャラリーもたくさん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日に実施した「湯の山名号岩と多羅多羅の滝めぐり」

2008年08月04日 08時13分25秒 | イベント
湯の山温泉旧湯治場等の歴史探索もしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯の山名号岩

2008年08月04日 08時10分58秒 | イベント
山頂で昼食を美味しくいただきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多羅多羅の滝で一休み

2008年08月04日 08時09分03秒 | イベント
一休みなので横にして寝そべってご覧ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から8月がスタート

2008年08月01日 08時24分27秒 | 雑談
8/1(金)23℃

 ここ数日、湯来の早朝は”チョッと涼しい”と思えるような過ごしやすい天気が続いてます。とは言え、日中は”暑い暑い”を連呼したいくらい気温がぐんぐん上昇、外に出ているだけで体力が低下してしまいそうです。
 昨日も午後から局地的な雨が数分間降りました。草花にとって見れば「水遣(や)り」「お湿り」程度でちょうど良かったんじゃないでしょうか。ただし、人様にとって見ればずぶ濡れってイヤですよね。それに、雨粒が異常に大きくて、季節が違ってたら雹(ヒョウ)になってたんじゃないかと思えるくらい、フロントガラスに当たる雨粒の大きさが10cm、降っている雨粒が見えるくらい(大げさじゃありません、ホントです)ですから、ホントビックリしました。
 
 今日から8月。夏休み中のバカンス計画は企てられていますか?
 海や川や山、涼しい東北・北海道、暑くても沖縄、海外旅行もいいなあと思ってるんですが、毎年「思うだけ」で終わってしまってます。
 職場の夏休みが5日もあるんだから、何かしないとと思案はするんですが、結局毎年何することなく、せいぜいへ行く程度。
 今年こそ、夏の思い出を作りたいなぁ

 今日は「水の日」
 限りある水資源を大切にしようと1977年(昭和52年)に閣議了解を得て、設けられた記念日です。8月は一年の中で水の使用量が多い月なので、この日から1週間を「水の週間」として節水を呼びかけられます。商店街では撒き水をしたり、国土交通省関係の部署では関連イベントが開催されてます。

 「水」と言えば、広島では「献水」。原爆献水は被爆直後、水を求めて亡くなった人たちの霊を鎮めるため、慰霊碑に水をささげる水のことなんです。1955年、被爆者の宇根利枝さん(90)=南区=が始めたと聞いています。間もなく、原爆記念日。平和について今一度考えるいい時期ではないでしょうか。
 それに、いつまでも美味しい水を飲み続けたいですからね。水太りに注意しながら、・・・・・

 今週もまた、最後までお付き合いいただきありがとうございました。来週は、週末に行う山登りやリバートレッキングの報告もさせていただきたいと思います。お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする