憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

冬の道路は油断大敵

2007年01月10日 08時38分21秒 | お知らせ
1/10(水)

 皆さん、おはようございまーす。今日も天候に恵まれましたね。けど、湯来はヤッパリ寒い。今朝の道路案内表示板は「0℃、凍結注意」の表示になってました。

 昨日から、昨年台風14号で被災した我が家の土蔵の解体に入りました。年末年始で土蔵の中を整理していたこともあって、お宝といえるようなものは今のところ出ていないようです。残念!!。まだ、完全撤去・整地までに2日程度あるんで何か出てこないかな~なんて、何でも鑑定団に出せるようなものは無いかな~なんて考えてます。考えが甘い(?)ってか。欲ですね。築100年以上は経っているんでしょうが、解体中の哀れな姿を見ながら先代が建てた頃の労苦を考えさせられました。
 何も出てこない代わりに、我が愛車○パンが追い出されてしまいました。理由は、車庫を土蔵前側に屋根を増設して車庫にしていたためで、解体中のため屋外に放置、今朝は窓ガラスだけでなく車全体がカチンコチン状態になってました。早く車庫を建てる算段をしないといけないと思ってますが、どなたか、安くて立派な車庫・倉庫が格安で建築していただける方をご存知ありませんか。毎日が積雪状態になるまでに建てたいのでご紹介待ってます。
 ところで、積雪が無い時で夜間早朝に車を走らせる時、道路面が「黒い場所」と「白い場所」があった時、皆さんは直感的に何に気をつけて運転をしていますか。私の経験だと、黒い路面はまず凍結をしていると想定しています。これには理由があって、ライトに反射してアスファルトが白く見えるところは融雪剤などが蒔かれていたりして路面が乾燥しているところ、黒く見えるところは、車のマフラーや冷凍車等から出る水滴や排水が凍結しているためです。朝の、通勤で出会う車のタイヤをよく見るんですが、まだ冬用のタイヤに変えていない車が1/3は見かけられます。車の性能を過信することなく、雪が降っていなくても、積雪していなくても準備万端、冬には冬の装備をして安全運転に心がけましょう。勿論、私も気をつけます。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大峯山山頂付近にある通称「縁(フチ)のたき」

2007年01月09日 11時09分30秒 | イベント
後ろが・・・怖い!!
この手前に「風穴」と書いてあるところは笹道の下が空洞になっているので要注意です。くれぐれも、一人では行かないようにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大峯山日の出の瞬間

2007年01月09日 11時07分24秒 | イベント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご来光の瞬間をパチリ

2007年01月09日 11時06分21秒 | イベント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念写真をパチリ

2007年01月09日 11時04分35秒 | イベント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご来光をバックに親子でパチリ

2007年01月09日 11時03分40秒 | イベント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間もなく日の出

2007年01月09日 11時01分09秒 | イベント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大峯山山頂から

2007年01月09日 10時59分45秒 | イベント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大峯山ご来光登山大盛会

2007年01月09日 10時37分02秒 | イベント
1/9(火)

 皆さん、おはようございます。週末は、いかがして過ごされましたか。
 私は、広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会主催の大峯山ご来光登山を6日の土曜日に参加してきました。
 職場仲間には「雨が降る。雪が降る。」と言われ続ける中、天候回復を祈りながら当日を迎ることになりました。色々な事前ハプニングがあって当日は午前3時に枕元の携帯電話が鳴り響き、スタッフの1人から「今、集合場所の湯来ロッジ駐車場にいるんだけど、誰も来んのじゃけど、予定どおり登るのよね」だって。「朝5時、集合・出発になっとるよ。今、何時じゃ思うとるん。」などのやり取りしながら眠いのでまたひと寝入り。自分がハプニングを起してはシャレにならないので、チョッと早めの5時30分に集合場所へ準備に出かけることにしました。
 周囲はまだ薄暗いものの、集合・出発時間の5時までに参加予定者の39人、全員が集まり、家業の手伝いと体調不良の2人を除く37人で登山口へと移動。軽いストレッチをして登山を開始、途中何度かの休憩を挟みながら、真ん丸い月を眺めながら、懐中電気で足元を照らしながら1時間弱で山頂に到着しました。
 山頂付近になると、夜が白々と明け始め、山頂の岩場に全員集合、日の出の瞬間を期待しながら待つことに。間もなく、広島湾に浮かぶ島々の上空の低い雲海上から、黄金色に輝く朝日が登る瞬間を眼下に見ることができました。刻一刻と、太陽の輝きが増す中で、参加者の皆さんと両手を合わすことができ感無量の一時を過ごすことができ、これも偏に、参加者全員の日頃の行いによるものだと感謝したのは私だけではなかったはず。本当に素晴らしい時間を共有することができました。
 準備された即席の甘酒やしる粉の美味しかったことは言うまでもありません。ご来光を拝みながら、至福の時間を過ごしている参加者の笑顔がとても素敵でした。帰路のバスで「来年もするんじゃろ、また参加する。」とのご要望もありましたが、下山して間もなく霧雨が降り始めたし、翌日は10~15Cmの積雪があった現状を考えると、鬼に笑われない時期になったらまた考えてみたい、それまでは今年の感激を噛みしめていたいこれが本音です。
 参加いただいた皆さんに、スタッフの方々に、感謝・感謝、ただひたすらに感謝。
 ありがとうございました。

裏話
 1 今回はじめて参加したスタッフも前日なかなか寝付けず、自宅を午前2時に出て、
  集合場所に3時ごろには到着したそうです。まぁ、早く着いたら着いたで車中で仮
  眠をとってもいいかと思ってたらしいんですが、そこは湯来。寒くて眠れなかった
  そうです。大人の遠足にもワクワク感があって結構病み付きになるかも・・。
 2 登山前に、ご来光を見ながらの一杯を目論んでいる方が、ご来光に見とれて飲み
  損ねられたみたいで、ロッジの朝食時に徳利×3本に変身してました。
 3 大峯の山頂は岩山になっていますが、皆んながよく登る1,050mの山頂岩場、回り
  縁、以外に通称「縁(フチ)のたき」という所があって、久しぶりに訪れることができました。
  でも、高所恐怖症の私は、岩場から下を覗き込むことができませんでした。怖っ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照る照る坊主さん、明日天気にしておくれでないかい

2007年01月05日 08時25分23秒 | イベント
1/5(金)

 おはようございます~ウ。天気が良いせいか、肌寒い朝になりました。湯来の今朝の気温は-0℃。とても寒い朝になりました。が、天気いいですね。明日実施する大峯山ご来光登山は、出発が湯来ロッジを午前5時。寒いのと眠たいの両方で大丈夫かな~なんて心配しています。もしも、明日朝に急きょ参加したい方がありましたら下記日程で準備していますので、是非ご参加ください。
 とは言っても、ヤッパリ天候ですよね。日の出だけでもいいんで、一瞬でも光が差し込んでくれることを心から願ってます。皆さんもご一緒に南無・アーメン。

大峯山登山 平成19年1月6日(土)
      5:00 湯来ロッジ駐車場集合
      5:10 湯来ロッジ出発(マイクロバスで移動)
      5:40 大峯山登山開始6:30~7:00山頂到着
      7:17 日の出
      7:30 下山開始
      8:30 登山口到着(マイクロバスで移動)
      9:00 湯来ロッジ到着(朝食・入浴)
      10:30 湯来ロッジ出発(マイクロバスにてJR五日市駅へ)
案  内 広島県山岳連盟理事 安藤和己インストラクター他
参 加 費 当日参加の方(朝食代、保険料、温泉入浴料、バス代、引率料)
     1人 3,000円
 ・山頂では、多少の暖を取る工夫をする予定ですが、各自で寒さ対策をお願いします。
 ・マイカー参加されても、参加費は同額です。
主  催 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けまして、おめでとうございます

2007年01月04日 09時03分29秒 | イベント
1/4(木)

 新年、明けましておめでとうございます。年末年始のお休み中、平穏無事に過ごされましたか。それとも、初詣や海外旅行等、エンジョイされましたか。
 金無の私は、年末年始を消防の年末特別警戒、湯来で活動中の湯来ファンのメンバーの方々と鍋を囲んでの親睦会参加、昨年の台風14号で被災した土蔵の取り壊し準備・搬出等々、気ぜわしい中で充実した時間を過ごすことができました。
 湯の山温泉のコテージで開催された親睦会では、参加された皆さんの熱い思いを聞かせていただくことができ、「また来年もガンバルゾ。頑張らねば。」を痛感する一方で、充実した時間を過ごすことができました。次回も、美味しい鍋と新鮮なトリ刺しをみんなでつつきあいたいと思ったんですが、キリタンポをはじめとする沢山の具材が入ったあの鍋のネーミングは、何だったんだろう。もしも、タイトルをつけるとすればいろいろな具材がその都度入る七変化鍋?レインボー鍋??進化鍋???んんん・・・????年が明けた今日になっても、まだ気になって仕方ないのは私だけなんでしょうか。

 明後日の6日(土)は、大峯山ご来光登山を計画しています。毎日天気予報を見ているんですがどうも思わしくないようですが、参加いただく皆さんの熱い思いで一瞬でも雲の合間からご来光が見えることを期待して、実施することと致しました。参加いただく方は、暖かい服装と雨具持参をお願いします。安全第一、思い出に残る日にしましょう。

 2007年が、湯来ブロクをご覧の皆さんにとって幸多き年でありますよう、心から祈念いたしております。
 今年も、どうぞよろしくお願い致します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする