ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

ホンダ耕うん機 プチな FG201を初めて使いました!

2015-03-31 23:12:26 | すぐれもの・お役立ち
到着したのが、3月10日でしたから3週間後にしてやっとです(^_^;) 
別に使うのが億劫だった訳ではなく、私にとっての使うべきシーンがまだなかったからです。 
 
今日の使う目的は、畝間の中耕です。
じゃがいもの鍬を使った土寄せをしやすくするために、固くなった土を砕いて細かくするのです。 
 
じゃがいもの畝間は70センチ(インカのめざめ)と80センチ(インカのめざめ以外の品種用)ですので、根を切らないよう耕運幅を狭くするため、ローターをひとつ外しました。
この作業は割と簡単ですが、ローターをひとつ外すと自立しません。

 
 
ついに畑に降臨しました!(大袈裟) 
 
 
FG201の制御はそう難しくありませんが、土が固すぎて最初の一回は耕運時のショックが大きく、機体が飛び出していくのを引きとめているような運転です。
畑までの運搬はハンドルを片手で持ってになりますが、片道5分が限界でしょうね(^_^;) 
 
 
耕運機をかけた跡です。
左が1回目、右が2回目です。 
この土の固さでは、4回は繰り返したいところです。 
 
 
十分とはいえませんが、平均4回かけて終わりにしました。 
 
 
これで、土寄せが簡単に出来るようになりました\(^o^)/
明日から暫くは、鍬一本での作業です。 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父を花見に連れ出しました

2015-03-31 22:37:38 | 家族
気温は私にはちょうど良く、天気は最高でした。

近所の川沿いの桜です。
 
 
この辺りでは、一番の桜の名所である太田山公園にも行きました。 
 
 
太田山公園にある「きみさらずタワー」で、塔の先端に日本武尊(やまとたけるのみこと)と弟橘媛(おとたちばなひめ)の銅像が向かい合って立ちます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシの苗は、そろそろ植え付けの時期です

2015-03-30 21:54:11 | あれこれ畑日記
今日は播種してから16日目ですが、今の時期ですとトンネルで保温して播種後3週間が植付の目安だからです。 
 
 
 
トウモロコシ(キャンベラ90)です。 
 
 
枝豆(極早生茶豆)です。 
 
 
同じ日に播いたカボチャです。 
 
 
3月22日に播いたトウモロコシも発芽が始まりました。 
 
 

桜が見頃になってきました。
明日は親父を誘って花見をしようかと考えています。 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽が出始めたじゃがいもの手入れをしました

2015-03-29 19:42:56 | ジャガイモ
最初にじゃがいもを植え付けた畑で、広さは約1.8アールです。 
 
 
 
一番葉が展開しているのは、2月7日に植え付けたキタアカリです。 
 
 
インカのめざめも芽が出て一部は葉を展開していますが、植え付けた段階で芽が出ていたキタアカリの方が成長が早いです。
同じ条件での保管では早生種のキタアカリに対して、極早生のインカのめざめの方が芽が出るのが早いのですが、今回のキタアカリは種用として市販されていた常温保管品で、一方今回植えたインカのめざめは、こちらに到着(1月27日)する前の北海道で、発送される日まで零度近くで保管されていたことで芽の出るのが抑制されたのだと考えます。 
 
 
インカのめざめを植えてある畝の土は固いらしく、出てきた芽は苦労して顔を出した様子が分かります。
葉を展開する前の芽は、どの芽も大きな土の塊を押し上げています。 


今日の手入れは、畑の周囲や葉が展開している畝の除草と土寄せでしたが、途中から雨が降り始めましたので3畝しか出来ませんでした。
日ごろの運動不足解消のためにも、続きは平日の早朝にやりたいと考えています。 
 
  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋作じゃがいもがまだ残っていました!

2015-03-28 21:50:17 | ジャガイモ
発見したのは、サツマイモの残りを種芋用として確保しておくための作業中でした。
 
サツマイモはベニアズマを主体に、今年も紅はるか、安納芋の3品種です。 
 
 
「調理用」と書いてあった段ボール箱に、昨年の秋の終わりに収穫したデストロイヤーとレッドアンデスが芽が出た状態でありました(^_^;)
さすがに「調理用」なだけに、大きくて素直な形のものばかりです(^_^;)
 
デストロイヤーです。右はレッドアンデス。
品種によって芽の出方が違います。 
 
 
今日の植付の全てです。
Mサイズまではそのままですが、それ以上のサイズは2つ以上に切りました。
同じ秋作でもデストロイヤーの方が大きいです。
因みに味はレッドムーンと同じです。 
 
 
植付たらジャストひと畝分でした\(^o^)/ 
 
 
鶏糞の上に間土をして、その上に種芋を置きました。 
 


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は新しい仏壇が納品されました

2015-03-28 20:30:08 | 畑ネコ
その仏壇は3月8日に、親父と雨の中を一緒に出かけて決めたものです。 
 
なぜこの記事がカテゴリー「畑ネコ」かと言いますと、みゆうが運送業者さんが開け放した玄関を出入りしている隙に、外に出てしまったからなのです(^_^;) 
 
最初の作業です、
古い仏壇を運び出しているところです。
みゆうはこの後で外に出てしまったようです(^_^;) 
 
 
自由気ままなみゆうです。
うっかりみゆうから目を離してしまった下の娘は、血相を変えてます(^_^;) 
 
 
心配なことではありますが、自由を謳歌するみゆうを見るのは好きです。 
 
みゆうは、外に出ても殆ど家の周囲にいます。
みゆうは、お家が好きなのです(^o^) 
 
 
やっと家の中に戻りました\(^o^)/ 
私も下の娘もほっとしました。 
この事件?は、朝になって東京から帰宅して就寝中の上の娘(森本がーにゃ先生)には内緒です(^_^;) 
 
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ類最大の病気である「さび病」が蔓延しています

2015-03-27 20:30:51 | あれこれ畑日記
さび病」は、最初はプランターで育てているわけぎの一部で見られましたが、今はわけぎの全体に広がり、ジャンボ品種を除くにんにくと長ネギにまで被害が及んでいます。 
 
わけぎの状況です。
一度収穫した後から伸びてきた葉は、まだ病気になっていないようすです。
 
 
種が中国産のにんにくです。 
 
 
畑の方もゼロではありませんが、病気になっている範囲はプランターのものより限られている様子です。 
 
 
ごく一部ですが、長ネギにも見られます。 
 
 
国産の種球、むかごからのにんにくです。 
種が国産、中国産の区別なく病気になっています。  
 
 
しかし同じネギ、にんにくの仲間である葉たまねぎとジャンボにんにくには、まだ被害が出ていません。
環境が異なる畑、プランター共にです。 
 
こちらは、プランターの葉たまねぎです。 
 
 
プランターのジャンボにんにくです。 
 
 
畑のジャンボにんにく(手前)と葉たまねぎです。 
 
 
私は20年くらい家庭菜園を営んで来ましたが「さび病」も含めて、野菜類に対する病気や腐敗対策を一切したことがないので、しっかり調べてみる必要があります。
  
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激安の鶏糞がありました!

2015-03-26 20:21:39 | 肥料・施肥
のゎんと税込みで128円ですっつ! 
これは私がいつも使っている鶏糞の通常の値段の65%になります。 
 
 
 
余りの価格差に疑念を持ちましたが、袋の裏の商品説明に疑わしい点はありません。
書いてあることを信じれば国産です。 
 
 
騙されたつもりで5袋買いましたが、明日確認して状態(粒の揃いや臭いのことなど)がいつものと比較して遜色が無ければ、追加で1年分(10~15袋)を購入する予定です。 
 
 
しかし後で知って驚いたのですが、この店(大型のホームセンター)には今まで通りの鶏糞を今まで通りの値段の198円で売っていました。 
生産者が違うだけで、何故このような違いがあるのでしょうか?  


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は真冬に近い冷え込みでした

2015-03-25 20:49:47 | あれこれ畑日記
それでもトンネルの中で保温してあるトウモロコシと枝豆の発芽は順調です。 
 
注)このトンネルの写真は、3日前のものです。 
 
トウモロコシと枝豆です。 
 
 
葉たまねぎとジャンボにんにくです。 
 
 
ソラマメです。
手前の方が早い植付です。一番奥の方は、昨年の11月30日に播種して、今年の1月12日に植え付けていますので播種の適期を過ぎていますが、株が大きくならない(=付く莢の数が少ない)だけで収穫は問題ありません。
また、播種が遅かったこともあって脇芽は一切摘みません。
大きくなった枝についても無剪定なのが、私流です。 
 
 
長ネギはついにトウが立ち始めました。 
長ネギの利用をなるべく控えていた訳ではありませんので、自家用の分だけなら多く作っても無駄になるのだと分かりました。 
 
 
大根はもう収穫を諦めてトウ立ちするがままにしてあります。 
 
トウをその元から摘み取った後にまた新しい芽が出ています。 
これも大きくなれば、花芽を付けるでしょう。 
 
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は畑の見回りです

2015-03-24 20:54:09 | あれこれ畑日記
と言っても平日は会社勤めがありますので、育苗しているトンネルのある畑だけですが。 
 
 
 
その畑の道を挟んで10メートル離れた斜め向かい側は、以前私が借りて畑にしていた場所(「下の段」)ですが、昨年の7月末に地主さんに返してからはずっと買い手も現れず利用されないままです。 
 
 
そして今朝は畑ネコと出遭いました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする