ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

今日は東京で『絵本オフ会』がありました

2010-04-29 22:23:35 | 絵本
『絵本オフ会』とは、私のようなネットで絵本や詩をテーマに情報を発信している人達が、ネット以外で交流を深める集いです。

実はこの集いは昨年もありましたので、よろしければ過去の記事を探してみて下さい。

今日は有楽町周辺で映画を観たり、食事お茶を楽しみましたが、やはり本来のテーマを深める意味で書店での情報交換で締めくくりました。
トップは私がその書店で手に入れた絵本です。

参加者からは『超訳 ニーチェの言葉』をプレゼントしていただきました。(ありがとうございます♪)

有楽町の書店で
同上2
同上3

有楽町のハナミズキ
同上(銀座C4出口)
同上2
同上3
銀座C4出口裏の藤棚

・有楽町で見かけた日本映画の上映案内


・映画の後で見かけた野外イベント
同上2
同上3
同上4

・帰りにお土産に求めたクリスピー・クリーム・ドーナッツ
同上店内
同上2

食事
同上2
同上3
同上4
食後のデザート
同上2
・同上3
お茶
お茶とデザート
・同上2

・有楽町のレストランからの景色
同上2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は絵本オフ会です

2010-04-28 23:28:28 | 絵本
待ち合わせ場所は有楽町マリオンの前です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実験のキタアカリに生育の悪いものが混じっています

2010-04-27 23:29:02 | ジャガイモ
これは種イモを購入品でなく昨年自分の畑で収穫したジャガイモの残った分を使っていますので、ある意味種イモとしての品質が保証出来ないのは仕方のないことです。

葉が縮れているような感じですので、恐らくは栽培期間中にウイルスにでも感染したのでしょう。

このあたりでいわゆる『種イモ』として出回るのは北海道産のものですので、やはり北海道産の品質は信頼できるということになるのかも知れません。

他の株
同上2

インカのめざめは、種イモに食用として購入したもの(北海道産)の残りを使っていますが、現時点では下葉が黄色くなったことを報告した以外特別なことは見うけられません。

実験のキタアカリ、普通のキタアカリ、インカのめざめを一緒に写真に収めるとこうなりまして、一番葉が生育の遅いのが普通のキタアカリです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩   『残業を命じたあなたへ』

2010-04-27 05:49:15 | 絵本
正社員は もう帰り仕度をしています 
私も夕飯の買い物をして 帰宅の予定でした

それは明日でも 構わないことではないでしょうか
どうして この時間になって切り出すのでしょうか

そしてあなたは 今まで何度それを繰り返してきたことでしょうか


では数歩譲って あなたに申し上げましょう 

その仕事を 正式な残業として認めていただけますでしょうか
それに見合うだけのお給料を いただけますでしょうか

家で夕飯の支度を待つ家族がいるのです
遅くなった理由を 訊かれるかも知れないのです
お給料をもらえない仕事で 遅くなったと正直に言うべきなのでしょうか
それとも遅くなった理由を 他に考えなくてはならないのでしょうか

どうか私と家族を 哀れな気持ちにさせないで下さい
どうか私に 仕事に見合うだけの報酬を下さい

私は ここへ働きに来ているのです
あなたの社長に対する点数稼ぎに 付き合う気などないのです
上司であるあなたを 慰めるためにいるのではないのです

あなたからの夜の誘いなど 迷惑なだけなのですから


今私は あなたに問いかけます

私の立場を あなたご自身やあなたのご家族に置き換えていただけないでしょうか


どうか私に 仕事に見合うだけの お給料を下さい   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の畑の様子です

2010-04-26 23:33:13 | あれこれ畑日記
上の段はジャガイモだけです。

トップ写真の中の段はソラマメが中心ですが、スナックエンドウ、ジャガイモ、ミニトマトも植えてあります。
下の段は新しく拡げた場所にソラマメが中心ですが、スイカも植えてあり、ジャガイモ(キタアカリ)も少しだけですがあります。

花盛りの状態が続いているソラマメ
一番遅く播種したソラマメ(ジャガイモの隣)とジャガイモ(キタアカリ)

ソラマメに混じって咲いている菜の花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑を広げています

2010-04-26 23:15:40 | 山土・腐葉土・開墾
耕作をしている場所は3段に分かれていて、ここはその一番下の段ですが、10年前には5本の松の木が立っていました。

松は次第に枯れて今は一本だけになってしまいましたが、その分日当たりが良くなったのでその場所を畑として更に広げることにしました。
連作障害も気になるところでしたので、新規開拓はどうしてもやらなければならないことでした。

また管理している場所が空いていれば、年3回は草刈りをしなくてはなりません。
畑にしておくことで草刈りも減らせますので、一石二鳥なところもあります。

しかしここは茅(カヤ)の根(地下茎)がぎっしりと張っていますので、拡張作業はその茅の地下茎を取り除くことが一番となります。

茅の根起こし
起こした茅の根の土落とし(ゴルフスイングで起こした根を叩きます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インカのひとみの芽が出ました

2010-04-25 23:36:14 | ジャガイモ
今週平日の朝に植え付ける予定で半分に切ったり、その切り口を乾かすなどの準備をしました。

既に植え付けて葉を広げているインカのめざめは、久し振りに土寄せなどの世話をしましたが、多雨の影響で根が浅くなってしまい、地表近くに広がった根を切る恐れがあって、十分な作業が出来ませんでした。

土寄せをするには、畝間に新しく土を継ぎ足す必要がありますが、必要な量の山土を採りに行くだけの時間がありません。
一応GWには、その予定も入れてはありますが。。

-その他のこと-

寒さのダメージが残るスイカ苗(紅小玉)
・昨日ご近所からもらった大量のヤツガシラの玉

今日の畑ネコ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はもくもく村にいました

2010-04-25 22:24:55 | もくもく村
タケノコ掘りの後です。

このところの天候不順で心配していたもくもく村の畑ジャガイモは、霜にやられるなどの問題もなく一安心しました。
土寄せや除草などの手入れはGWの予定です。

・畦太君で囲った駐車場脇のジャガイモ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は田舎暮らしをしている友人の招待でタケノコ掘りです

2010-04-25 21:17:10 | 日記
田舎暮らしが好きな友人は、君津の川に近い場所に住んでいて、川までは途中一反(300坪=約991.74平方メートル=約9.9174アール)ほどの畑があり、その向こう側の川に沿って孟宗竹の竹林を所有しています。

タケノコ掘りは8年振りくらいだと思いますが、掘る腕はそう衰えてはいなかったので安心しました。
今日はエンピの他にクワも持って行きましたが、孟宗竹の地下茎は固くて私が振り下ろすクワ程度ではとても断ち切れないので、エンピと山林作業用のノコギリを使いました。

タケノコをクワ一本で掘れるようにするには、林床まで陽光が届くらいに竹を間引く必要があります。

タケノコ掘り
同上2
同上3
同上4(友人が掘ってくれた分)

友人の畑

・田植えの準備が始まった君津市大井戸付近
同上2
同上3

RO様 今日はお誘いいただきまことにありがとうございます。

タケノコ掘りはとても楽しかったです。途中の風景も最高でした。
またどうかよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブラムシ(アリマキ)駆除のための1%カリ石ケン液の撒布です

2010-04-25 20:00:51 | 害虫の駆除、畑のトラブル対策
昨日は2%液の調整について説明しましたが、今日はその使い方やその効果などについてです。

2%液2リットルのスプレイヤーへの注入
同量の水の注入(この後に振って撒布の準備が完了)

アブラムシのソラマメに与える被害は、主に芽先に取りついてその汁を吸い生育を阻害したり、最悪の場合はその部分のみならず株全体を枯れさせてしまうことです。

アブラムシがついても少しなら放っておいて構わないのですが、どうも最近の野菜や作物にはひ弱なのが多くて、無策ではその被害により全滅することさえあり、特にソラマメのようなものはその点で最たるものと言えます。
アブラムシの被害は取りつかれたその株のみならず、周囲へその被害が広がりますので、被害を発見したら早期に駆除しなくてはなりません。
ソラマメはアブラムシの予防や駆除対策なしに収穫を得られることはまずないと思います。
今年はその対策を従来のスミチオン1000倍液の撒布から、無農薬のための手段であるカリ石ケン液(+2%植物油)に切り替えてみました。

カリ石ケン液(もしくはその他の石ケン水や洗剤を使用したもの)は、その散布により昆虫類の呼吸の手段である気門を塞いで窒息死に至らしめるものであって、農薬のような少しでも触ればその効果発揮する昆虫に対しての毒性によるものと違い、アブラムシの体全体を濡らすほど撒布しないとその効果を発揮出来ない点が欠点です。
つまり沢山の液を何回も撒布する必要があり、私の場合は、3月に入ってからカリ石ケンに切り替える前のナトリウム石ケン液(その中の無添加石ケン)も入れてほぼ毎週毎回4リットルを散布しています。

しかしそうしても株の一割近くには明らかな被害を見るのが現状であって、無農薬での管理は実に厳しいものだと実感します。

・芽先だけでなく、全体を枯らすに至る黒いアブラムシ(カリ石ケン液散布後の死滅した状態)
アブラムシの被害被害があった株(手前の右半分)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする