じゃがいもの秋作は、デストロイヤー(グラウンドペチカ)の種芋を準備した8月24日から始り、8月30日からは植え付けが始りました。
今シーズンのじゃがいもの秋作は、今年6月に収獲したデストロイヤー、レッドアンデス、シャドークイーン、ベニアカリ、インカのめざめを種芋として使いましたが、まだ全ての地上部が枯れてはいないため、今日は地上部が枯れた株だけを掘ることにしました。
じゃがいもの畝は大根の隣です。
それぞれの葉が被さり合って、日照条件はあまり良いとも思えません。
シャドークイーンです。
大きいイモもあります。
水をかけて土を落とした後です。
赤いのはノーザンルビー、黄色っぽいのは、インカのめざめです。
ベニアカリです。
全体に6月に収獲したものと比べると小粒です。
水をかけて土を落とした後です。
レッドアンデスです。
本命のデストロイヤーです。
一部イモの表面が露出していますが、土寄せをしていなかったからです。
私の流儀ですが、じゃがいもの芽かきと土寄せはしません。
秋作の目的はイモの更新で、来シーズンの種芋とするためですから、イモの表面が顔を出している(緑化の問題がある)ことは特に問題になりません。
イモの収量は今回のどの品種より多かったです。
地上部も大きかったので、上手く育っている予感はありました。
収穫したものを2つに分けました。
奥は来年種芋にするためのものです。
色が分かりやすくするために水をかけた後です。
一番大きいイモにネズミの食害がありました。
ネズミ、にくし。
まだ半分以上残っていますので、全部で20キロ近くの収量になるでしょう。
今シーズンのじゃがいもの秋作は、今年6月に収獲したデストロイヤー、レッドアンデス、シャドークイーン、ベニアカリ、インカのめざめを種芋として使いましたが、まだ全ての地上部が枯れてはいないため、今日は地上部が枯れた株だけを掘ることにしました。
じゃがいもの畝は大根の隣です。
それぞれの葉が被さり合って、日照条件はあまり良いとも思えません。
シャドークイーンです。
大きいイモもあります。
水をかけて土を落とした後です。
赤いのはノーザンルビー、黄色っぽいのは、インカのめざめです。
ベニアカリです。
全体に6月に収獲したものと比べると小粒です。
水をかけて土を落とした後です。
レッドアンデスです。
本命のデストロイヤーです。
一部イモの表面が露出していますが、土寄せをしていなかったからです。
私の流儀ですが、じゃがいもの芽かきと土寄せはしません。
秋作の目的はイモの更新で、来シーズンの種芋とするためですから、イモの表面が顔を出している(緑化の問題がある)ことは特に問題になりません。
イモの収量は今回のどの品種より多かったです。
地上部も大きかったので、上手く育っている予感はありました。
収穫したものを2つに分けました。
奥は来年種芋にするためのものです。
色が分かりやすくするために水をかけた後です。
一番大きいイモにネズミの食害がありました。
ネズミ、にくし。
まだ半分以上残っていますので、全部で20キロ近くの収量になるでしょう。
11月23日に始めて、一週間後の今日でやっと終わりました。
この畑での植え付けは、畝2本分と1本の途中まででした。
左側の空いている場所がなくなるまで植え付ける予定ですが、まだ苗が育っていませんので取り敢えずひと区切りです。
この畑での植え付けは、畝2本分と1本の途中まででした。
左側の空いている場所がなくなるまで植え付ける予定ですが、まだ苗が育っていませんので取り敢えずひと区切りです。
11月19日に購入した4袋のうち、11月20日に播いた残りの2袋です。
昨年最後の播種は12月1日でしたので、今シーズンは今日が最後になるかも知れません。
もし播くことがあったとしても自家採りの種を無駄にしないためです。
トレイ3枚分(ポリポットが60個)にするために、袋で足りない分は一寸そらまめからの自家採り種を播いています。
2粒ずつ播いているのは、自家採り種の発芽率が低いと見込んでのことです。
昨年最後の播種は12月1日でしたので、今シーズンは今日が最後になるかも知れません。
もし播くことがあったとしても自家採りの種を無駄にしないためです。
トレイ3枚分(ポリポットが60個)にするために、袋で足りない分は一寸そらまめからの自家採り種を播いています。
2粒ずつ播いているのは、自家採り種の発芽率が低いと見込んでのことです。
手前の紅菜苔で、その奥は棄てたつもりの種から発芽したソラマメの苗を大きめのポリポットに植え替えたものです。
目立っているのはジャンボニンニクですが、植えた球根の一部は芽が出ませんでした。
中国産ニンニクです。
この他にも沢山植えました。
プランター植えのじゃがいもと白い彼岸花です。
奥には実をひとつ残したパプリカがあります。
苗を採るための紅はるかのプランターです。
来年まで残しておくつもりなので、地上部が枯れたら凍結しない場所に移動させます。
長ネギですが、分けつしない一本ネギです。
苗から育てましたが、下仁田ネギに近いものではないでしょうか。
秋作じゃがいもです。
多分レッドアンデスです。
大根です。
密植したプランターで、どこまで大きくなるか実験をしています。
5年近く球根を更新しているわけぎです。
近くで工事をされていた業者の方が沢山分けて下さいました。
薬味として利用しています。
目立っているのはジャンボニンニクですが、植えた球根の一部は芽が出ませんでした。
中国産ニンニクです。
この他にも沢山植えました。
プランター植えのじゃがいもと白い彼岸花です。
奥には実をひとつ残したパプリカがあります。
苗を採るための紅はるかのプランターです。
来年まで残しておくつもりなので、地上部が枯れたら凍結しない場所に移動させます。
長ネギですが、分けつしない一本ネギです。
苗から育てましたが、下仁田ネギに近いものではないでしょうか。
秋作じゃがいもです。
多分レッドアンデスです。
大根です。
密植したプランターで、どこまで大きくなるか実験をしています。
5年近く球根を更新しているわけぎです。
近くで工事をされていた業者の方が沢山分けて下さいました。
薬味として利用しています。
播種した日は11月2日ですが、植え付けは23日から始めています。
本来なら火曜から始まる平日にも植え付けを続けていなければならなかったのですが・・・
・・・寒いし天気も悪い日が多かったので、サボっていました(^_^;)
ざっと見た感じ100株ですから、10メートルの長さの畝で、4本分ですね。
もっとも、既に畑に移してある分が31株ありますが(^_^;)
サツマイモがまだ畑に残っていますので、明日は雨でも植え付けを終わらなくてはなりません(^_^;)
こちらは、予定には無くて11月20日に追加で播種した分です。
まだ芽は出ていませんが、種の上の部分の土が盛り上がって割れていますので、あと3日くらいだと思います。
本来なら火曜から始まる平日にも植え付けを続けていなければならなかったのですが・・・
・・・寒いし天気も悪い日が多かったので、サボっていました(^_^;)
ざっと見た感じ100株ですから、10メートルの長さの畝で、4本分ですね。
もっとも、既に畑に移してある分が31株ありますが(^_^;)
サツマイモがまだ畑に残っていますので、明日は雨でも植え付けを終わらなくてはなりません(^_^;)
こちらは、予定には無くて11月20日に追加で播種した分です。
まだ芽は出ていませんが、種の上の部分の土が盛り上がって割れていますので、あと3日くらいだと思います。
食べ切れない自作じゃがいもの処分に困って始めた秋作ですが、地上部が枯れた数株を掘ってみました。
レッドアンデスの試し掘りは11月3日で、それから三週間後の収穫なので少し期待していたのですが、予想ほど大きくなっていませんでした。
レッドアンデスの2株です。
ベニアカリとシャドークイーンです。
夏作の3分の1くらいでしょうか。
家に帰って水洗いをしたら、レッドアンデスのひとつに何ものかに齧られたような痕がありました。
じゃがいもを掘っていた時に土の中に生き物の通り道のようなものがありましたので、齧ったのは間違いなくネズミでしょう。
今日収獲したレッドアンデスの中では一番大きなイモでした。
ネズミ、にくし。
レッドアンデスの試し掘りは11月3日で、それから三週間後の収穫なので少し期待していたのですが、予想ほど大きくなっていませんでした。
レッドアンデスの2株です。
ベニアカリとシャドークイーンです。
夏作の3分の1くらいでしょうか。
家に帰って水洗いをしたら、レッドアンデスのひとつに何ものかに齧られたような痕がありました。
じゃがいもを掘っていた時に土の中に生き物の通り道のようなものがありましたので、齧ったのは間違いなくネズミでしょう。
今日収獲したレッドアンデスの中では一番大きなイモでした。
ネズミ、にくし。