ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

今シーズン最初のそら豆の開花です

2022-01-31 22:20:29 | ソラマメ
自宅の庭に最初に植えたそら豆は、昨年の10月4日10月5日のもので、植え付けは11月1日でした。
その頃の播種は発芽試験を目的としたものなので、播種適期からはまだ早過ぎるのですが、せっかく
育った苗を捨てるのが忍びなく、庭の花壇に植えることにしました。

そら豆の播種適期から早過ぎるというのは、育ち過ぎた葉が寒さに弱いことが理由だと思いますが、
以前の発芽試験で9月に播いて育った苗を植えたものでも寒さで枯れたことはなかったので、育ち過ぎ
による密植状態だけを心配すれば良いことなのかも知れません。 
 

これがそら豆の花です。
今シーズン初めて見ました。
 

こちらデッキ手前の「一寸そらまめ」ですが、花はまだ咲いていません。
 
 

その他にも擁壁の上にも植えてありますが、こちらもまだですね。
 
 

擁壁の上の東側は最後の方で植えたものが多いので、それらはまだ大きくなっていません。
 

そら豆は播種適期の間での播種を1カ月ずらしても収穫は2週間くらいしかずれません。
早く播いたものからの株は、より大きくなって根元から出る枝数も多くなります。
よって株間や畝間は広くとる必要がありますし、収穫残渣は多くなります。

一方で遅く播いたものからの株は、背は高くなりませんが根元から出る枝の数も多くないので
後から出る芽を摘むなどの手間がかかりません。
株間や畝間を狭くても問題ありませんし収穫残渣も少なくなりますが、種の数を多く必要とします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はこもだいじで おひさまも だいじなのにゃん。

2022-01-31 22:06:13 | 我が家のみゆう
だいじなはこが つよい ひざしから あたいを 
まもって くれるんにゃ。
 

あー・・・ でも きもちが いいのにゃん。 
 

ふう・・・ 
 
 
 
 

やっぱり おひさまは さいこうだにゃん。 
 

ねっ おとうちゃん。 
 
 
 

はい これで おしまいにゃん。 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(1月31日)の朝食の支度です

2022-01-31 21:45:23 | 家族
写っていない食材は、コンソメスープの素とバターに莢とうがらし、白ワインです。

スープとは別に目玉焼きを作ろうと思いながら・・・
 

悩んだ挙句、卵はフライパンで焼くのが面倒になり、スープに落としました(^_^;)
卵の火の通り具合を見るためとスープの見た目を悪くしないため、既に火が通っていたスープの具材を
一旦鍋から出して卵を落としました。
 

卵に火が通ったここまでは油を一切使わず、油が出て来る食材も使っていなかったのですが、最後に
バターをひとかけら落として味を整えました。
 

今朝は妻の胃に優しい食卓になりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆は、実験のための植え付けが続きます

2022-01-31 19:48:01 | ソラマメ
1月16日の記事の続きです。

植え付けの時期は完全に過ぎていますが、まだ枯れずに残っているものを実験として植えました。
 
 

このポットには根が回っていないものを植えました。 
 
  





 

根の回りは不十分ですが、そこそこ出ているものもあります。
 
 

芽だけ出て根が全く出ていないものもありましたが、これは見込みがないと思ったので植えませんでした。
これは後で分かったことですが、根が出ないまま枯れます。 
 

まだ残っていますので、大きくなったものを植えました。 
 

大きくなった理由が分かりました。
根際の茎が細く黒くなって枯れかかっているように見えても根からは肥料分と水が、そして地上部からは
光合成の結果である栄養分が送られていたのです。
 
 
 

これらも植え付けました。
 

地上部が枯れてしまったポリポットの中から新しい芽が出ていました。
 

地上部が枯れても根がある程度まで育っていていれば、新しく芽を出すことが出来るのです! 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日牧場から持ち帰った堆肥は全て使い切ってしまいました

2022-01-30 22:09:17 | あれこれ畑日記
昨年の12月28日に耕運機をかけたうちの約2アール分の土作りのためにです。

堆肥をまいてから耕運機もかけましたので、一カ月の間に芽を出した草の駆除ももかねています。
土地作りのための苦土石灰と鶏糞も一緒に運び込みましたが、別の日に鋤きこみます。
 
 

堆肥を入れたポリ袋は薄いため持って撒くことは出来ませんので、収穫コンテナに入れて撒きました。 
 
 
 
 
 

そして今日はサツマイモの収穫残渣を全く片付けていない約半アール分の片付けを行ってから
そこに耕運機をかけました。 
 
 
 

ここでは約3アール分の植え付けを準備.中です。 

今日はモズが来ました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょうしょくごに おとうちゃんが よこになっているから あたしもなのにゃん 

2022-01-30 20:53:52 | 我が家のみゆう
そして ばしょも かおのむきも きまっているのにゃん。
 

おとうちゃんは このかくどから あたいをみるのが 
すきみたいだにゃん。 
 

あたいのおでこが かしこそうだって いうのにゃん。 
 

そして おとうちゃんは よるとおなじに ねながら 
ちょっかいを かけてくるのにゃん。 
 
 
  
 

きもちがいいから ゆるしちゃうんだけどにゃ。 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(1月30日)の朝食の支度です

2022-01-30 19:45:52 | 家族
今日は2皿というか2品です。

小さいまな板は、切ったものをそのまま鍋に落とせるので便利ですね。
切ってボウルに入れておく必要がないので、何枚か用意しようと考えています。
 
 
 

あい鴨ロースのパストラミの出番は、1月20日以来です。 
 

マンネリですが、今日も栄養バランスが良いものを用意出来ました\(^o^)/

朝食を毎日しっかり作っているつもりですが、悩ましいのは妻が食べ残さないようボリュームが
段々減っていることです(^_^;) 
 

おまけです。
妻は食べ過ぎて困っているようですが、私の毎日の朝食作りのおかげで、朝の慌ただしさから
解放されているそうです\(^o^)/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ一年振りで牧場に堆肥をもらいに行きました

2022-01-29 21:20:07 | 肥料・施肥
前回の牧場行きは昨年の2月3日でした。

数年前まで私の使う堆肥は、この牧場の「牛ふん堆肥」だけでしたが、昨年の7月に亡くなった父親の
世話が負担になり堆肥をもらいに行く余裕がなくなって、いつの間にか市販品に切り替わっていきました。

市販品は40リットル(約14キロ)で300円ですが、さらさらして牧場のものと違い悪臭もなく、また
袋に入れたままでの取り扱いが容易なので便利に使っていましたが、牧場から持ち帰る堆肥は無料なので、
臭気の問題がない住宅から遠く離れた畑の2アール分に使う大量の堆肥は、この牧場からの牛ふん堆肥で
充当することにしました。

牧場の堆肥は、頼めばこのようにショベルカーでトラックに積み込んでくれますが、これも無料です。
 

今日は堆肥を入れる袋(仔牛用ミルクの空袋)の用意がなかったので、100均で買った70リットルの
ポリ袋(100円で10枚入)を8枚使用しました。
 
 

今日持ち帰る量は、70リットルのポリ袋に約50リットル入れたものが8つですから容量での合計が
320リットル、重さでは160キロくらいです。 
 

育てている牛(肉牛)の糞は毎日大量に出ますので、積んだ後にショベルカーを使い何度も切り返して
堆肥化されます。
しかし堆肥化されたものでも農業用資材としての利用が追い付かない場合は、産業廃棄物として扱われ
焼却されてしまいますので、私は勿体ないと思ってこの牧場の堆肥を利用しているのです。
 

住宅に接している畑に使う堆肥に臭気の問題があっては困りますので、その分の堆肥はホームセンターで
購入します。
今日は5袋(200リットル、70キロ)購入しました。 
 
 

今日持ち帰った臭気の強い牧場の堆肥は、それを使う周囲に居住者のいる住宅がない畑に置きました。 
 

目の前に広がるのが、昨年12月28日に耕運機をかけた約2アールです。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは ひさしぶりに おひさまが いっぱいなのにゃん 

2022-01-29 20:41:32 | 我が家のみゆう
だから きょうのひるまは ここに ずっといるのにゃん。
  
 
  
 
 
 
 
 

あむあむ・・・ 
 
  
 

むふっ♪ 
 
 

ん? 
おとうちゃん てを あたためて くれってにゃ?
いいけど ちょっと だけよにゃん。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(1月29日)の朝食の支度です

2022-01-29 20:06:32 | 家族
スープは作りましたが、残り物の始末が目的です。

残り物は一昨日の晩のペンネの残りに、昨日の晩のナンとジャガイモとカレーです。

写真にありませんが、スープには茹でてから冷凍しておいた鶏胸肉をちょっとだけ使いました。
バターも少々です。
 

私の調理では、キッチンバサミが大活躍です。
火が通ったところで、鍋に入れたまるごとの玉ねぎを刻んだり・・・
 

ボウルの小松菜を刻んだり・・・
 

莢トウガラシは、この鋏を使って刻みながら鍋に落とします。
 

にぎやかな食卓になりました。
 

ふと見ると胃薬を飲んだらしい形跡が・・・(^_^;) 
 

まだまだ工夫が足りませんね(^_^;)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする