結論から書きますと今年のインカのめざめを除くジャガイモは、春作も秋作も失敗でした。
春作の畝の半分以上が収穫出来ないままになってしまい、未収穫のものが残ったまま秋作のための
植え付けをしましたが、多くはアカダニによる食害が発生して生育が不良となってしまいました。
一方今年のインカのめざめは、春作が今迄で一番収量が多かったのですが、秋作については種芋の保管が
悪かったために芽が早く出過ぎてしまい、又、アカダニの被害もあって一部のプランターを除いて
ひょろひょろとした育ち方にしかならず、その情況で付いた芋も小さな芋ばかりでした。
昨日の記録です。
ジャガキッズパープルを植えた畝を中心に掘り上げましたが、その辺りは一番アカダニの被害が
大きかった場所だったので、望み通りの収穫とはなりませんでした。
秋作ジャガイモは、あちこちに分散して植えてありますが、ここが一番まとまって植えてあった区画です。
畝から顔を出すくらい良く育ったものもありますが、多くは「さやあかね」です。
緑化したものや虫食いは来年の春作の種にします。
アカダニの被害が殆どなかった区画です。
植え付けたものもありますが、多くは野良イモです。
いくつもの品種が出て来ました。
さやあかねです。
レッドムーンです。
グラウンドペチカです。
ジャガキッズパープルです。
これら以外の品種もありますが多くは淘汰されて、限られた品種のみがこの畑で代をかさねています。
今日の記録です。
ジャガイモの掘り上げをしつつ除草をしました。
収獲されないまま残った「さやあかね」のその後です。
中心にあるものが種芋ですが、栄養が使い切れていないものが多く見られます。
又、深いところで芽が出たものは、地上まで出るのに時間がかかり過ぎて十分に育たないです。
ここは春作の時に草だらけにしてしまいましたので、草取りは優先事項です。
失敗に終わった秋作のインカのめざめを並べています。
抜き取った状態の株が写っていますが、並べてある芋には対応していません。
見える株の数の10倍以上からの収穫です。
ネキリムシの食害現場です。
草取りがメインですので、掘り上げたものはこれくらいです。
草取りも片付けもまだ手を付けたばかりです。
草取りと片付けが終れば、ここに耕運機を入れます。