ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

インカのめざめは、ポリポットで芽出しの準備をしていますが、時間稼ぎです

2019-02-25 22:03:21 | ジャガイモ
記事としては2月10日の続きとなります。



今日は頂芽部を切り取ったS以下のサイズのインカのめざめを、丸ごとで約10キロ植えることになったのですが、イモ数は236個でしたので、イモ重は一個42グラムです。



ポリポットは直径12センチのものを使いました。まだ作業は途中です。



芽出しのためにポリポットに植えているのは、畑に植え付ける時間的余裕がないからで、芽が出るまでの時間稼ぎでしかありません。
2月15日に親父が倒れてからは、親父の世話が中心の生活になってしまいました。

このトンネルは、いつになったら抜けられるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父のために介護用品を購入しました

2019-02-25 21:18:55 | 家族
この介護用品店は自宅から徒歩6分くらいのところにありますが、利用するのは今回が初めてで、母親が介護状態になった時もレンタルを利用していたため、今日まで利用する機会がありませんでした。



介護用品は沢山ありますが、親父が使うのは限られたものだけです。

 

今日はこれだけを購入しましたが、介護用品は親父が倒れたその日から紙パンツを使い始め、その10日後の今日にまさかこれを用意することになるとは驚きです。
そのくらい親父の衰弱は短時間で進行していたのです。



食事はまだ特別なものは出していませんが、家族全員で同じ食事をとることがいつまで出来るでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

借りていた畑の土止め工事をしました

2019-02-23 21:31:52 | あれこれ畑日記
畑の土止め工事は、昨年の3月18日に南側の斜面の一部に約6メートルほどの長さで行っていましたが、今日は交通量が比較的多い西側の道路に面した約15メートルの長さの斜面についてです。

 

波板を止める杭は、古い鉄筋をジスクグラインダーで切って作りました。



今回は「畦太くん」の名称で販売されている波板が、土圧でずれないようにする工夫をしてみました。
前回は波板の外側に杭を打つことで、波板の外側へのはみ出しを抑えるようにして防いでいましたが、今回は畑にしている土地の擁壁の手前に溝を切って、そこに波板を差し込むようにしたのです。
これならば、土圧がかかっても波板の下側が擁壁で押さえられますので、波板が外側にはみ出すことはありません。



波板は擁壁の長さに合わせないでそのまま使いましたので、端っこの部分で長さが40センチくらい足りませんでした。



前回と今回の工法の違いです。

-今回-
 

-前回-


完成した後は、畑の斜面と波板の間に出来た隙間に枯葉や畑の収穫残渣を押しこんで草押さえにしましたが、この土止め工事は僅かながら(約7平方メートルくらい)畑の拡張工事も兼ねていますので、この後は更に堆肥や山土などを乗せる予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズンの大根は全て終わりました

2019-02-22 20:36:46 | 大根
全ての意味は、最後の大根の収穫と片付け、及び直売所向けの出荷のことです。

今日は日も差していたので身持ち良く畑仕事が出来ました。

 

一カ所2本残しで、2本とも大きくなったものは普通にあります。
2本とも大きくなっている割合は、早まきより遅まきの方が多いような印象です。
又、その際の大根の形も遅まきの方が、早まきより変形が少ないようです。
理由は分かりませんが、より寒くなってから大きくなっているので、時間をかけて大きくなることが良い結果をもたらすのかも知れません。

 

収穫が全て終わりました。
20本くらいを抜いて、16本を出荷することにしました。
蕾はまだ立ち上がって(トウ立ちして)いませんし、昨日収穫した大根を今朝になって煮て食べてみましたが、今迄と変わりなく柔らかかったので、出荷しても問題はないと判断しました。



直売所ではこのようにまとめて並べましたが、常温で2、3日も経てばトウ立ちが始まりますし、虫食い跡があるものもありますので、価格帯は1本50円~70円にしました。
13本並んでいますが、写真を撮る前に2、3本売れてしまっています。



しかしどんなに値段を安くしても、使っている途中でトウ立ちしてはクレームにもなりかねませんので、注意書きポップを妻に頼んで作ってもらいました。



今の時期の一般的な大根は、トウ立ちという終点がありますので、出荷する生産者の方は少なくなります。
この大根を出荷された生産者の方は、トウ立ちが遅くなるようにと私が今日出荷したものの最後に播種した昨年の10月7日より、ずっと後に播いたようですが、その努力には頭が下がります。



直売所からの売り上げ状況メールでは、今日出荷した16本が全て売れたことを知りました。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日振りに畑に出ました

2019-02-21 20:30:32 | 大根
親父が2月15日の朝に倒れて起き上がれなくなってから、我が家は親父のトイレ介助に始まり、在宅診療や介護保険の申請手続きのことでいっぱいいっぱいになってしまい、今日まで畑に出る気持ちの余裕がありませんでした。



出られない間、一番気になったのは畑に残してあった大根と紅菜苔です。
大根は前回までの収穫では全く問題はありませんでしたが、そろそろ蕾が立ち上がります。
紅菜苔は花が咲き過ぎてしまっては、固くなってしまいます。
せっかく育てたのに、無駄になってしまっては親父を恨みたくなってしまいますので辛いです。
又、まだ収穫は先ですが、ソラマメはアブラムシ対策をしなくてはまりません。

大根は幸いにもまだ蕾が見えませんでしたが、蕾の下に付く葉が出てきました。
品質的には明日の出荷が最後と思いましたが、まだ畑には50本くらいが残っていましたので比較的虫食いの少ないものを残し、それ以外は抜いて無料野菜にすることにしました。、

 

紅菜苔は、予想していた通りいつもより収穫のタイミングが遅れ花が多く咲いていましたが、茎はまだ柔らかかったので手で折れるものを無料野菜にしました。



今日の無料野菜です。
大根は20本あります。



今日の畑の全景です。
大根は残りが30本くらいになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家に再び介護ベッドがやって来ました!

2019-02-20 22:00:29 | 家族
「再び」と書いたのは、2012年6月19日に亡くなった私の母親が、最初に使ったからです。
母親が介護状態になったのは、亡くなる6年前くらいに認知症になったことが原因で、最後は自宅で息を引き取りました。

そして今日搬入された介護ベッドを使うのは、今年96歳になる親父です。

搬入の前に使っていたベッドを撤去しましたが、就寝中の親父の見守りと真夜中のトイレ行きのサポートのために親父の居室の隣の部屋に待機していますので、その際の寝具として不要になった親父のベッドを使うことにしました。



介護ベッドの組み立てが始まりました。

    

最終調整のために親父に乗ってもらいました。

 

業者が設置と調整を終えて帰った後で、実際に使う時の角度設定などをしました。

 

これで準備が完了しました。
20年間続いた私の両親との同居は、いよいよ最終ステージに入ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所で北海道産インカのめざめの売れ行きを確認しました

2019-02-17 19:53:00 | 農産物直売所
今日は直売所までの道のりで、ちょっと遠回りをしました。



週末だった昨日今日はお客さんが多かったようで、インカのめざめはそこそこ売れていましたが、当初は試食を入れる予定でしたので、予定通りならもっと沢山売れて保冷箱も空になっていた筈でした。

 

インカのめざめは店頭には3点しか残っていませんでしたので、レジの方には保冷箱から出して出荷の追加をお願いしましたが、時すでに遅かったような気もします。



一カ月前まで沢山出荷があった大根は、今日は残りがたった3本でしたが、大根はこの時期の出荷がねらい目です。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年96歳になる親父は、在宅診療を受けることになりました

2019-02-15 21:27:48 | 家族
脚が不自由で体重が70キロ近い親父を通院させるのは大変なので、いつかは在宅診療に切り替えようと思っていたのですが、今日はそれを一気に推し進める状況になってしまいました。

いつものように朝食の支度で5時半に二階から降りてきた私は、一階のベッドの横で仰向けになって動けなくなっている親父を発見し、急いで助け起こしました。
親父はトイレのために起きてベッドから降りるつもりだったのでしょうが、体勢を変えるときにバランスを失って倒れてしまったのだと思います。
そしてつかまるところに手が届かず、自力で体を起こせない状態が3時間くらい続いたところで私に発見されたのです。
親父が夜中のトイレで何度も起きるのはいつものことでしたが、今朝は体調が悪くて思うように体を動かせなかったのでしょう。
親父がこのような状態になったのは、何度か真夏の炎天下の庭で座り込んでしまった時と3年前のインフルエンザにかかった時のことくらいで、滅多にはないことです。

 

そして親父は少し落ち着いたところで私を呼び、私は親父の終活のための最後の手続きを受け入れることになりました。
もしもの時は何処に連絡し、遺物となるものについての処分方法も言い渡されました。

 

その後親父はいくらか持ち直して、昼食はいつもより少な目ながらいつも通りの様子で摂ることが出来ました。

 

午後3時になると医療法人のスタッフが来て在宅診療の契約を結びましたが、今日はラッキーなことに間をおくことなく訪問診療を受けることが出来て、問診とひと通りの検査・測定を受けることが出来ました。



これからは、並行して介護認定の手続きも進め、安心して次のステージに進みたいと願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インカのめざめの植え付け準備が完了しました

2019-02-14 21:06:36 | ジャガイモ
記事としては2月8日の続きとなります。

今日はその日耕運機をかけた場所に、以下の資材を投入してまた耕運機(ホンダこまめ)をかけました。

①牛ふん堆肥:約100キロ
②苦土石灰(粒状):約17キロ
③米糠:約30キロ
④鶏糞:約31キロ

 

この畑は、インカのめざめを収穫した後にサツマイモと枝豆を植え付けますので、肥料は少なめにする予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメの手入れを始めました

2019-02-14 21:01:21 | ソラマメ
今シーズンのソラマメは2カ所の畑に植えていますが、後に植えた畑の方は植え付けが遅過ぎたので失敗かも知れません。

参考までに昨年2月15日に昨シーズンのソラマメの状況について書いてあります。

今年は実験としてソラマメの株間にニンニクを植えていますが、仮説の検証はもう少し先になるようです。

 

緑色のアブラムシがかなり発生していましたが、ハナアブの幼虫もいましたので、今日は手で叩き落とすだけにしておきました。



同じ畑の他の場所のソラマメです。



この畑の全景です。

 

今日もご近所さま用に少し大根を抜き、紅菜苔も摘みました。



大根の残りはこれだけです。



紅菜苔は出荷しませんが、ちょうど良い量です。



もう一カ所の畑のソラマメです。
全体的に植え付けが遅過ぎたようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする