goo blog サービス終了のお知らせ 

2025-7-5 第22節 大分サポ長崎遠征記 

2025-07-07 18:14:53 | 大分トリニータ
2025年7月5日ピースタで行われた長崎vs大分戦に行ってきました。


今回の遠征用ステッカーはお初。

前の淡路島の旅で「大分サポアウェイ遠征中」のステッカーを2枚失くした姐さん。
それも自分が管理するからと持ち歩いていて1枚では足りず2枚とも紛失(笑)
(姐さんが失くしたステッカーがこれ)
      ↓


その事で自信を無くして落ち込んでいたので、ムギさんからいただいたイラストを遠征用のステッカーに。

前回で懲りたのか今回の長崎遠征では『あなたが持っていてな!』と言いながら『失くさんでよ』と必ず一言付け加える姐さん(笑)
さらにちょっとステッカーが見当たらないと『持ってる?」と。

いらぬプレッシャーをかけるのはやめてほしい(笑)
    
『大分から日本全国どこまでも』

ムギさんありがとうございます。




さて自宅を出たのが試合前日の7月4日。
朝5時。
早いんです(笑)
途中で休憩した金立SAの『メロンパン』(左側)
もちろん美味しいのですが私は初めて食べた『バターフレンチ』(右側)にゾッコン(笑)
近くにあったら食べに行きたいくらいです。


AM10時半 ピースタ到着。
圧倒的ニータン(おーちゃん)・おでかけニータン(ちっち)と一緒に前撮り(笑)



それにしても素晴らしいスタジアムですね。


今季から周りのコンコースが一周できるようになったそうです。
ホーム、アウェイサポ関係なしにコンコースを行き来できるのは嬉しいところ。
ただ一方でJ1に昇格するといろんなクラブがあるわけで…面倒ごとが起きないかとの心配も老婆心ながらあります(笑)



ここで『マリオンクレープ』さんのいちごをいただきました。


もううまい!
『ごちそうさまでした』


さらにあちこちで写真を撮っていると長崎サポの子供さんがおーちゃんを見つけ指さしています(笑)

お父さんが『ヴィヴィくんのお友だちのニータンだよ』って教えていました。
ニータンとヴィヴィくんの仲の良さをサポーターの皆さんが知っていることが嬉しいですね。


時計を見ると12時を過ぎています。
明日行われる試合を楽しみにピースタを後にして午後2時までしか営業していない『長崎水産食堂』さんへ。


午後1時到着。
すでに満員で私たちは5番目。


刺身定食と海鮮丼のどちらにするか迷った末に『海鮮丼』を注文。

『ごちそうさまでした』


大好きな海鮮丼で満足し、いつもの車中泊は熱中症が怖いのでホテルへ。

風呂で汗を流して『2人の決起集会』開始!!
暑い時のビールは本当にうまい!!


//////////////////////////////////////

      
2025年7月5日 
  試合当日。

ホテルのバイキングは大好きなパンとご飯(笑)
遠征はなぜこんなに食べるんでしょうね(笑)


長崎街道かもめ市場で仲間とばったり。





午後3時。
お会いしたかったご家族と遭遇。
長崎からトニー(元トリニータ選手)が大分に移籍してからずっとお付き合いしていただいているMさんご家族です。
『お久しぶりです』
なんとMさんご家族と姐さんはスノーマンで大盛り上がり!!
   
なぜに姐さんはスノーマン推しなのか? 


以前、優里のドライフラワーを姐さんが知らなかったので『エエエ!ドライフラワーを知らんの〜優里の歌やん』と私が上から目線で言ったのが気に食わなかったようで数日後『なぁスノーマンを知ってる? えええ、知らんの?(めめ)は知ってるよなぁ、えええそれも知らんの…令和の時代なのに?』

そうです、めちゃくちゃ負けず嫌いな姐さんです(笑)

「Mさんご家族の皆さん お会いできて嬉しかったです」
(またスノーマンの話で盛り上がりたいと姐さんが申しております(笑))


次にお会いしたのがCさんご家族。
長崎と大分のサポさんです。
『お久しぶりです』


次にお会いしたのは
Hさんご家族。
(長崎サポさん)
大分遠征では買えなかったようで
『杵屋さんのピーナツ餅を買えた〜』と喜んでいました。
お買い上げありがとうございます(笑)


次にお会いしたのがJさんご家族。
湘南戦で声をかけていただいてからのお付き合い。


小さかった子供さん(Rくん)も会うたびに大きくなって時の流れを感じます(笑)
特にRくんが「ももさ~ん」とお父さんを置いて先に一人で来てくれたのが嬉しかったようです。



次にお会いしたのがTさんご家族です。
最初は岡山戦でした。
私が城島のファン感で写真を撮った流れから岡山でお会いしてからのお付き合い。
久しぶりに会ってあのとき小学生だったS君が20歳になり姐さんとハグして再会を喜んでいました。


さらにKさんご夫婦。
徳島と大分のサポーターのお二人。
姐さんの誕生日を覚えてくれてありがとうございました。
(あれ?写真を撮るのを忘れていました。すいません)

皆さんとのお付き合いは本当に長いんです。
私たち夫婦も「皆さんとお会いできる楽しみがあるからこそ遠くまで出かけられるんです」

皆さんお気遣いいただきありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。


//////////////////////////////////////

この日は試合前にヴィヴィくん軍団vsニータン軍団の『綱引き大会』
これは一発勝負です!


ニータン軍団の勝利!!


出場していたのはMさん。
こんな素晴らしいシールをいただいたようです。
おめでとうございます。


こちらは『ウェルカムボード』
可愛いですね。
ありがとうございます。


ピッチ内練習では大分の選手のシュートボールが枠を外れると観客席に飛び込んできます。
下を向いていたり横の人と話していると怪我をするんじゃないかとドキドキするレベルです。

専スタはやっぱり凄いですね。


プロのボールは半端なく速い(当たり前ですが(笑))


///////////////////////////////////////

昨季ピースタでの柿落としで悔しい敗戦がありました。
そのときのGKがムン。
今日はなんとかリベンジしたい。



ノムが5試合ぶりに帰ってきました。

   
「ノム お帰り!!」
その笑顔を待っていたよ。




直近5試合。
3勝1分1敗の長崎に対して1勝2分2敗の大分。

個の力、チームの戦力では間違いなく長崎が上。
大分としては徳島、大宮での粘り強い戦い方を期待したいもの。

約17000人近いサポーターが集結したピースタ。
バチバチの九州ダービー!
長崎7位vs大分11位!
勝ち点差『7』

思えば長崎に勝ったのはいつなのか記憶にない。
どうも2023年から勝っていないようだ。
(そんなに勝っていないんだ)
ならば是が非でも今日は勝ちたい。


     
【試合開始】


前節からのメンバー変更は長崎出身の茂平。
3-4-2-1 のミラーゲーム。


ムン頼むぞ!!




大分は陣形をコンパクトにし最終ラインを高い位置に構える。
前半、長崎ゴールを脅かした大分の選手たち。

8分、伊佐をターゲットにしたペレイラのクロス。
10分、ボールを奪ってからの天笠のミドルシュート(枠を外れたが)
30分、茂平からのパスに有馬のシュート!
44分、デルランのヘディングシュート。


それぞれの選手が与えられたタスクをこなす。
長崎出身の茂平のマッチアップの相手は朝陽選手。
身体能力の高さはトリサポなら誰もが知っている事。
ホーム大分でも恩返し弾を決められている怖い相手。
その朝陽選手に仕事をさせなかった茂平。

2人のマッチアップは見応えがあった。


雄大は危険察知能力が高く長崎の攻撃の芽を潰す。


20分、大分ゴール前でのFK。
前半の大分最大のピンチにはムンが神セーブを魅せた


30分前後の中盤でのボールの奪い合いも攻守の切り替えが早くて面白かった。



前半の終盤は大分の時間帯。















前半を終わって0-0。

これは悪くない。大分ペースだな。

後半、安部選手が入ると徐々に押し込まれ出した。
それでも人数をかけて守る大分。


59分ノムが入ると大分の空気がガラリと変わった。



64分、茂がボールを奪うとノムへ早いパス。
右足を振り抜いたノム。
入った、と思ったが相手キーパークリア。
いやぁやはりノムは一味違う。
さらにCKのチャンスに盛り上がる大分ゴール裏。
流れからデルランのシュート。
矢継ぎ早に仕掛けるが1点が遠い。


74分、
CKからの流れからなぜかエアポケットにハマったようにポカっと空いたスペース。

『やられた〜』と覚悟した。
それでも一度はムンが止めた、が最後は押し込まれ長崎先制。
ものすごい歓声が上がりスタジアム全体が点滅。
ゴールの歓喜を演出するという憎い演出。



   
【試合終了】

0-1で負けた。
これで大分は5試合勝ちが無い。
もちろん悔しいが3試合無得点というのがさらに重くのしかかる。


しかし大分のホームで長崎に負けた時『大人と子供の試合だった』とノムのコメントにあったが、今日の試合では間違いなく大分には成長した姿が見えた。
J2でも屈指の戦力を有している長崎を相手にほぼ互角に戦ったゲーム。



ただあのカウンターのあの場面だけが悔やまれる。


少ないチャンスを確実に決めきる長崎の底力。
仮にあの場面。
大分と長崎が逆だったとして大分が決め切れたかどうか…を考えた時に長崎との決定力の差を感じた。





昨季の柿落としのリベンジをしたかったであろうムン。
今日は神セーブが何度もあった。
失点の場面でもただやられたわけではなく一度は止めた。
それを押し込まれたのは最後までスピードを緩めず仲間を信じ詰めた相手選手の気持ちが勝ったから。
その僅かの差(大きい差ではある)が明暗を分けたのではないだろうか。


徳島戦も長崎戦も確かに結果として負けたけれど相手の一発に沈んだだけで内容は互角だったと思っている。
(細かいスタッツはこの際無視(笑))
大分は間違いなく進歩している。



真っ向勝負の九州ダービー。

目の前を通り過ぎていくのは90分間全力で戦った戦士たち。
汗と泥で染まった白のアウェイユニ。


悔しそうな顔、顔、顔。



『ノムさん良かったよ〜』
隣で嫁が叫ぶ。





『ムンちゃ〜ん…頑張ったね〜』
声が震えている。


『コウタロウ〜次は勝とうねぇ』

今日の試合、間違いなく心を動かされた。
わしづかみにされた。
下も向く事なんてなにもない。


勝てていない今だからこそエールを贈りたい。


上り坂で私が疲れている時、嫁が背中を押してくれる。
嫁が疲れている時は私が手を添える。

自分がキツいときだからこそ相手のキツさも分かる。
私とトリニータもそんな関係でありたい。
    
頑張ろう 大分トリニータ!!
頑張ろう 大分12番!!


アウェイ長崎でお会いしたすべての皆様に感謝!!

「ありがとうございました」

それにしても大村湾は綺麗だった。
いつの日か長崎を1ヶ月ほどかけて旅をしたい、と密かに心に決めたのは内緒の話です(笑)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする